地魚教室 | CANDYのベジライフ

CANDYのベジライフ

大地の恵みに感謝して

地魚教室に参加してきました 魚魚魚


かなりの人気で毎回抽選らしいのですが、わたしは1回目の申し込みで、当選!!



使った魚は、   「 鯵 」  


スシネタでは鯵が一番好きドキドキ


回ってるお寿司屋さんに行くと、そればかり食べていますニコニコ



3~4人のグループにわかれて調理スタートビックリマーク


まずは、 「 えご 」


えご って海藻を水で煮て溶かし、寒天のように固めたもの


酢味噌で食べるのが、一般的です。



それから、鯵を三枚おろしにして皮をはぎ、骨を抜いて、


「 刺身 」  「 たたき 」 「 蒲焼き 」 の3種類を作りました。



わたしたちのグループ  かなり年上のお兄様、お姉様が一緒でしたが・・・


チームワークがよかったのか、他のグループよりかなり早く出来ちゃいました。


優秀と言われて、ちょっといい気分音譜



お昼には、試食タイムですあ~ん


前もって準備していただいていた、イカ煮やお味噌汁、漬物なども並び・・・




CANDYのベジライフ


かなりのボリュームです!!


食べきれず持ち帰れる位・・・その他にもお土産があって・・・


これで、1000円ですよ!!


お得で、楽しくて、参加してよかったニコニコ




夕食に蒲焼き丼を作ろうと、帰りにスーパーに寄りましたが、


鯵は販売してなくて・・・


で、サンマを買って作ってみました。


家族には、大好評音譜


いつも焼き魚のサンマを見て嫌な顔をする三男も、


どんぶりに顔を突っ込んで食べていました(笑)



充実した楽しい時間を過ごせた事に、感謝ビックリマーク


命をいただいている事にも、感謝ですビックリマーク



秋田は、野菜も魚もおいしい・・・食材の宝庫です合格