たくさんの人のアメブロを読むと、それぞれの気持ちと状況が、
       日常生活の「衣食住」、人生の「喜怒哀楽」が、そこに書かれています。


                 昨日までに、僕のblogの記事は2,808件になりました。


             アメリカ在住のakiさんは、空をテーマに写真を撮られています。

 

 


     女優の大場久美子さんは、とてもユーモアがあり、心理学を学ばれています。

 

 

              2018年12月22日

   女優の大場久美子さんから「いいね」を頂き、とても勇気づけられました。                    

   歌舞伎役者の市川海老蔵さんは日常生活と考えていることが、そこにあります。

                       

           思考力を育てるのに、「読む」と「書く」は大切な2大要素です。
      アメブロは、コミュニケーションをビジネスチャンスとされ成功されました。

            思考力を育てる意図がなくても、

      結果として、多大な貢献をされていることになります。

 

               2019年9月19日

 
           パソコンは計算機などの事務処理機から、

         インターネットの世界を創りあげました。

         コミュニケーションとして、情報伝達手段として、

          個々人に利用されるようになりました。

 

               

 

       2012年2月3日に、アマゾンにレビューを書きました。

  タイトル「ネット社会のオープン戦略の影響力を学ぶ。」(13人、役に立った)

   

  ジェフ・ジャービス著 ニューヨーク市立大学院ジャーナリズム科准教授
              小林弘人=監修・解説 関美和=訳
           『PUBLIC パブリック』開かれたネットの価値を最大化せよ

                        (NHK出版2011年)
   p129    人類学者のジャック・グッディは、

        人類の歴史は生産手段をめぐる闘いの物語というよりも
      コミュニケーションの手段と形式をめぐる闘いの物語だと主張する。

                   

               

 

 

   樋口裕一(ひぐちゆういち1951年生まれ)京都産業大学客員教授。作家。
                 『発信力 頭のいい人のサバイバル術』(文藝新書2007年)

                       p16 情報社会では評価はアピールで決まる

                       p152 まずは小論文から練習せよ


             

 

 

    則軍司貞則(ぐんじさだのり)著 1948年生まれ。ノンフィクション作家。
     『RADID PERSONALITY ラジオパーソナリティ ~22人のカリスマ~』

                            (扶桑社1998年)
            ラジオ番組を聞き流すのではなく、

        ひとつひとつテーマを考えるのも勉強になります。

           季節の四季を感じる心、年中行事から思うこと、

          視点を集中すると書く力が磨かれます。

       番組で読まれるかも知れない適度な緊張感、その都度、真剣です。

              魅力的なパーソナリティーさんとの出会い、

          ラジオという世界で交流を楽しみながら、
                  書く力が自然に育ちます。

 

               

 

        経沢香保子(つねざわかほこ1973年生まれ)著

          トレンダーズ株式会社 代表取締役。
                『日記ブログで夢をかなえる』(ダイヤモンド社2006年)

      p74 1日 1000アクセスを目指そう

      p80 ブログの場合、1日1万~2万アクセスという規模になってくると、
         イベントに1000人レベルで動員するくらいのパワーが出てきます。
        (中略)ある意味、諸刃の剣のようなところがあります。

 

              2020年10月30日

 

          ブログは、ギリシャ神話のミダス王のお話

        「王様の耳はロバの耳効果」があると思います。

     心にたまった思いを吐き出すことで、心理的な健康の維持になります。
      ひとつの、心理カウンセリング効果の自問自答と思います。

            アメブロには、心を軽くする効能と、
                情報を伝える大きな力がある。