ミトコンドリア・クラブの着想は、2020年1月3日でした。

      今日、2023年1月18日、構想ができました。

      なんとなくの思いから、しっかり形になるまで、3年かかりました。

      僕は、いつも時間が必要です。

      半年ぐらい前の着想と思ったけど、ここまで、3年必要でした。

   

      昨年の水道管工事の大冒険と同じで、やりながら形になります。

 

               2022年12月8日

    

        それと、ミトコンドリア・クラブを作る予定です。

        これは、脳力アップ、健康維持、人脈育成が目的です。

 

        この着想を、形にしました。

        

        心理カウンセリングとコーチングは、言葉を中心に、

        問いかけたり、質問したり、指導したりと思います。

        会話を重ねることで、壁打ち効果、自分で気づくこともあります。

        

        心理カウンセリングをやっていて思うのは、

        深層心理を読み解くことはできるけど、それ以上の踏み込みが、

        僕にはできませんでした。

        

        これを踏まえた上で、脳科学的な視点が重要です。

   

  それは、デイヴ・アスプリーの『HEAD STRONG 頭がよくなる全技術』に、

  脳内に含まれる約10%のミトコンドリアの発電力と知りました。

  この研究から、これまでの知識が、点と点が結び付けられました。

 

                2023年1月16日

 

  ナノフコイダンの最初の視点は、体の不要なものを取り除くアポトーシス作用

  が重要な学びでした。

  その後、ミトコンドリアのアポトーシスと重なり、免疫力の正体を知りました。

 

       

              高知大学客員教授 田中徹

         『週刊新潮』 2021年6月24日号 p124-127

        特集 世界が注目する日本発「抗老化サプリ」とは

              「若返り」二つの“妙薬”

 

               2022年10月13日

 

       すべての細胞のミトコンドリアの発電力を上げることで、

            元気を維持する可能性の一つとして、

       ハーバード大学医学部大学院教授デビッド・シンクレアの

       『ライフスパン 老いなき世界』で読み解かれていました。

       その方法論は、未知数だけど、ヒントを知ることはできました。

 

      500歳も生きるニシオンデンザメを知ったのは、大きな衝撃でした。

      彼らの食べ物を探求すると、そこに長生きの要素があります。

 

 

 

   タコ・イカはアミノレブリン酸(ALA/アラ)です。

   もし、ニシオンデンザメが海藻を食べていると、それはフコイダンです。

 

   ネットで検索したらあるものです。

   サメは、海藻を食べると知りました。

 

             2018年9月7日

 

    サメは、フコイダンが含まれる海藻を食べ放題です。

    タコやイカには、ALAが多く含まれています。

 

    ここに「模倣の法則」があります。

 

              2023年1月18日

 

    ミトコンドリア・クラブでは、この二つの栄養を摂取しながら、

           脳の活性化の可能性を探求して、

      それぞれの夢と意図のサポートをさせて頂いています。

 

    具体的には、月々、ナノフコイダンとALA(アラ/アミノレブリン酸)、

    課題図書を考えて、その都度、組み合わせていきます。

    6カ月を一つの単位にしているのは、成果が感じられる期間には、

    人の新陳代謝と、学びと行動の成果に時間が必要と考えています。

 

    脳科学的な視点と、私の知っている限りの、あらゆる分野のサポートです。

 

          基本姿勢は、このように考えています。

 

         意欲×知識×行動×時間×材料=意図する結果

      
      

             ミトコンドリア・クラブ

       http://www.tomoisoken.com/newpage80.html

   

              友井総合研究所

          http://www.tomoisoken.com/