《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80 -13ページ目

《atelier-hatsumukasi-block366》 kashoujiの模型工房 '70ー'80

出戻り系雑食モデラ―(アマデス)。あまり更新しないですが、立ち寄って行ってください(^_^)v





















rafコンボの練習機の方です🇬🇧



最近はクレオス水性カラーの旧色を薄め液でシャバシャバにして数回筆塗りを繰り返すやり方を中心に基本塗装やウエザリングをしてクリア後は、ほぼ完成に近いところからデカールや細部の残り塗装をしているので、単色機、特に英軍機だとロイヤルネイビーカラーやナイトファイターはすごく作業的には捗り、かつかっこいい🇬🇧



ちなみに黒、もしくは黒系の指定がある場合は、黒は塗りません。。。深いグレーの塗り重ねをいくつかの色でボックスアートを見ながら筆塗りしていきます。




これにて一旦英軍機シリーズは終わりました。。。たぶん(笑)




野外にでて並べて記念撮影会でもせなね。。。























今回はサンダーボルト3機同時完成の2機目🇬🇧

前の再販リニューアル版2個セットの

サンダーボルトmk2RAFコンボのひとつです。。。


自分的に全体シルバーの場合、缶スプレーで一旦サッと吹付けるのが定番なので、今回もサフ無し缶スプレーサッーで上塗りで水性シルバー筆塗りやウエザリング施し、デカール貼り、お手軽仕上げ🇬🇧




前回過去作のヘルキャットと。。。計30機くらい完成品があるので、並べていつもの2色迷彩以外シルバーがひとつくらいあっても新鮮で良いかも。。。🇬🇧




















新年初の完成は。。。と、言っても去年11月末からシャーマンジオラマのため牛歩鈍足だった、サンダーボルトの完成です🇬🇧(笑)


顔馴染みの和歌山岩出の模型屋さんにて購入。。。
いや古参の戦闘機キットはデカールが大変(笑)
ボロボロでした。。。なので上面白線は筆塗りにて下面はスッと諦めました(笑)


しかし大戦後期米製英国機のデカい事。。。
アカデミー・テンペストのまだひと回り大きい、


コルセア、ムスタング、ワイルドキャットまでは個性的でかっこいいと思うけど、
(ミリタリーは英軍かっこいいで模型してるので、スペックとかわかりません)
ヘルキャットやサンダーボルトは量産型兵器感が出ていて。。。好まないな。。。

英軍旗がなければ作らなかったと思います。。。たぶん。。。(笑)





今回も他の英軍機同様、爆弾は付けてません(笑)









 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  


 

 

 

 

 

 

 

 

 






新年明けましておめでとうございます🍀


いや。。。去年はファーストグレードとイギリス戦闘機ww2しか作っとらんな(笑)


ファーストグレードはイロプラでもなく、スナップフィットながら接着剤が場合によっては要る、塗装が必要っと。。。しかも安価で改造向き。。。

素敵なキットです🍀

ばばばっと作ったのは。。。コロナ前、売れ残りで特売のかかったモノを少しずつ積み上げて(今では考えられない) たくさん完成したらジオラマにするつもりでした。。。かなり数も増えたので、ボチボチジオラマの構想を建てねばと思います。



イギリス戦闘機はこれもファーストグレード同様ジオラマ資材的に個人の模型店にて見つけて積み上げていました。。。フジミなんかは飛行機モデルの製造してないようですし、ハセガワも販売の仕方が変わりデカールバリエーション機の数も減り、店頭販売のみと、同じモノのバリエーション機を並べるには厳しい時代になりましたね。。。
個人の模型店の数も年々減っていますし。。。




馴染みのお店にデカール部品取り寄せや従来品の個別取り置き予約も。。。出来たり出来なかったり。。。



手軽に癒やしの時間をくれる(おウチ時間・模型)が
高価で手が届かない世界に行かないようにと祈っている今日この頃です🍀






















シャーマンは放置が約一年半。。。工作下処理サフまで。。。再開が今月すぐだったのでほぼ一ヶ月くらいでの完成です🍀



整理整頓で出たジオラマ資材を使いました。








中古屋や量販店赤札でコツコツ貯めましたからね(笑)


しかし旧来のキットは万能で遊び心があって楽しかった。。。

ちなみにイメージはドイツ本土決戦、建物が一切ありませんか(笑)

次はドイツ軍ジオラマを予定。。。英国軍機はサンダーボルトrafを予定しています。。。


1月にいつもの2022完成品を更新します!


久しぶりのジオラマ楽しかった🍀