今回ご紹介いたしますのは、2022年に行われたクリスマス前のコラボ配信で、健屋花那さんの家の中の状態があまりにもひどすぎて、周央サンゴさんが掃除を始める動画です。

健屋さんは部屋の中にあったペットボトルの水を飲もうとして、「この水駄目だ」と言います。サンゴさんは、部屋の中に飲んでは駄目な水があることに戸惑っています。


健屋さんの部屋には、ちょっとだけ水の入ったペットボトルがたくさんあります。サンゴさんは後で捨てましょうと言いますが、健屋さんはなぜか乗り気ではありません。

サンゴさんはこれから年の瀬が来るのに、この部屋を大晦日の一日で掃除するのは間に合わないと言います。健屋さんは、お掃除配信をする予定があるので、部屋が綺麗になって掃除するところがなくなると困ると考えているようです。
 

 



サンゴさんは、「絶対これはお掃除配信一枠じゃ終わらないので」と返します。コメント欄でシナリオライターの七篠Kさんからコメントがあり、健屋さんがちゃんと掃除しているかどうか確認されますが、サンゴさんが「してないので」と返します。

サンゴさんはどうしても今日中に掃除してしまいたいようで、「しましょう」と何回も言います。今日はしないと言う健屋さんと、絶対したほうがいいと言うサンゴさんとで意見の対立が起こります。


サンゴさんは固い意志で健屋さんの説得を続けます。健屋さんは「その辺片付いてるでしょ」と言いますが、サンゴさんから見たら全然片付いていないようです。サンゴさんは無言で目を細めています。

健屋さんは「何で?この辺私の部屋の中で一番片付いてるんだけど」と不満そうです。ツリーも飾ってあるとアピールしますが、サンゴさんは「凄い失礼なこと言うんですけど」と前置きしつつ、部屋の中が雑然としていてツリーに気づかなかったと言いました。





関連記事

【服】轟京子さんのアドバイスを受けてギャル化する周央サンゴさん【ギャルンゴ】

【Vtuberにじさんじ】健屋花那さんについて【異色の性癖を持つ医療従事者】

【VTuberにじさんじ】周央サンゴさんについて【サンリオとスペイン村の回し者】

【火山】Pineapple on pizzaは罠だと怒りをあらわにする周央サンゴさん【逆ゴミラ】

【魔境】健屋花那さんの家を掃除中にとんでもないものを発見する狂蘭メロコさん【バイオハザード】





サンゴさんは「お掃除配信の枠では、お掃除完了までをやりたいんですよね」と確認します。健屋さんは無言になりますが、サンゴさんは掃除の途中までを配信で流すのは意味が分からないと畳みかけます。

健屋さんは2時間くらいの配信で、家の掃除を最初から最後まで終わらせる気でいますが、サンゴさんは「絶対無理!」と言います。サンゴさんは、部屋の中にあるペットボトルを片付けるだけでも1時間はかかると言います。


健屋さんは、ペットボトルの収集日の前日にやったほうがいいと言うのに対し、サンゴさんは、収集日にすぐ出せるように前もって袋にまとめておいた方がいいと言います。健屋さんは、袋にまとめても袋を置く場所がないと言います。

サンゴさんは健屋さんの部屋の中は、物が入り乱れた中から目的のアイテムを探す絵本「ミッケ!」のようだと表現します。「忘れ去られたペットボトル、何個?」と問題を出し、健屋さんの家の中でミッケができるレベルだそうです。

 



健屋さんがいつまでたっても掃除を始めようとしないので、サンゴさんが仕方なく「ンゴがやるから」というと、それを待っていたかのように健屋さんは「やったー!」と言います。

サンゴさんはさすがに細かい整理みたいなのはできないけれど、ミッケまではやると言います。サンゴさんは「ウォーリーを探せのレベルじゃないですからね、皆さん。ミッケのレベルですよ!?」と視聴者に言います。


健屋さんは、視聴者がみんな家に来て、一つずつゴミを持って帰ったら家が片付くと言いますが、コメント欄で「行きたくない」と書かれます。健屋さんは、これでも最盛期よりはだいぶ綺麗になっているのにと言います。

サンゴさんから、これは最盛期ではないんですかと聞かれて、健屋さんは「ちょっと汚いかなくらい」だと答えます。部屋の中に生ゴミはないと主張しますが、昨日食べたものの容器は置いてあったようです。





サンゴさんは、部屋の中にゴミ箱を置いたらどうかと提案しますが、部屋の中にはゴミ箱がありました。ツリーと同じく、周りの物と一体化して見えなくなっていたようです。

サンゴさんが発見した何かに対して、健屋さんは「これはボイトレ用なの」と言います。水の入った容器にストローを入れて、ストローをくわえた状態で声を出すボイストレーニング方法があるみたいです。


健屋さんは「水を替えてなさ過ぎて、いつも変なにおいがしてないか心配になる」と言います。サンゴさんはこれもミッケしましょうと言います。サンゴさんは「ミッケ」と13回言って、今ミッケといった分だけ置いてあったと言います。

健屋さんが中身の入ったペットボトルを見つけます。サンゴさんは「それ美味しいですか?」と聞きますが、健屋さんに「これは飲まないほうがいいと思う」と言われます。サンゴさんは、それが飲みたいんじゃなくて、同じ商品が飲みたいだけだと言います。


サンゴさんは部屋ポリスになると言って、ゴミの取り締まりを始めます。健屋さんは「嬉しい一生来て」と言いますが、サンゴさんは「たまにしか来ません」と返します。しかし、「またプレゼント交換しよう」と言われて、簡単に気が変わってしまいます。

健屋さんは、スマホがどこかに行ったと言います。サンゴさんは「さっきいじってませんでしたっけ」と驚きます。クリスマスツリー、ゴミ箱、スマートフォンが部屋の中に飲み込まれてしまいました。


健屋さんは、勉強方法について視聴者から聞かれたとき、自分の経験から理路整然と回答していた人なのですが、どうしてそんな人が部屋の掃除だけはできないのかと不思議になります。

効率のいい勉強方法を見つけたのと同じように、効率の良い掃除方法を自分で考えて実行するくらいできそうな気がするのですが、常にお部屋がミッケの状態であるということは、才能って本人のやる気の問題なのかなと思ってしまいました。