やっぱりこういう話になるのネ
デイリースポーツonline/北島に「国民栄誉賞」仙さん猛烈プッシュ
何で星野が「もらってもいいやろ」なんて決めるのかよくわからんが
・前回(2000年)、高橋尚子が「よろこんでお受けしたい」小出監督も「もらっとけ」と発言。
・大橋巨泉が朝日新聞のコラムで「受けるべきでない、辞退しろ。」と忠告<余計なお世話w
・結局、発言通りに高橋受賞。
・翌年(2001年)、イチローが現役を理由に辞退。
「国民栄誉賞」ですぐに思い出すのが上記のエピソードなんだよね。
・その後、高橋は世界新記録を出すもすぐにヌデレバに抜かれる。
・その後、イチローはWBCでのハシャギッぷりは???だったがMLBでは大活躍。
単純に比較してしまうのはオレの偏見だが、以降の二人の現在に至る経緯を見てると
現役の方がもらって有り難いモンでもないよなぁ、、、巨泉もタマにはいいコト言う(笑
ホントは引退するまで授与しないのがスジでしょうけど
「支持率回復」の効果ないもんね~www
何で星野が「もらってもいいやろ」なんて決めるのかよくわからんが
・前回(2000年)、高橋尚子が「よろこんでお受けしたい」小出監督も「もらっとけ」と発言。
・大橋巨泉が朝日新聞のコラムで「受けるべきでない、辞退しろ。」と忠告<余計なお世話w
・結局、発言通りに高橋受賞。
・翌年(2001年)、イチローが現役を理由に辞退。
「国民栄誉賞」ですぐに思い出すのが上記のエピソードなんだよね。
・その後、高橋は世界新記録を出すもすぐにヌデレバに抜かれる。
・その後、イチローはWBCでのハシャギッぷりは???だったがMLBでは大活躍。
単純に比較してしまうのはオレの偏見だが、以降の二人の現在に至る経緯を見てると
現役の方がもらって有り難いモンでもないよなぁ、、、巨泉もタマにはいいコト言う(笑
ホントは引退するまで授与しないのがスジでしょうけど
「支持率回復」の効果ないもんね~www
しんじくんへ
かさねておこしいただきありがとうございます
http://ameblo.jp/voodoo32kpci/entry-10122102473.html#t10024804093
各地でのご活躍、ごくろうさまです
http://blog.goo.ne.jp/sutehun/e/dbd10360112b1e3f1f05fe0ef48c1664
以前にも来ていただいたかと思っていたのですが
「しんや」くんの間違いだったみたいですね
http://ameblo.jp/voodoo32kpci/entry-10103456662.html#t10024347647
なんかとてもおもしろそうでうらやましいかぎりです
よめば「コスプレ好き」とのこと
さぞや「合体」も巨大ロボット化してたのしいことでしょう
またのおこしをおまちしております
次回は画像認証を乗り越えてコメントいただければ幸いです♪♪♪
http://ameblo.jp/voodoo32kpci/entry-10122102473.html#t10024804093
各地でのご活躍、ごくろうさまです
http://blog.goo.ne.jp/sutehun/e/dbd10360112b1e3f1f05fe0ef48c1664
以前にも来ていただいたかと思っていたのですが
「しんや」くんの間違いだったみたいですね
http://ameblo.jp/voodoo32kpci/entry-10103456662.html#t10024347647
なんかとてもおもしろそうでうらやましいかぎりです
よめば「コスプレ好き」とのこと
さぞや「合体」も巨大ロボット化してたのしいことでしょう
またのおこしをおまちしております
次回は画像認証を乗り越えてコメントいただければ幸いです♪♪♪
オトコの魅力は女性の「キィィィィーーー」で決まる
「ちょっと私生活がバタバタしているので、当分更新はこのペースかと(TOT)(TOT)(TOT)」
などと書いたのだが、「このペース」ドコロではなくなってしもーたなー(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)
今後も堅調に更新できるかは???ですが
まぁ、細々とクダラナイことを書き続けていくことにしましょう。
で、いきなり前回いただいたコメントへのレスを兼ねて・・・
dr.stonefly さま
折角コメントいただいたのに、大変な遅レスになってしまいました(TOT)(TOT)(TOT)
そちらのエントリ、勝手に引用してすみませんでした。
ご紹介いただいたエントリもとても楽しく読ませていただきました。
「東海の詩人」を放っておかない東海の女性はやはりオトコを見る眼がありますね♪
あの後にあげられた新しいエントリやそこでのコメントのやりとりにおけるdr.stoneflyさんの姿勢を見てると
「ワシ、リアルで女性にモテモテです。独身のときも既婚となった今もなんですけど、皆がよってきます。」
にスゴイ説得力を感じてしまうのはオレだけでしょうか???
以前よそでコメントした
「「モテない」こそ人間の魅力・面白さが爆発するんじゃないかなぁ?」
を撤回してしまいそうです♪
「比較の地獄」には興味はありませんが
「覚悟の言論」に裏打ちされた人間的魅力・・・
「「モテる」とは何か」の答が見つかったかも♪♪♪
でも当ブログとしてはやっぱり100%創作が好きなんですよね~
「稲田センセー」や「竹島ちゃん」や「こら!!テツヤ!!なんばいしよっとね」や「ナンバラ先生」には
もっと大暴れして欲しい!!!と無責任に期待するのでした(`∀´)(`∀´)(`∀´)
などと書いたのだが、「このペース」ドコロではなくなってしもーたなー(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)(TOT)
今後も堅調に更新できるかは???ですが
まぁ、細々とクダラナイことを書き続けていくことにしましょう。
で、いきなり前回いただいたコメントへのレスを兼ねて・・・
dr.stonefly さま
折角コメントいただいたのに、大変な遅レスになってしまいました(TOT)(TOT)(TOT)
そちらのエントリ、勝手に引用してすみませんでした。
ご紹介いただいたエントリもとても楽しく読ませていただきました。
「東海の詩人」を放っておかない東海の女性はやはりオトコを見る眼がありますね♪
あの後にあげられた新しいエントリやそこでのコメントのやりとりにおけるdr.stoneflyさんの姿勢を見てると
「ワシ、リアルで女性にモテモテです。独身のときも既婚となった今もなんですけど、皆がよってきます。」
にスゴイ説得力を感じてしまうのはオレだけでしょうか???
以前よそでコメントした
「「モテない」こそ人間の魅力・面白さが爆発するんじゃないかなぁ?」
を撤回してしまいそうです♪
「比較の地獄」には興味はありませんが
「覚悟の言論」に裏打ちされた人間的魅力・・・
「「モテる」とは何か」の答が見つかったかも♪♪♪
でも当ブログとしてはやっぱり100%創作が好きなんですよね~
「稲田センセー」や「竹島ちゃん」や「こら!!テツヤ!!なんばいしよっとね」や「ナンバラ先生」には
もっと大暴れして欲しい!!!と無責任に期待するのでした(`∀´)(`∀´)(`∀´)
「竹島ちゃん」(笑)
ちょっと私生活がバタバタしているので、当分更新はこのペースかと(TOT)(TOT)(TOT)
息抜きと言う訳では無いのだがよそ様のブログの傑作エントリご紹介♪
「竹島と二人掛けの机」…学習の大切さを思う dr.stoneflyの戯れ言
資源が豊富に眠ってるのでも無ければ現地住人が祖国に帰りたがってる訳でも無い・・・
双方のこだわりに「実利」が絡まない、イデオロギのみの対立というのは
「どうでもいい」と思ってる人間にとっては非常に滑稽に見えるモノで
マチムーの「韓国側に冷静な対応を求める」にはdr.stoneflyさんに同じくオレも(笑)(笑)(笑)
しかし、この記事のホントにスゴイのはこの枕から
「イマドキの若年層が、ネトウヨとなり妙に竹島なんかの領土を含む「線引き」にこだわるのは、小学校の頃の机がスチール制の一人用になったからではないかと考察するわけだ。」
小学校の机 → 二人掛け → 一人掛け → 「線引きの無意味さ」の学習機会の喪失
に持っていったトコロだ♪
オレも小学校低学年時代には
一つの二人掛け横長机を二人で利用した世代である。
なので領有権争いはもちろん経験済みなのだw
当然、線だって引いたし、穴も開けたww
「空中だからいいんだもん」なんて何回言ったことかwww
ナルホド、確かにアレは最後にはバカバカしくなる(笑
もう一度、二人掛けの机で勉強し直した方がいいかも・・・
但し、オレのトナリは千夏ちゃんキボンヌ!!(←誰だよ???)
でも、オレが本当に「恐れ入った」のは、記事本文内でリンクされてたエントリ
↓↓↓
「竹島」はニンゲンに怒っている!!
ハハハハハハ、、、こりゃケッサクだ(`∀´)(`∀´)(`∀´)
以前、↓↓↓の記事に大爆笑させられましたが、コレに負けない破壊力w
「イデオロギー映画は否だ」…稲田朋美の検閲劇場
ウチもシリアスさのカケラもないアホブログですが
・・・完敗です、恐れ入りましたm(_ _)m(_ _)m(_ _)m
敬意を込めてコチラからも「竹島ちゃん」と呼ばせていただきましょう(爆!
※でも、稲田センセーも竹島ちゃんもキャラクター設定にヘンにリアリティあるよなぁ・・・
dr.stoneflyさんは実社会でも女性に「キィィィィーーー」されるコトが多いのだろうか???
息抜きと言う訳では無いのだがよそ様のブログの傑作エントリご紹介♪
「竹島と二人掛けの机」…学習の大切さを思う dr.stoneflyの戯れ言
資源が豊富に眠ってるのでも無ければ現地住人が祖国に帰りたがってる訳でも無い・・・
双方のこだわりに「実利」が絡まない、イデオロギのみの対立というのは
「どうでもいい」と思ってる人間にとっては非常に滑稽に見えるモノで
マチムーの「韓国側に冷静な対応を求める」にはdr.stoneflyさんに同じくオレも(笑)(笑)(笑)
しかし、この記事のホントにスゴイのはこの枕から
「イマドキの若年層が、ネトウヨとなり妙に竹島なんかの領土を含む「線引き」にこだわるのは、小学校の頃の机がスチール制の一人用になったからではないかと考察するわけだ。」
小学校の机 → 二人掛け → 一人掛け → 「線引きの無意味さ」の学習機会の喪失
に持っていったトコロだ♪
オレも小学校低学年時代には
一つの二人掛け横長机を二人で利用した世代である。
なので領有権争いはもちろん経験済みなのだw
当然、線だって引いたし、穴も開けたww
「空中だからいいんだもん」なんて何回言ったことかwww
ナルホド、確かにアレは最後にはバカバカしくなる(笑
もう一度、二人掛けの机で勉強し直した方がいいかも・・・
但し、オレのトナリは千夏ちゃんキボンヌ!!(←誰だよ???)
でも、オレが本当に「恐れ入った」のは、記事本文内でリンクされてたエントリ
↓↓↓
「竹島」はニンゲンに怒っている!!
ハハハハハハ、、、こりゃケッサクだ(`∀´)(`∀´)(`∀´)
以前、↓↓↓の記事に大爆笑させられましたが、コレに負けない破壊力w
「イデオロギー映画は否だ」…稲田朋美の検閲劇場
ウチもシリアスさのカケラもないアホブログですが
・・・完敗です、恐れ入りましたm(_ _)m(_ _)m(_ _)m
敬意を込めてコチラからも「竹島ちゃん」と呼ばせていただきましょう(爆!
※でも、稲田センセーも竹島ちゃんもキャラクター設定にヘンにリアリティあるよなぁ・・・
dr.stoneflyさんは実社会でも女性に「キィィィィーーー」されるコトが多いのだろうか???
迎春閣之風波が朝日社説に突っ込む、二題
一題目:ジンバブエ―この横暴は放置できぬ
何でムガベがあそこまで権力の座に執着するのか、について色んな解説を目にしたが中でも
「一度政権の座を追われると本人及びその取り巻きが今まで粛正・弾圧してきた野党・反対勢力から報復される→もちろん命を落とす(;´Д`)ノ」
事への恐怖心、ってのが大雑把な性格のオレには一番説得力があった。
ムガベ本人はもしかしたら亡命を望んでいて
無血革命のために、協力してくれる外国を探してるけど
取り巻きが許してくれない、なんて事になってないのか???
・・・とかまた例によって勝手な妄想が膨らんだのだが
あながち外れてない、と言う前提で話を進めるとイヤ外れていたとしても
独裁制ってホントは独裁者本人にとっても
有り難くないシステムじゃあ無いのか?って思うようになってきた。
反対勢力や少数意見に対して50/50な立場を与えておく、ってのは
民主主義社会はもちろん権力者自身にとっても大事なことなんじゃないかなぁ?
と言った妄想を元に更に話を進めると
コイズミ元総理の郵政解散総選挙や郵政造反議員に対するパージ、と言った行為は
もっと批判されるべきなんじゃないのか、コイズミ自身のためにも・・・
格差社会の元凶云々以前に、ああいった行為をちゃんと選挙で否定できなかった事や
反対勢力や少数意見を大事にしなかった事をきちっと総括する―――
「ジンバブエ―この横暴は放置できぬ」のなら、まずそう言うことを考えんと・・・
二題目:G8温暖化―さあ、中国はどう応える(斜字引用)
京都議定書後の枠組みは、インドネシアのバリで開かれた去年暮れの締約国会議で09年までに仕上げることを決めている。この話し合いでは、米国と並ぶ排出大国となった中国などにどう応分の責任を果たしてもらうかが最大の懸案になっている。
G8は今回、「先進国は20年までにどれだけ減らすか」などの中期目標を示せなかった。代わりに国別目標を担うというカードを切った。
温暖化対策という待ったなしの課題。きょうの最終日、こんどは急成長中の途上国が応える番である。
本文引用しときながら
敢えてタイトルにだけ突っ込むが
中国に生産力ベッタリおんぶに抱っこで
中国のCO2排出量増大に貢献しまくりの
「さあ、日本経済はどう応える」
で無いと、追求する意味無いんじゃないの?( ・д・)/--=≡(((卍
何でムガベがあそこまで権力の座に執着するのか、について色んな解説を目にしたが中でも
「一度政権の座を追われると本人及びその取り巻きが今まで粛正・弾圧してきた野党・反対勢力から報復される→もちろん命を落とす(;´Д`)ノ」
事への恐怖心、ってのが大雑把な性格のオレには一番説得力があった。
ムガベ本人はもしかしたら亡命を望んでいて
無血革命のために、協力してくれる外国を探してるけど
取り巻きが許してくれない、なんて事になってないのか???
・・・とかまた例によって勝手な妄想が膨らんだのだが
あながち外れてない、
独裁制ってホントは独裁者本人にとっても
有り難くないシステムじゃあ無いのか?って思うようになってきた。
反対勢力や少数意見に対して50/50な立場を与えておく、ってのは
民主主義社会はもちろん権力者自身にとっても大事なことなんじゃないかなぁ?
と言った妄想を元に更に話を進めると
コイズミ元総理の郵政解散総選挙や郵政造反議員に対するパージ、と言った行為は
もっと批判されるべきなんじゃないのか、コイズミ自身のためにも・・・
格差社会の元凶云々以前に、ああいった行為をちゃんと選挙で否定できなかった事や
反対勢力や少数意見を大事にしなかった事をきちっと総括する―――
「ジンバブエ―この横暴は放置できぬ」のなら、まずそう言うことを考えんと・・・
二題目:G8温暖化―さあ、中国はどう応える(斜字引用)
京都議定書後の枠組みは、インドネシアのバリで開かれた去年暮れの締約国会議で09年までに仕上げることを決めている。この話し合いでは、米国と並ぶ排出大国となった中国などにどう応分の責任を果たしてもらうかが最大の懸案になっている。
G8は今回、「先進国は20年までにどれだけ減らすか」などの中期目標を示せなかった。代わりに国別目標を担うというカードを切った。
温暖化対策という待ったなしの課題。きょうの最終日、こんどは急成長中の途上国が応える番である。
本文引用しときながら
敢えてタイトルにだけ突っ込むが
中国に生産力ベッタリおんぶに抱っこで
中国のCO2排出量増大に貢献しまくりの
「さあ、日本経済はどう応える」
で無いと、追求する意味無いんじゃないの?( ・д・)/--=≡(((卍