ダラダラ1日
昨日、寝るときに発作を起こした。
私は寝るときにときどき呼吸困難に陥るのだ。
この事実は、親にも告げていない。
いつかは医者に見てもらわないといけない・・・
昨日は夜業明けで、今日は明けの明け。
体が不規則な生活から元に戻そうとしており、今日はだるくてうまく動けなかった。
お昼は16時と遅い時間。
大和ラーメンを食べた。
「こま丼」というこまぎれチャーシューをのせたドンブリが出ていたので、ラーメンとセットでたのんだ。
キムチはキムチバーで無料。
口内炎がひどくて、痛みを感じながら食べたのであまりおいしくなかった。
こま丼は、、、いまいち。
さあ、明日からまた仕事だ。
最近、自分に合った仕事はないのか?と模索中である。
そろそろ転職を視野に入れるタイミングかな・・・。
山場を越えた
昨晩、切替工事を終えた。
現在単線運行を行っている区間を、複線運行へ戻すという切替だった。
私は設計担当としてこの工事に携わり、昨日、切替試験の陣頭指揮を取り、的確な指示?を与え、なんとかやり遂げた。
営業列車も無事に走った。
やり遂げた瞬間、今まで張り詰めた気が抜けたのか、めちゃめちゃ睡魔が襲ってきた。
なので今日は昼まで会社で寝ていた。
土曜が1日丸つぶれである。
仕事とはそういうもんだな。
魔の1週間は続く・・・
今日は土曜だが、夜業明けで昼間ずっと寝ていた。
何もやる気が起こらない。
今週1週間は、月・水・金と夜業で、しかも金曜は改善提案発表会があり、夜業明けでも夜10時過ぎまで残って資料作成というハードスケジュール。
来週は月曜に夜業があり、金曜は正連寺川工事の切替だ。
切替の責任者として、要領書を作成し水曜に説明会を行う。
明日は日曜だが、会社で資料作成を(もちろん、自主的に)やらねばならない。
しかも、来月行われるゴルフコンペの幹事なので、部内はもちろん、異動・出向者、OBに声をかけ、組み合わせを決め、当日の手配など諸々ある。
これは公式な仕事ではないので、業務時間外で行う。
遊びに行く暇なんてないな。
だから、これらの仕事を「楽しく」できる術を見つけ、こなさなければ、追いつめられてうつ病になりそうだ。
仕事ずくめの土日
今日は高校野球をテレビで見た。
今年じっくり観戦するのは初めて。
智弁和歌山の試合だ。
やっぱ、六回に10点取られたのが痛かったな。
そして、来週金曜に行われる「改善提案発表会」の資料作りだ。
去年までは現場にいて、発表資料を作る時間をもらっていた。
今年は設計に異動しての資料作りで、資料を作る時間がない。
なので、業務が終わってから、朝7時~始業時間まで、昼休み、土日と資料作りをしている。
会社に入ってから、様々なパワポ(power point)を作ったなぁ。
改善提案2件、テクニカルフォーラム1件、安全祈願祭2件、リクルート3件・・・
だんだん、要領がわかってきて、資料作りのスピードも早くなった。
凝ったアニメーションもお手のもの。
しかし・・・疲れる。
明日も資料作りだ。
高校野球の準決勝を観戦しながら、作ります。
お盆を感じる?
世間はお盆だ。
オリンピックもやってるし、夏本番って感じかな。
でも、私はカレンダーどおり仕事。
お盆を感じるのは、電車が空いている風景を見たときだけだ。
ここで、B’zの「希望の歌」の歌詞の一部を書こう。
「きっとあの人も だれかに見下され
傷を負ったのでしょう
いつの間にかそれが 当たり前だなんて
思い込んでるだけ
せーので悩もう 何かが変なんだ」
何かが変だ・・・。
最近の私は。
人を見下して、決めつけてものを言う上司にイライラしている。
人にもっと仕事せー。土日も仕事せー。
自分は、たばこ吸うのに1日何分、何時間使っている?
こいつのせいで、やる気が出ない。
こいつが私のやる気を削いでいる。
親と上司は選べないからな。
