野菜ってより、穀物・・・
世界三大穀物が、お米、麦、そして、とうもろこし
旬は夏なのに、どうして取り上げたかったかというと・・・
友達の韓国土産
トウモロコシのひげ茶
ひげは、日干しにして漢方で使われています。
利尿作用があり、むくみに効くんだそう
うーん。女性に人気なのは、わかる・・・
さて お茶にすると、こんな感じ
ほうじ茶を薄くしたような色・・・
飲んでみると・・・ほんのり甘い
優しい味です。くせがなくて、飲みやすい
おいしーーーい
ついでに、トウモロコシのお話・・・普通メインはこっちなんだけど
デンプンが主成分ですが、タンパク質、脂質
胚芽部分にはビタミンB1、B2、E、カリウム、ミネラルなど
そして、粒皮の部分は、食物繊維が豊富。
オススメの食べ方は
コーンポタージュ オムレツ
トウモロコシに不足しているリジンという栄養素
リジンを多く含む肉、卵、乳製品などと一緒に摂ると、
トウモロコシのもつタンパク質の栄養価値を高めることができます。
選び方は・・・
ひげ根が多くて茶褐色のものは、熟していて甘みも豊富
包葉は鮮やかな緑色が新鮮な証拠
そして、トウモロコシは鮮度が落ちやすい野菜です。
買ってきたら、すぐに調理をするのがベスト
すぐに食べないなら、茹でてから冷蔵することをオススメします。
茹でて冷凍保存も
・・・と、書いてはみたものの・・・
店頭に出ていない野菜・・・
ピンときませんね
夏の旬の時期の参考にしてくださーい