ホワイト餃子はながさ@川越店~むし餃子・肉汁ジャンボしゅうまい・焼き餃子(お土産)~ | The Tastes of Life

The Tastes of Life

華梨の美(味)的生活

1401311851

2日間の研修を終え

最終日夜に向かったのが↑こちら(退店時に撮りましたケータイ

初日に朝に存在を発見し、気になっていて

立ち寄ろうと決めていましたサンダル

ホワイト餃子と言えば

千葉の野田に本店を構える千葉県

独特の焼き加減が特徴のお店

実は、先日行った金沢にもお店があるんです雪つり
ところでこのホワイト餃子

巣鴨ではファイト餃子という店名で営業していますすがもん

そもそも、中国の白さんという方が作った事から始まるのですが

それが、野田→巣鴨に伝わる間に・・・・

ホワイト→ファイトになまったという、まことしやかな都市伝説が?!

ちなみに、ファイト餃子へは数年前に訪問済みです→記事はこちら アメーバ

さらに、ちなみに金沢のお店は

第七ギョーザの店

という店名で営業していますΣ(・ω・ノ)ノ!

・・謎はますます深まるばかり・・ですね:;(∩´﹏`∩);:1401311811_3

中へ入ってみると・・

カウンターのみの店内ですが、横に広く明るい印象ひらめき電球

18:10過ぎ位の訪問だったためか、まだお客さんは私以外一組位でした

以前訪問した巣鴨のファイト餃子よりも、メニューが豊富な様子メニュー

餃子以外にも、肉汁ジャンボしゅうまいという魅惑的なネーミングのメニューや1401311811

餃子だけでも

看板メニューの焼き餃子以外に

四つ葉スープ餃子390円

四つ葉むし餃子390円

四つ葉白湯餃子590円

と揃い

四つ葉焙煎白みそラーメン750円

というメニューも
メニューをご覧になってお分かりの通り

特徴的な餃子というのは、こちらの焼き餃子で↑

こんがりと焼き上げられたビジュアルは

一見、とても餃子には見えませんねチラ1401311811_2 ちなみに、こちらが↑白湯餃子

別名!?

餃子入り白湯高麗鍋590円

辛味も入っていて、なかなか美味しそうですね~

非常に気になりますが

今回は、餃子関係を中心に攻めてみたいと思います餃子1401311819

オープンキッチン

・・というか、カウンター席のみですので

厨房もよく見えるのですが

このタイプのコンロで、小さ目のフライパンの様な鉄鍋にて料理

もりもりと餃子を焼いてきます

チラっと見ただけですが、油をたっぷり敷き詰め日清サラダ油

15分ほど掛けて、丁寧に揚げ焼きの様に仕上げるみたい・・・・|д゚)

店内のお客さんは、私の後からぞろぞろと増え始めたのですが

それ以外にも、お持ち帰り窓口にて

名物の焼き餃子を求めるかたも多い様子ウォレット

その都度、この独特の餃子の焼き方について

丁寧に説明文の啓示と持ち帰り時間の確認をされている様子からリボン(グリーン)

お店のメニューにプライドを持っている様子が感じられます☆^∇゜) 1401311812

私も迷いつつも・・・・

焼き餃子は依然戴いて、少量でもかなり満腹になってしまったので

せっかくならば、今回は違うメニューを試してみたいと
むし餃子と390円

肉汁ジャンボしゅうまい390円
焼き餃子円は、お土産にする事に

そこで女将さんらしき女性(最初はパートさんかと思いましたが、仕切っている様子から・・推測)から

焼いた状態にするか生にするかを尋ねられましたので

持ち帰りだと、かなりお味が変わってしまうのかを確認しますと

「味は変わりません、食感が全然違います」

との事

ん~お味は変わらない、との事で

焼き方も難しそうでしたし、焼いた状態でお願いしました1401311830

そして、先ず到着したのが↑こちら~

むし餃子です

せいろの上に、こうして使用するタレ?が乗ってくるというのも醤油

珍しいですね~

びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!1401311830_3

フタを開けてみますと~OPEN

ん、イイ感じに蒸されてしんなりとした餃子が登場

それにしても、焼き餃子に劣らずこちらも

一見、まるで小籠包の様でせいろ

むし餃子と言われなければ、分かりませんね~(*δoδ)1401311831

開いてみると↑こんな様子

6枚目の画像にある通り

調味料も卓上に揃ってはいるのですが小皿に注いだしょうゆ

せっかく専用に、フタの上に乗せられているのですから

せっかくなら、そちらのタレを使ってみましょう
画像でもご覧の通り、お野菜が8割以上を占める様な

サッパリとした口当たり○(まる)

一見、小籠包の様なので

ついつい、その感覚でかぶりついてしまいますが

お野菜の甘味と水分でジューシィな印象はありますが、肉汁タイプではありませんね

ただこのお野菜の味わいと、提供されたタレが非常にマッチしていて合格

これは美味しいですね(*^-^*)

1401311830_2

続いて登場しましたのが↑こちら

肉ジャンボしゅうまいですシュウマイ

こちらのフタの上には、シンプルに辛子がカラシ

辛子の分量も適量を添えてくれているので

どの状態で戴くのがベストな塩梅なのかが分かって良いですね

これも、お店のプライドを感じさせます1401311834

フタを開けた状態は~↑こちら

うん、こちらはしゅうまいに見える・・かな

肉汁と銘打つだけあり、お肉のワイルド感を感じさせるビジュアルに期待値UP

卓上が狭いので、2つせいろを置き

さらにフタを取って置いておく・・・となると

それだけでアップアップしてしまいあせる奥の方が笑*状態で見ていました1401311835_2 アップにした状態が↑こちら

いかがですか?

かなり、粗びき状の具がたっぷりと入っています

こちらは先ほどのむし餃子は好対照に

お肉メインの具材に玉ねぎタマネギ皮剥

玉ねぎも粗みじん切りにする事で食感を生かし

ザクザク、シャキシャキとした玉ねぎがタマネギ断面

よりお肉の味わいを引き立ててくれています

これは、お肉の味わいを感じるためにも

調味料はシンプルに辛子のみ、しかも分量も香り付け程度が

ベストバランスなのでしょうね~長音記号2

とは言え

食べログなどでチェックしていた、前評判の様な食べログ

一口戴いただけで、飛び出す~というほどには肉汁を感じられませんでした

肉汁というよりはむしろ、先に書いた様にお肉の食感を味わいを楽しむタイプの一品ですねsei

後半は、各々の仕様の辛子とタレ以外の

卓上調味料も使い、ニンニクなども投入して楽しみましたニンニク

2品だけとはいえ、結構なボリュームでお腹も満腹になりましたよ1402021800

さて

お土産にした↑こちらお土産

焼き餃子ですが

帰宅後はお腹もいっぱいでしたし時計

なんだかんだと時間が取れず、戴いたのはかなり時間を経てからになってしまいました

そういった事情もあってか

本来は、フランスパンの様なサクサクとした食感であるはずの皮がパンダハート

かなり、しんなりした状態に・・・パンダ残念

↑の画像だけでは、分かりにくいかも知れませんが1402021802

こちら↑の画像だと、いかがでしょう?

結構、皮がしおれてしまっていますよね汗

お店の方のお話通り、お味は変わりませんが食感が変わる

考えてみれば・・・・

こちらの焼き餃子は、パンの様な食感がその特徴ですからあんぱん

これが変わってしまうというのは

実は、一番のポイントだった事に気付きました(遅い?(〃´ x ` 〃)1402021802_2

中身はというと・・

こちらも、むし餃子と同様

お野菜の比率が高く、本来は香ばしくカリッと焼きあがった皮ときらきら!!

お野菜多めの甘い餡とのコントラストが楽しめるであろう一品

実際、数年前に金沢の支店で戴いた時は徽軫灯籠

同行のお肉嫌いな親戚も

くま「ここ、美味しいねくま」
と、それ程期待していなかったにも関わらず感激していましたし恋の矢

その日の夜に三日月お土産にした分を戴いた時にも、美味しかった記憶がありますので

今回は、私のチョイスと戴くのに時間が経ってしまったためだと思われます時計

川越のお店は、支店でも技術連鎖店という体系を取っているらしく

独自のメニュー開発なども許されているのでしょうか

お店HPには、どうやら支店として掲載されてない様です・・・パソコンまーくん

今度はお店で味わってみたいと思いますが

8つだとかなりボリュームがあるので、3個位のミニメニューがあると

色々なお料理が楽しめて嬉しいところですね亜友未


ちなみに、最初のむし餃子とタレが非常に好相性でしたので○よい○

退店時、店員さんに

くま「あのタレ美味しいですね~くま」

と伝えたところ・・なんと!

くま「ポン酢です(アッサリ)くま」

とのお答えでしたw

お野菜たっぷりのむし餃子というアッサリ仕立ての調理法と味○ん

マッチする訳ですよね~あはv


ホワイト餃子 @はながさ川越店

埼玉県川越市新富町1-1-7
049-225-2203
[月~土]11:30~23:00
[日・祝]11:30~21:30
年中無休




大きな地図で見る