10/10(土)~10/11(日):活動報告⚽ | VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolのブログ

VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolのブログ

名古屋市北区、西区、中川区でサッカースクールをしています、VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolです。

毎週平日各曜日15:30~各会場で練習しています。

週末は試合や大会、試合に向けて練習しています(^。^)

随時無料体験受付中です(^O^)/

10/10(土)~10/11(日):活動報告⚽

10/10(土)
全カテゴリー活動中止☔🌬️🙅

10/11(日)
U12
VFC主催交流戦
参加チーム
Baile下津
FCジリーノ
C.C. de Sonho 
名古屋FC
Sweedz FC

参加チームの皆様、御参加いただきありがとうございました!

U10
VFC主催交流戦
参加チーム
Baile下津
FCジリーノ
C.C. de Sonho 
Positivo FC
FC LIBERTA

参加チームの皆様、ありがとうございました!

先週中頃から台風の影響で雨続き…。
スクール活動は中止、土曜日は台風の最接近と雨の影響で中止。
しかし風もなく雨も途中で止むという…。。
判断間違えたか😧
と思いましたが、インプットの時間だと思いJ1観て過ごしました👀
今年初の代表戦ウィークもあり、選手にとってもTVでサッカーを観る時間が出来るかと思います。
どうなりたいかの気持ちに触れる機会なので欠かさずチェックしてください👀

日曜は主催交流戦⚽
色んなタイプのチームに参加いただきました。
形として自分自身のやりたいことに少し近づいてきているのかなと思います😊(チームの事じゃなく。)

今後の自戒でしかないのだけど、今年6年生と色々な試合、公式戦や大会に参加させていただいた感想はどの時期の年代とか関係なく、ほんの数年前の方が魅力的な選手多かったなってほんと思う。
よりチーム数が増えたり、登録しないチームも増えてきているのでそういった選手がジュニアでは顕在化しないからかもしれないけど。

色んな風が吹き込んで大人が仕込む部分の質は上がったと思う。
何処其処の大会や公式戦のそれで切磋琢磨して磨かれる部分はあるでしょうけど選手の質向上に繋がっているのか🤔
単純な「こいつまじうめぇ」、「ここまじうめぇ」と思う、自分の琴線に触れる、ことはほぼなくなった。
とはいってもいくら強くても自分の琴線に触れない事の方が多い「馬鹿」ではあるかもしれませんので悪しからず(笑)

10月入ってAmazon PrimeでTottenam HotspurのALL or Nothingが観られるようになりました📺
これまでのシリーズの中で一番良かった✨

結論:結局大人が辛抱出来ないのよ。あくまで自己反省と自戒!