今年最後のゲートボール練習 | おばあちゃんと 一緒に

おばあちゃんと 一緒に

遠く忙しく暮らす子供達に、健康でいる証として60才代で始めたブログ、
しかし娘親子と同居、孫と付き合う日々、 孫達も成長し、とうとう私も70歳代になりました。そして2021年80歳になり、娘親子は独立し、また夫と二人暮らしになりました。

今年最後の練習日になった。例年」ゲートボールの最後の練習日は先ずグラウンド、事務所などを掃除してから練習をする、其の後忘年会を地区のラーメン屋でするのだったが、今年はコロナの関係で忘年会は抜き、その代わりとして、登利平弁当とお団子とミカンが会からでて、リーダーの奥さま手製のチーズケーキの差し入れもあり豪華なお見上げとなった。

 

練習の時にリーダーが「今日は審判試験を受けた3人で審判してみるかい」と言って交代して審判してみた。

審判は違反は無いかとか、球が何処にあって、どの球に当たりとか、注意力と記憶力が必要だし、そして結構運動量が多い、神経が張り詰めた30分だった。

時々審判をすれば、注意力と記憶力が養われるのかしらと?今の私は?の状態。

 

練習が終わった時に?、審判試験の合格書と審判手帳を講師をして下さった方がグランドに持ってきてくださった。

メンバーに合格書を見て頂き改めてお礼を言った。

 

今年のゲートボールは思いもよらない展開になった。来年はゲートボールの技術が思いもよらぬほど躍進したいものだと思う。

 

 

おやつを食べて久しぶりに散歩に出た。毎日鍋割山が見えるのに

久しぶりに見たような気持ちで鍋割山を見ながら散歩をした。

風花が飛んできた。散歩する間もなく過ごしたこの頃、冬になったと感じた散歩だった。