淀川市民マラソン完走!!
久々にブログ書きます。
11月7日(日)に淀川市民マラソンのフルマラソン走ってきました。
職場の皆で走ろうということになり、最初は渋々だったが、
前日には「今までに体験をする」ので、わくわくしていた。
いざ走ってみると・・・。
しんどい!!
「おれはなんで走ってるんだ?!」
と頭の中でぐるぐる思いながら、そして、20km過ぎに太ももに激痛を抱え、
次第にペースが落ちていく。
歩いたり走ったりして、残り5km地点で4時間27分。
ここで、「意地でも4時間台で完走してやる!」という思いが強くなり、
最後の力を振り絞って走った。
そして、4時間56分で完走した。。。
ひとつ、今までにない経験をしたので、達成感はあった。
これからの人生の役に立つであろう。
次は、ビジュアルオープン3連覇だ!!
第11回 ビジュアルオープン
2010年6月5日(土)
第11回ビジュアルオープンを開催しました。
場所は、東条の森カントリークラブ(大蔵コース)
7時46分スタート。
今回はいつもと比べて、意気込みが違った。
これまでの不甲斐ない成績、第2回以降、優勝していないこと。
なので、ひたすら練習に打ち込んだ。
そして、安定したアイアンショットとアプローチの成果を練習で出してきたので、余裕でビジュアルオープンに挑んだ。
南コース1ホール目。
ドライバーショットをいきなりバンカーに入れ、しかも4パット・・・。
2ホール目、3ホール目もバンカーに入れた。
「砂鉄に吸い寄せられているなあ」とnakagawaに言われる始末。
前半は61のスコアで終えた。
スガが60、nakagawaが61と3人とも接戦だ。
異変が起こってた。
ここ最近の大会では安定した成績を残してきたkagawaが、乱れている。
アイアンショットがまったく安定せず、前半終えて78だ。
プライベートで何かあったとしか思えない乱れっぷりだ。
後半は東コース。
最初の4ホールくらいは一進一退の攻防。
私もスガもnakagawaも互いに譲らず、3打差以内にひしめいていた。
しかし、5ホール目。
194ヤードのショートホールで、スガが連続OBを叩いた。
私はボギーでスガは8叩いたので、ここで私は首位に躍り出た。
そして、7ホール目のショートホール。
今度はnakagawaがバンカーに捕まった。
バンカーを馬鹿にしたので、神様が怒ったのだろう・・・。と推測する。
私はパーをセーブし、nakagawaは11打叩いた。
最終ホール。
首位の私と2位のスガとは6打差。
私はドライバーをダフリ、谷に落とした。プレ4だ。
しかし、ここからが今日の私、神がかっていた。
プレ4からのショットを7番アイアンで振りぬき、グリーンオン。
そして、1パットで決めた。
これで勝負あり。
見事、9大会ぶりに優勝しました。
近況
ブログの更新が止まってました。
読者の方には申し訳なく思っております。
久しぶりなので、近況を報告します。
1.結婚しました。
4月25日(日)友引 に挙式・披露宴・2次会を行いました。
いろいろな人に支えられて、無事終えました。
ありがとうございます。
ちなみに入籍は 4月22日(木)大安 です。
2.新婚旅行に行ってきました。
オーストラリアの北西部にある、グレートバリアリーフのハミルトン島に4泊、ケアンズに2泊してきました。
ハミルトン島はいわゆる「リゾート」で、今まで個人旅行主体の私からしたらかなりのんびりした旅行でした。
ケアンズはクイーンズランド州の主要都市で、日本人観光客がかなり多かった。
オーストラリアの中でも赤道に近いので暑いかと思いきや、湿気も少なく、過ごしやすかった。
3.出向しました
4月1日に出向し、鉄道の仕事から離れてケーブルテレビの仕事(技術)をすることになりました。
以上、またちょいちょいブログ更新していきますので、目を離さず見守ってください。
久々の日記です。
1月末に引っ越しを終え、昨日、ようやくネット工事が終わりました。
ネットの引っ越しってけっこう時間がかかる。。。
(前のハイツの時もそうだったが)
携帯のiモードか、会社のパソコン(当然、昼休みの30分程度)でしかネットをしてなかった。
改めて、自分はネットに頼った生活をしてたんだなと感じた。
この1ヵ月半、いろんな出来事があったが、この日記で振り返るほど心に余裕がないので敢えて触れないでおこう。
ただ、毎日夜22時以降の帰宅、プラス、週3回程度の夜業で相当堪えている。
土日も結婚式の準備や住居関係でこりゃ大変だ。
これを乗り切った後、どのように自分が成長しているかが唯一の楽しみだな。
同窓会 ~ライヴ~
(続き)
舞台に上がり、私のMC
「今日のスペシャルイ
ベントとして、幹事グループでバンド演奏を行います」
ちょっとした拍手が沸き起こった。
てか、会場にバンドセットがあったので、皆うすうす感じていたが・・・
「今日は、『ビジュアルバイカー』という曲を演奏します。この曲は、20歳の時、スガが大きな青いバイクに乗っていて、女にモテてうらやましく、おれもバイクに乗ったという出来事を歌にしました。そして2曲目の『ビジュアルボックス』は最新の曲で、過去と現在を今日は演奏します。歌詞はおしながきに載せています。」
長々としたMCを終え・・・
「それでは・・・」
「ビジュアル!バイカー!!!!」
シャウトし、演奏が始まる。
「ワン・ツー・スリー・フォー・・・・
ファイブ・シックス・セブン・エイト!!」
お決まりのエイトカウントで、皆を笑わせた。掴みはオッケーだ。
そして、間奏で
「それでは、メンバー紹介をします!」
以外にも、メンバー紹介は盛り上がった。
バンド練習初期、スガから「メンバー紹介いるか?」と指摘されていたが、「絶対にいるぞ!」と私は押し切った。
押し切って良かった。
最高の盛り上がりだった。
ビジュアルバイカーの演奏を終えると、間髪いれずにビジュアルボックスへ。
kagawaが会場を煽ったのだろうか、手拍子が沸き起こる。
こうなると、緊張も、恥じらいもない。
気持ちよく歌い終えることができた。