パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』 -31ページ目

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

5月&6月と立て続けにあった、福山ばら祭り&パワフル運動会。

それぞれで演技を発表した躍童クラスの打上げ、やっとこさできました

ひで先生は、朝からがっつりレッスンからの合流(笑)


家族合わせて35人、みんなで賑やかに焼肉🍖


各卓、異年齢交流が活発でした

学校には無い、躍童の魅力


6月誕生日だった中学生のお祝いして、躍童のかおり先生の誕生日のお祝いもして🎉


賑やかに解散しました

熱が出た子、試合の子、2人が合流できませんでしたが

4年前、たった4人でスタートした躍童クラス。

『みんなの目標になるクラスが欲しいよね...』

そんなきっかけから始まりました。

4年が経ち、今では賑やかでパワフルなクラスに^ ^

これからも、体育教室みんなの目標、憧れになるようなクラスにしていこうね

これからもよろしく







もうすぐ夏休み
*パワフルキッズの短期教室*

親子体操(親子遊び)
親子ヨガ
運動遊び
マット運動 etc...





【少人数制】体育教室&スイミング

【団体指導】体育指導&講演&研修講師派遣

パワフルキッズ


●WebSite●

http://vimsas.main.jp/ 

●Facebook●

https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas

●Facebook(ひで先生)●

https://www.facebook.com/hideo.ito.7315

●YouTube●

https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos


●問い合わせ●

TEL / 050-1032-9746

全ての先生がレッスン中の時もあります...
つながらない場合は、問合せフォームへ♪

●団体指導内容●
[500人程度まで対応可能]
*親子体操 *親子スポレク
*教育講演(保護者)*起業・体育講演(小〜高)
*教育講演+運動(小学生親子)
*体育指導 *水泳指導 *スポレク指導
*体育指導研修(教員・保育士)etc...



あと2ヶ月、あっという間に夏休み‼️

パワフルキッズの夏休み短期教室が、さらに進化して今年もパワフルに開講^ ^


本日情報公開、受付を開始しました

まずは日程をご覧ください...


先生達も、パワフルに頑張ります

ちなみに8月26日にあるスイミングは、2018年後半戦スイミング(福山)のスタート‼️

ですが、おかげさまで年内のスイミング(福山)は満員御礼となりました。

ありがとうございます😊

2019年上半期の受付は、9月の予定です。

話しを戻して、今年の夏短期は内容盛りだくさん♪

それでは各教室の詳細を...


初開催の親子ヨガなんかもあります🧘‍♀️🧘‍♂️

運動遊び+マット運動を利用する場合は、朝から18:30までパワフルに運動できますYO

共育小楽校(きょういくしょうがっこう)は、海でセルフレスキューの方法を学びます♪

夏休みはゴロゴロせず、パワフルキッズでパワフルに過ごしてみてくださいね

お申込みは、24時間受付の申込みフォームで♪





続きまして、本日のパワフルキッズ体育教室


午前は、1歳半から年少までの親子体操『すくすくクラス』🍼

赤ちゃん2人が、お姉ちゃん達のレッスンを見守ります(笑)


最近のパワフルキッズ、めでたいラッシュ中なんです✨

夕方には、駅家教室の幼児→小学生と教室が続き、誕生日のお祝いも🎉


こちらもめでたい🎉

おめでとう🎊

ちなみに派手な飾りつけは、私ひで先生の作品(笑)

そして本日ラストレッスンは、中学生が半数を占める駅家教室『育成クラス』


今日は女子だらけ5人でしたが、レッスン後のドッヂは激しい球が飛び交います(笑)

そしてひで先生は、明日も朝からこども園で体育指導‼️

よしっ、明日もlet'sパワフル









【少人数制】体育教室&スイミング

【団体指導】体育指導&講演&研修講師派遣

パワフルキッズ


●WebSite●

http://vimsas.main.jp/ 

●Facebook●

https://www.facebook.com/pawafurukizzuVimsas

●Facebook(ひで先生)●

https://www.facebook.com/hideo.ito.7315

●YouTube●

https://www.youtube.com/user/vimsas0211hide/videos


●問い合わせ●

TEL / 050-1032-9746

全ての先生がレッスン中の時もあります...
つながらない場合は、問合せフォームへ♪

●団体指導内容●
[500人程度まで対応可能]
*親子体操 *親子スポレク
*教育講演(保護者)*起業・体育講演(小〜高)
*教育講演+運動(小学生親子)
*体育指導 *水泳指導 *スポレク指導
*体育指導研修(教員・保育士)etc...

このシーズンがやってきました

PTC‼️

地域によってあるない分かれますが、簡単に言うと小学校の学年行事ですd( ̄  ̄)

今日は今シーズン最初のPTC、赤坂小学校1年生と親子レク♪


1時間10分の間に、

*親子体操
*グループスポレク
*プチ講演
*走り方講座
*ボディパーカッション

盛りだくさん

ちなみに、私ひで先生のイベントでの指導は、あれするこれするは決まっていません。

当日の気温や、親の服装年齢層などを見てその場で決定。

疲れてるなと感じれば、講演タイムにしたり

赤坂小学校1年生、たくさん笑って楽しんでくれました

ありがとうございました😊





そしてこちらは、三原教室


誕生日が3人いたので、名前をクイズ形式にしてみた(笑)

楽しんでくれたかな

明日もパワフルにいきましょー‼️
パワフルキッズ体育教室の子ども達や兄弟、

お父さんお母さん、

おばあちゃんおじいちゃん、

そして先生達や、ちらほら赤ちゃん


本日は、第5回パワフル運動会でした

全員合わせると約150人、賑やかな運動会


前夜は、躍童泊まり組でマット運び。

お手伝いありがとう^ ^

そして今日、まずは準備体操


こちらも躍童クラスがやってくれました

親子体操をやって、


リング集め競争🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️


小さい子も小学生も、走る走る♪

わくわくクラス以上の子は、普段からやっているだけあってさすが‼️


お父さんやお母さんも、フルパワーで頑張りました

でもね...

みんなのお父さんやお母さん、ヘトヘトになってたよ(笑)

教室では、もっとたくさん集める事も。

子ども達のパワー、感じて頂けたことと思います

そして日頃の練習をいかした、前転競争や、


側転競争!


お兄さんお姉さんの技、凄かったね‼️

競技最後は、パン食いならぬ『色々食い競争』


ちっちゃい子は、お家の人に抱えられながら


小学生や、


大人も‼️

凄い顔になりながら、色々食いました(笑)

ちなみに、歯ブラシなんかもぶら下がっていたんですよ♪

締めは、躍童クラスの発表🤸‍♂️🤸‍♀️


躍童さん、準備や競技の手伝い、ありがとうございました😊

閉会式では、パワフルだった皆さんを表彰


トランポリンやお米、高級シャンプー&コンディショナーやゴルフセット(笑)


そして最優秀にあたる『賑やか家族賞』は、

奮発してタワー扇風機を

『賑やか』だから、暑い夏がなお暑いと思って(笑)


おめでとうございました🎉

ちなみにちなみに今回は、新任の先生やスイミング担当の先生に選出してもらいました。

体育教室担当の先生達だと、日頃の練習態度も考慮してしまうから(笑)

次回もこの方法での選出にしよ〜





最後に‼️

たくさんのご参加、ありがとうございました😊

日頃お見かけしないお父さんや祖父母の皆さんにも多く参加して頂き、賑やかな会となりました

このようにたくさんの生徒や家族が集まるイベントは、年2回‼️

初夏の運動会と、次は年末お楽しみ会です^ ^

年末もぜひぜひ、たくさんのご家族の参加お待ちしています♪





運動会後、今日もパワフルに愛媛へ直行‼️

パワフルキッズスイミング指導へ向かったひで先生でしたd( ̄  ̄)


19:30帰宅🏡

うん、パワフル(笑)

日曜日、15時前に仕事終了。



よし...

こんな時は、キャンプでしょ

翌日月曜日は、10時半スタジオ出勤。

16時間だけの、チャチャっとソロキャンプへ(笑)

福山市中心部から約1時間、初めての芦田湖オートキャンプ場


誰もいない(笑)


振り返っても、誰もいない(笑)

翌日は平日だから、当たり前か

急な予約にも関わらず、管理人さんがゲートを開けに来てくれました。

設営そこそこに、近くの温泉へ♨️

戻ったらすぐにディナータイム🍽


世羅の道の駅で買った、その名も『昔のおあげ』からスタート


外カリカリ、たまらんです


同じく道の駅で買った、猪肉のソーセージやサラダ。


サラダは、このハーブソルトがあれば大丈夫


そして、地物の原木しいたけ。


夜が近づいてきました🌠


今回初出動、UV光を使った電撃殺虫灯。


効果は、まあまあ。

たしかに誘引殺虫効果はありますが、数には負ける(笑)

キャンプの時は、離れた位置に明るいランタン!

そこに虫を寄せて、手元は程よい灯。

結局これが一番


最後も道の駅購入品、さば寿司食べて就寝。

先日購入したエアーマット、初出動‼️

虫の声、蛙の声だけが聞こえる空間で、爆睡です





翌朝は、ドリップコーヒーで少しだけまったり☕️

速攻で撤収して、親子体操へ向かいました

タフだな(笑)

おまけで今日のレッスン


反射&判断ゲームです

やり方は、びんまる5月号《ひで先生のびんまる体育教室vol.17》をご覧くださいね

おやすみなさい💤