ミモザの季節が近づき、お店では黄色い食材が目につくようになりました。
季節の変わり目には花粉症をはじめとする色々な不調がでがち。
抵抗力アップする「黄色い食材 + オリーブオイル」についてご説明します。
乾燥肌や肌荒れの対策には黄色野菜を摂りましょう。
β-カロテンは、抗酸化作用を持つ黄色の色素で、体内で必要な分だけビタミンAに変換され、肌や粘膜の健康を守る働きがあり、肌のカサつきや肌荒れを改善する効果が期待できます。
黄色野菜は皮膚の水分蒸発を抑えたり鼻や喉や目の粘膜を強くしたり免疫力を上げるなどの働きがある成分が含まれています。
お肌のうるおいチャージにはもってこいの黄色野菜です。
●老化・ストレスにも効果が!?【黄色】
β-カロテンは、老化やストレス、生活習慣病の原因のひとつである活性酸素を取り除く働きがあります。
●黄色い食べ物ではどんなものがあるの?
黄色パプリカ、かぼちゃ、黄色サツマイモ、にんじん、レモン、ゆず、かぼちゃ、銀杏、しょうが、味噌、たまご、玉ねぎ、大豆製品(がんもどき、油揚げ、豆腐)、など
出典 : えい出版社 内容
黄色い食材とオリーブオイルの組み合わせ
●カボチャをオリーブオイルでグリル
●卵焼きをオリーブオイルで作る
●とうもろこしのポタージュ
●黄色パプリカと生姜を使ったお料理
などなど
いつもポチっとクリック、ありがとうございます😊 記事を書く励みになっています!
= = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = =
○店舗営業日時
月水金 10時〜15時
= = = = = = = = = = = = = = = =
<< お知らせ>>
バランカ石鹸予約受付中
トリュフチョコレート在庫わずか