おかげさまで全て揃いました! | パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

パワフルキッズ ひで先生ブログ 『Sports Make Smile』

株式会社パワフルキッズ代表取締役の、ひで先生です。幼稚園や公共施設、小学校や個人指導、体育教室やスイミング。接した子どもは、かれこれ10万人以上・・・。
指導者研修や保育連盟での講演、岩手県でのスポーツ支援活動なども行っています!

西日本豪雨。

あの夜から間もなく4ヶ月。


降り続く雨を警戒し、職場に泊まり。


明け方まで眠ることは無く、朝一スタジオの無事を確認。

自宅周辺は冠水で近づけず、さらに一夜明けてから自宅へ。

床上浸水していた自宅☂️


2年前、台風で被災した岩手県へ物資を送った時、まさか自分もこうなるなんて思っていませんでした。

自宅の状況を知ってから全ての仕事を休み、たくさんの友人知人の手を借り、物を捨て、使える物をまとめました。


新居が見つかるまでは、動くことがなくなり、

何かしてないと落ち着かない、今まで味わったことのない変な感覚。


断水地域に生徒が多数いて、通常営業は自粛。

従業員総出で、そちらに力を注ぐことに。

その掛け声に無給ですぐ動いてくれる、パワフルキッズの先生達。


被災していない会員さんや、東日本大震災被災地の岩手の皆さん、地元東京の友人からのたくさんの支援を受けながら、


断水していた地域の生徒や子ども関連施設に、物資を積んでは運び、積んでは運び。


仕事でお世話になってる不動産屋さんが、迅速に動いてくださったこともあり、


1週間後には新居に入れました。

ちなみに新居のカーテンは、事情を知った管理会社がくれました

浸かった物は、ほとんど無くなりました。


日用品や家具はいいけど、写真や卒業アルバム、子ども達からもらった手紙とかを失ったのは...

すぐに新居での生活を始めましたが、実はつい先日10月末まで、キャンプ用のエアーマットレスで寝てました

10月末〜11月頭にかけ、さすがに今の寝床はまずいと、仕事の疲れを取れるよう快眠生活を目指し始め...


ストーブや布団、ベッドを揃え、冬支度完了⛄️

たくさんの方から災害見舞金を頂きました。

実は今週も、岩手の保育園の先生達から見舞金を頂いています。

今日、浸かって無くなっていた冬用の布団などを買いに行き、おかげさまで被災前の状況に戻れました。





*心配の連絡をくれた、たくさんの友人知人。

*掃除を手伝ってくれた、たくさんの友人知人従業員。

*仕事を休んでまで、手伝いに来てくれた友人。

*限界を感じ、ヘルプを出したその日に東京から駆けつけてくれた母。

*トラックを貸してくれた友人。

*断水地域の支援に、無給で直ぐに駆けつけてくれた従業員。

*私が動けないぶん、家庭を一旦後回しにし、たくさん出勤してくれた従業員。

*休みを直ぐに快諾してくださった、取引園の皆さん。

*支援物資を買いに回ってくださった会員の皆さんやたくさんの知人、取引先の皆さん。

*たくさんの支援物資や購入資金を送ってくださった、岩手県の皆さん。

*たくさんの支援物資を送ってくれた、地元の友人。

*他の仕事より優先して動いてくれた、不動産屋さん。

*カーテンを譲ってくれた、管理会社さん。

*見舞金を送ってくださった、たくさんの知人や団体の皆さん。

*支援活動への支援金を送ってくださった、たくさんの知人や団体の皆さん。

*応援メッセージや支援金を送ってくれた、岩手県田老第一小学校のみんな。





たくさんの人に支えられて、元の生活に戻れました!

ありがとうございました。

そしてまだやる事が!

岩手の皆さんからお預かりしている支援金を、まだ困っている教育関連施設へ。

来週回ります^ ^

支援金使途、またこのブログで報告させて頂きます。

とりあえず自分は、冬を越す準備もできました!

本当に、ありがとうございました😊