先月初めてトライして、見事に外した「テナガエビ」。
どうにも諦めきれず、再び行って参りました
場所は前回と同じ「矢作川」河口近くです。
前回は、ポイントを絞って行ったにもかかわらず、目的の場所を特定できずウロウロしてしまいました
それで、今回は川の対岸に行ってみようということで、橋を渡……っていたら、あるじゃないですか、この前見せてもらった画像のブロックが
そうです、前回は満ち潮で完全に水没していて見えないだけだったのです、場所はここで正解でした
初めて行く場所ならではの失敗でしたが、とにかく場所がわかったのですから、早速釣りを開始。
この日はとてもお天気が良くて、日焼け対策は特に念入りにしておきます
けど、川縁なので適度に風があり、体感気温がさほど高くなかったのは幸いで、想像したより楽でした。
今日は虫エサです、やっぱりアサリはエビにはちょっと大きすぎたようなので。
だが、しかし。
肝心のエビが全然かかりません~
前回とは逆に水位が低すぎるのかも知れませんが、とにかくエビの姿がちらっとすら見えなくて、これはまたダメかもと、何となくいや~なムードが漂い始めたのですが。
まずダンナの竿に、小さなハゼがかかりました
すぐ後に、わたしも同じようなハゼを釣り上げました、その後もぽつぽつハゼがかかります。
別にハゼでも全然構わないので、そのまま続けていきますと。
わたし、ちょっと大きめの魚を釣り上げました。
てっきり別の川魚がかかったと思ったら、なんとそれもハゼでした、あとで測ったら24㎝、ハゼとしては大きいでしょう
別に技術で釣り上げたわけではないけれど、やっぱりこういうのがかかると嬉しさもひとしおです
(上げ潮で、川の中で上流向きと下流向きが同時に起きています)
その後、ダンナがようやく念願のテナガエビを釣り上げ、続いてわたしはまたしてもカニを~
結局、エビとカニは今回も1匹ずつでした……なんでだぁぁぁぁ
ハゼは合計で6匹(針にかかっても釣り上げる前に逃げられたのも何匹かある)でしたが、持って帰る途中で1匹カニに食べられてしまって、食卓に出せたのは5匹です。
(ハゼはチビすぎて隙間から落ちるし、カニはいつの間にか脱走してるし)
チビハゼとテナガエビ、カニは唐揚げにしました。
期待通りにテナガエビの唐揚げはとーっても美味でした、ハゼもね
24㎝のハゼはお刺身でいただきました。
ハゼは死ぬとすぐ悪くなるので、生かして持って帰り、締めたらすぐお刺身にしないと食べられないとのこと。
偶然だけど、なかなかチャンスがないものを食べられてラッキーでした
それにしても、どうして目的のテナガエビが来てくれないんでしょう
今回は場所もエサもOKだったはず、あとは、お天気が良すぎたのと、水位の問題ですかね……
誠に口惜しいですが、今シーズンのエビ釣りはこれで終了ですので、来年また頑張って、今度こそあのクリスピーな美味しい唐揚げを満足いくまで食べたいです