子どもの宿題を

AIにやらせることについての話の続きです。

 

 

 

 

 

読書感想文をAIに書かせる方法を

子どもに教えることに関して、

 

そんなことしたら

自分の頭で考える力がなくなるから

AIは禁止すべきだ。

 

という人がいる。

 

 

 

が、そういう人たちは

地頭がいい人たちばっかり。

 

 

 

地頭が悪い族にとっては、

地頭がいい人に勝ち目なんて端っからないので

 

 

軽度知的障害のある我が子に対しては

 

 

ドラえもんの道具に頼る

のび太くんになればいいと思っている。

 

 
 

ドラえもんの道具に頼って

何が悪いの?????

 

 

くらいで、気にせずAI使わせていまーすちゅー星

 
 
 
算数の宿題は電卓を使わせているし、
友達に答えの写真を送ってもらって
写すことに関しても、褒めてますウインク飛び出すハート
 
 
(学校の担任にも、担当心理士さんにも、写すことに関しては褒めていただいている)
 
 
なにかあれば、AIかAlexaに聞いて
それでもわからなければ、母に聞いて。
というスタンスで居るのですが・・・
 
 
あくまでもこれは、我が家の場合。
 
 
 
小学生の宿題で、
かつ知的障害児という勲章つきの上で
成り立っているのもなのかもしれない。
 
 
 
いただいたコメントをご紹介させていただくと、
 
 
AIの使用がバレると、
課題の評価をゼロにされたりします。
 
 
中学生にもなると、AI使ったとバレると
課題の評価をゼロにされることがあるそうです不安ハートブレイク
 
 
確かにこれは危険。
大衆向けにブログを書いてしまいましたが
 
私は責任を取れないので
AIを使う人は、自己責任でお願いします大泣きびっくりマーク
 
大変申し訳ございませんびっくりマークびっくりマークびっくりマーク
 
 
 
 
 
私が言いたかったのは
自分で考える力がある子がラクしてAIに頼るのではなく
 
自分で考える力が弱い子がAIに頼るのは、
いいのでは?と思っているということ。

 
 
親が代わりに宿題をやってるなら
子どもにAIの使い方をマスターさせて
全部子ども1人で解決できるようにすればいいなと。
 
 
 
そんなの頼ってたら
自力でできるものもできないじゃない!
 
 
 
と思われるかもしれないけど
こちとらIQ62なので、平均的なIQある人とは
同じにはならないわけですよ。
 
 
自分でもこの言い訳ちょっとヤダ。免罪符っぽい。
実際、知的ではない下の子に対してもAI活用している現実←結論、親がラクしたいだけ
教育はプロに任せ、家庭教師に来てもらっている現状。
 
 
 
 
 
 
俳句や読書感想文も
0から全てAIに書かせるのではなく、
 
ある程度子ども本人に書かせて、
 
子どもが考えた文章をそのままAIに入力し、
 
「この文章に比喩や感情表現をプラスし、文字数を増やして」
 
とかで作れば原稿用紙のノルマが達成できるし
他の人とダブるものにはならないと思ってたんだけど🤣www←語彙でバレるらしい
 
 
 
 
 
なので、今回の俳句に関しても
 
「どんな俳句がいい?」「入れたい文字は?」
 
など子どもに聞いて、その中から
好きなものを子どもに選んでもらう。
 
好きなものがなければ、
 
「もっとこんな感じで」と追加リクエストすればいいし
 
 
くらいに思っていたけど
これが通用するのは確かに小学生の間だけかもしれません笑い泣き
 
 
 
AIを宿題に活用するのは
自己責任でお願いします。
 
 
 
 
たくさんのコメントありがとうございました大泣きピンクハート
 
 
 
最後にAI活用方法についてのリクエストがあったので
我が家はこんな感じで使ってるよ!という事例のご紹介です。
 
 
 
●小1の宿題
学校に提出するお楽しみ会のアイディア出し
 
 
指示出し:
小学1年生の学級活動で、クラスみんなが楽しめて、担任の先生も喜ぶ遊びを考えてください。
 
AI回答:
・フルーツバスケット
・椅子取りゲーム
(他にも色々あったけど忘れた。)
 
 
指示出し:
フルーツバスケットが小学1年生の学級活動におすすめな理由を教えて
 
 
AI回答:
小学1年生でもルールを簡単に覚えやすいから
 
 

 

 
 

来月、Amazonプライムデーがあるけど、

Amazonは既にキャンペーンモードになってる。



Amazonプライム会員なら

Amazonオーディブルが3ヶ月無料だと!!!!!





現在3ヶ月(4,500円分)が

無料になるキャンペーン中だよ!


 

わたしはサブスク会員なので、

キャンペーン対象外だが??笑




おすすめ本↓

きみのお金は誰のため




めっちゃ勉強になるから、

子供がいる前で流してほしい!



経済格差は、なぜ生まれるのか?

という原因や理由。



お金に関する価値の感じ方を

1人1人がしっかりと認識することで

世界が変わるし、格差も減らすことができる。



1人でできることには

限界はあるけど、それでも



出きることは絶対にあるから、

できることをやっていこうね。



っていう税金の考え方とか

すごく勉強になったよ~。



でも1回聴き流しただけだと

理解が追い付いてないから←笑

繰り返して読みたいなって思える本でした。


 

 



2024年1番話題になっている

お金の本だけあるから

まだ読んでない人は、マジ読んで。



「きみのお金は誰のため」は、

Amazonオーディブルのサブスクなので、

聴き放題できます👌✨



 Amazonオーディブルは、アプリで聴けるので

家事をしながら、運転をしながら、ゲームをしながら、ながら聴きができるので、


忙しくても本を読む習慣を身に付けることができる

最強な自己投資アイテムだと思っている←

 


現在3ヶ月(4,500円分)が

無料になるキャンペーン中だよ!

 


 

 

 カテゴリー別に読めます  

中絶の記録 

産後ダイエット 

4人目妊娠記録

 

 

 

はじめましての人は▷こちら

 

フォローしてもらえると

とっても喜びます///

 

読者登録してね