10/3(土)~10/4(日):活動報告⚽ | VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolのブログ

VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolのブログ

名古屋市北区、西区、中川区でサッカースクールをしています、VFC Nagoya/Vaselina Soccer Schoolです。

毎週平日各曜日15:30~各会場で練習しています。

週末は試合や大会、試合に向けて練習しています(^。^)

随時無料体験受付中です(^O^)/

10/3(土)~10/4(日):活動報告⚽

10/3(土)
U12
AIFA2020県リーグ第5節⚽
vsシルフィードFC 3-1○
交流試合⚽
FCフェルボール

対戦相手のシルフィードFC、FCフェルボールの選手、関係者の皆様、お世話になりました、ありがとうございました!

U10
全体練習⚽

10/4(日)
U12
全体練習&プチ交流試合⚽

U10
名古屋市U10リーグ
FC SOLEO 1-3◎
熱田SC 17-0○

連休でない土、日でそれぞれのカテゴリーが公式戦に挑みました🙏🏻
日常を徐々に徐々に取り戻しつつありますが、秋の台風や冬の乾燥した日での風邪やインフルエンザ、新型コロナといったリスクは消えたわけでもありません。
対策は引き続き意識高く取り組みましょう!

土曜の県リーグは近くて遠いテラスポ。そして苦手意識のあるテラスポ(笑)
今回はそれをはねのけるようなパフォーマンスが出来たかなと思います👍
GKが負傷中で欠場、不安が渦巻くなか代わりに引き受けてくれた一汰がとてもよくやってくれました👍
普段FPだからこそバックラインのボール保持が公式戦の雰囲気でも不安を全く感じさせなかったのは正直エグかった!
普通呑まれるやろ(笑)
流石にサイドを突いてくるシュートのストップは難しかったな(笑)
総力戦さながらチームプレーでカバー出来た試合でした🙏🏻

日曜日はU10リーグ。
10月にようやくほぼ半年遅れて開幕。
県リーグもですがレギュレーションも色々変わり試合数が変わっています。
初戦は先制したものの逆転負け🏴‍☠️
まだまだどんどんやれるってよ、やりきれるようになるってよ❗
積み重ねていこう👍

雑感になりますが。
テラスポの苦手意識と向き合った際、こうなんだろうなと思ったことは今年に入ってから着手してきた。
コロナ禍で全てがストップしたことによって時間が出来たのもあってまあまあなのかほんの少しなのかわからないが着手したことをゆっくり積み重ねることができた。
通常であれば合間合間に公式戦がある。リーグもなんで何試合もある。
未だ個々の選手の差もあるが公式戦の流れに乗っていたままなら解消することなど出来なかったんじゃないか。 そう思っています。
公式戦を選手にどう用いるかも考えないとダメだなと思った次第でございました。

結論:公式戦の用い方大事。用法用量。