2019年 10/19【286】very good
難易度2


本書は、【神戸連続児童殺傷事件】で最初の犠牲となった少女の母親による手記。

少女は加害者少年から『聖なる実験』としてハンマーで頭蓋骨を砕かれた。

この事件に関わった親達による手記はこれで三冊目、3人目の『親』の姿。

【279】殺された男児の父親によるもの。
全編を通して語られる絶望と悲しみ、読んでいて辛くなる。
そうなるのも致し方ないだろう、我が子があのような残忍な方法で殺害されたのだから。

【280】加害者少年の母親によるもの。
反省と謝罪の書なのかもしれないが全体的に言い訳がましい。
それも仕方ないだろう、我が子が凶悪殺人を犯したのだから。


ところが本書はどうだろうか。
前二冊とは全く趣が違うではないか。

本書から一番伝わって想いは
『生きる希望』。
全編にわたり語られる『ありがとう』という感謝の言葉とあるれる愛。
その想いは加害者少年にさえも向けられている。

もちろん、本文中にも辛い想いはたくさん出てくるし、涙を流さない日は一日とないとも綴られている。

たけどそれ以上に『愛と感謝』を感じ取っている著者には畏敬の念さえ抱いてしまう。


罪を憎んで人を憎まず。
汝の敵を愛せよ。

きっと、苦悩し怒り、問い、悲しみぬいた末の気付きだったのに違いない。

『私は負けない。これが現実の自分の人生なら、それを恨んだところで何も生まれない。立ち上がるしかない。』

苦しみ憎しみではなく、愛と感謝を見つけよう、と。

もしかすると、そう自分に言いきかせているだけかもしれない。

始めはそれでもいいではないか。
残された者が負の感情を全面に出しながら立ち止まっていて、はたしてそれでいいのだろうか。 

考え方を変えて前に進む勇気はアドラー思想【215283】に、愛と感謝は数々の成功法則に通じるものがある。


著者は長男を連れて事件後間もないうちに大好きなコンサートに出掛けたという。

それを不謹慎と捉えるか?
それとも、その日までを希望として過ごし、音楽の力で癒され明日からの活力だと捉えるか?
他人の目を気にしたところで自分の幸せは見付けられない。


表紙の絵は、生前に彩花ちゃんが『歩いたり走ったりしてガンバッテ』くれている『靴』に『ありがとう』と感謝の意を表して書いたものだそうだ。
靴にさえ感謝の気持ちを綴る、優しい優しい子だった。

在るだけの存在に感謝する。
どんなことにも感謝の思いを見付ける。
本書はそれを改めて感じさせてくれるものでもあった。



この事件の二年前に阪神淡路大震災が起こる。

著者はその経験から
『命の尊さ、友情という宝』を切に実感したという。

だが加害者少年にとってその震災は
『死への興味』をもたらしてしまった。



シェイクスピアも言っている。

『物事に善悪はない。ただ善いと思えば善く、悪いと思えば悪いのだ』


🌼コメント大歓迎です😊🌼