のほほんさんさんのblogのご紹介です。

       彼は高校の教諭時代に、歴史を教えられていたそうです。

     本との出合い、本の価値と触れ合い方などの思いが語られています。

     彼のブログに、コメントさせて頂きました。

 

     1


  「のほほんさんさん、こんにちは」

  本との出合いが、運命を変えることもありますね。
  自分にとって生涯の「価値のある一冊」を何度も読み返すことで、

  生きる力になったり、幅広い視点を育ててくれます。

  「7回読み勉強法」というのがありますが、科学的にも6回読むと、

  その本の内容が心に染みたり、理解できるようです。
  難解な本は、別になりますが…

  僕は、ブリストルの『信念の魔術』に出合って、

  人の思いの強さの大切さを学びました。

  本は、地域社会を超え、時代を超え、人類の英知に出合う機会と思っています。

  「知ってる、できる、やってる」の言葉が、人を育て成長させてくれますね。
   今、「やってる」の段階に踏み込んだところです。

  「のほほんさんさん、またね」


  ビタミン・トム2024-02-15 15:33:02

 

      

 

 

 

     
   3


  >のほほんさんさん

 のほほんさんさんの一冊は、ハイデッカーの『存在と時間』と知り、驚きました。
 とても難しい本との記憶があります。
 というか、全集の一部を買ったけど、まったく読めませんでした。

 カントとハイデッカーは、哲学を難しくしているような気持ちになります。
 生涯をかけて理解されようとする気持ちは、尊いです。

 今、本は読まれない時代になったと言われています。
 希望的な気持ちとして、10人に1人が、月に一冊の本を読まれているかも。
 先ほど、書評家の話題で、信頼できる人に出会えると、

 そこには学びがありますね。
 自分の知らない世界を切り拓いていくれます。

 本は、自分を育てる踏み台と思う時もあります。
 それぞれの思いが違うので、それぞれの価値観で良いですね。
 でも、人類の英知である本に触れると、生きる意味に出合うこともあります。

 中学2年の時、国語の教科書で紹介されていた中国の作家、

 魯迅の『故郷』を読んで、トム・ソーヤーを卒業して、

 勉強する気持ちになりました。

 読むことは、思考力を育ててくれます。
 書くことで、意識を視覚化して、自己確認ができます。

 それぞれの出会いとご縁に感謝する気持ちが育つと、

 今を生きる気持ちが大切になりますね。

 「のほほんさんさん、またね」


 ビタミン・トム2024-02-15 16:43:28