お腹すいた~が感じられること | 機能性ディスペプシア から解放/胃から身体も人生も豊かにする

機能性ディスペプシア から解放/胃から身体も人生も豊かにする

ストレスや自律神経からの吐き気や胃痛が続く機能性ディスペプシア。胃に向き合って、根本治療!身体も人生も変わる。
管理栄養士 × 内臓ケアコーチ×心理カウンセラーが綴る、身体のコントロール術。

こんにちは(^^)

 

機能性胃腸症になりやすい人は、

 

食欲が出て美味しく食べたいパスタ

 

空腹感をちゃんと感じて食べたいステーキ

 

外食行くなら、満足して楽しみたい寿司

 

という思いが強い方が多いです。

 

 

ちゃんと満足して食べたいという思いがあるってことは、生きていくのに素敵なことだけど、その思いが強いと胃腸症状出てくることに敏感になります。

 

 

逆に、食べることにそんなに強い思いはないけど、小さい頃から「ちゃんと食べられない」ことを指摘されて、嫌な思いをしたという場合も、ちゃんと食べられないことに敏感になります。

 

 

 

その意識が、「ちゃんと食べられなくても大丈夫」になっていったら、機能性胃腸症は変わってきますよ。

 

 

あとは、喉から胃腸の緊張を直接とることですハッ

 

 

機能性胃腸症になると、「もう何年も空腹感を感じていません」と言われる方がほとんどですが、ちゃんと空腹感出てきますからねニコニコ

 

 

「おなか空いた~」って思いっきり感じられると、それだけで自信になるんですよね(^^)

 

「私の胃、すごいじゃん!」って思えるので、それが見事に自信になります星

 

 

image

 

【自分の体と心を人生の味方にする3ヶ月サポート】などの

お問い合わせはこちらからお願いしますハート

【対象】

・不安障害

・パニック障害

・不安や緊張

・機能性胃腸症

・過敏性腸症候群

・不眠

・摂食障害

・めまいやふわふわ感ソワソワ感

・動悸や息苦しさ、喉のつまり

・恐怖症(会食・対人・嘔吐など)

・イライラや落ち込み

・気力低下

・うつ症状

など「ストレスや不安が原因とされる心と体の症状」で悩んでいる方の伴走をします。

 

*返信メールが「迷惑メールフォルダ」に入ってしまう場合が多いようです。返信が来ない場合は、迷惑メールの確認をお願いいたします

 

 

 カウンセリング&サポートの流れ・料金はこちら

 

クライアントさんの声 一部はこちら

 

管理栄養士×ストレッチ骨盤背骨調整協会正会員×上級心理カウンセラー

メンタル管理栄養士 にしだかなこ の自己紹介

 

にしだかなこのホームページはこちら