平素よりお世話になっております、ハセサムです。
今までの感想まとめ
ドラゴン桜1ドラマの再放送が最近やってましたね!
原作のストーリーにプラスして登場人物を足したりしていましたが、原作再現度も高く、非常にに面白い出来でした。(久しぶりに見たけど再放送毎回楽しみでした!芥山先生が寺田農さんだったの良かったですねw)
という事で、期待も大きくドラマ2期が本日より始まりましたので、早速見ていきました。
初回は25分拡大版。
コロナの影響もあってか?キャストがしばらく非公開で引っ張りましたね。
メインとなるのは、原作登場組の南沙良さん演じる早瀬菜緒(はやせ なお)と加藤清史郎くん演じる天野晃一郎(あまの こういちろう)のはず。
物語の進行は、日曜劇場っぽい感じで進みます。半沢直樹っぽいですが、かなり意識してますね。※演出は半沢直樹含む池井戸潤作品をやられている福澤克雄さんでした。
半沢直樹っぽいキャストと、テロップの出し方なども非常に半沢直樹に近い感じですね。
ただ今回は、ドラゴン桜のキモとなる勉強シーンが一切出ない事、桜木が勉強以外の話(生徒指導のような)をし始めていた事が、ドラゴン桜の良さを殺していて残念に感じました。
前者は、原作と乖離した設定を捕捉する意味合いで1話使ったのなら良さそうなんですが、2話の次回予告を見た感じもまだ続けてやりそうな気がしています。
後者の方は、確か桜木はドラマ1の方で、勉強以外はあなた達教師が教えるものじゃないですか?私を勉強以外の面倒は見ませんよ。みたいな発言をするような性格だったと思うのですが、今回みたいに生徒に直接指導するのは、桜木の設定から乖離してないかと気になりましたね。
最近やっていた、藤原竜也主演の青のSPみたいになっていた気がします。(青のSPは面白かった)
ついでに、バイクのシーンも桜木が元暴走族という設定を拾っていますが、
その設定を生かすのはちょっと違うんじゃないか...とも個人的には思いました。
1話が面白くないと感じるドラマは多々ありますので、引き続き2話も見ていきます。
駄文失敬