特別展 空海 | とんぼのひとり言

とんぼのひとり言

日常のくだらないひとり言


生誕1250年記念特別展 空海

奈良国立博物館

2024年4月13日ー6月9日


新聞記事を見て、父が行きたいと言っていた

久しぶりに父母を連れてお出かけ

京都は人が多過ぎて無理だけど、奈良はどうか

奈良国立博物館まで歩くの大変かな?と

JR奈良駅から100円のぐるっとバスで行く


しかし、、、

JR奈良駅西口バス停で待つこと30分

バスが来ない

椅子も無いから、立っている

高齢者なんだけど

いつ来るのか? そもそも運行しているのか?

私:30分以上来ません、椅子もありません

電話:近鉄奈良駅からが混んでいて…

私:いつ来るんですか?

電話:今、隣のバス停なので、もう少し

結局、1時間近く待ってやっとバスが来た

それから、近鉄奈良駅からのろのろ運転

観光バスもマイカーもすべてここを走るから

あかんのでしょう?

公共交通機関だけ走行させればいい

奈良に来て‼️と言うなら、整備して‼️


やっと奈良国立博物館に到着

並んでるやん⁉️ チケット購入列だった

チケットは持ってるし、父母は無料だし

いざ、入場

まあ、混んでるけど、全く大丈夫レベル

入場してすぐの、五智如来は圧巻

さて、ここでまた父がやってくれた

五智如来と他ちょろっと見て、もういいわ!と

どこか椅子に座っていると言って出て行った

は?

アンタが見たいって言ったんやんね???


ま、アホは放っておいて、私は観覧 母も観覧

文字は、よーわからん!

↓チラシと出展リスト


これだけ撮影可能だった


1時間強かな? 私にしたら短時間

空海さんって、賢いねんな!

目玉の、国宝高雄曼荼羅は、私には見えない

あれ、見えてるの?

前期展示の胎蔵界が見えなかっただけかな?

後期展示の金剛界は鮮やかに見えるのかな?


父をひろって、3人でおにぎり食べて

暑いし人多いし、近鉄奈良駅までぼちぼち歩こう


バス通りではなく、奈良公園から興福寺の道

以前から気になっているお店

開いていたし空いていたので入る

わらび餅を食べよう!




わらひ餅と冷たい抹茶 850円はちと高いか

美味しかったけど


おにぎり1個でいいと言った父

わらび餅は完食 物に寄りけり

畳やけど掘りごたつ式で正座不要

私たちの前に、西洋人4人と案内の日本人

後に、親子3人とご夫婦かな?


父は、暑さと人の多さと待ち時間とで、

疲れたんやな

普段は家でぼーっと過ごしてるから

何もしない、しなくていい、いい身分

出かけるところは決まっていて、

会う人も決まっている

普段と違う、人の多いところへ遠出したから

やっぱり、認知症やね


出かける時、混雑は避けたほうがいいのか?

平日に休み取らなあかんやん…