フクダチという野菜・・・ご存じでしょうか![]()
秋田県民でも知らない方が多い、この野菜・・・
ご存じの方は、かなりの野菜通とお見受けします![]()
・・・というのも、作っているのは秋田県南部の地域のみ
流通も、最近やっと秋田市で見かけるようになった位・・・
この正体は・・・なんと、白菜をとう立ちさせたものです。
とう立ちとは・・・
野菜が雪の下で種を残そうと、葉の中に花芽を作って茎を伸ばし始めた様子を言います。
実は、わたしも白菜だとは知りませんでした
味は、白菜そのものだったんですが・・・
おひたしや和え物にして食べます。
また、やってしまいました・・・
食べることを先走り、茹でる前の写真を撮り忘れ![]()
おひたし状態の写真だけでご勘弁ください
これを栽培しているのは、羽後町の新成地区
「ヒバリ野フクダチ」の名前で出荷されています。
この名前の由来ですが![]()
新成地区にヒバリがたくさん生息する地域があり、そこから名付けたんだそう・・・
フクダチの他、オクラもヒバリ野ブランドとして出荷されています。
クセがなく、シャキシャキとした食感で水分豊富、甘みがあるのが特徴![]()
今年も間もなく終わりの時期・・・
出回るのが短い期間なのは残念ですが、
この時期にしか食べられないからこそ、楽しみにしている方も多いんでしょうね![]()
機会があったら、是非食べていただきたいです![]()
