ランスはイージ―なのか? | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

先週の更新で「イージーなPig?」と題してジム・フィリップスのPigを紹介したのだが・・・

果たして、その乗り心地が本当に「イージーなのか?」を確認する為に、某日、俺が有するPigの中での比較的「イージーなPig」としての印象が強いランスカーソンのPIgを片手に馴染みのポイントに向かった。

image

久しぶりに手に取ったランス・カーソンのPIG・・・

余りにも久しかったせいか?「こんなに重かったっけ?」と、その重さに改めて驚きながらビーチを目指した。

 

 

ポイントに着きボードを小脇に抱えビーチに向かって行くと馴染みのサーファー達が既に第一ラウンド終え、「早く行った方が良いですよ!」、「今だったら良いかも?」と直近の波情報を教えてくれ、知らず知らず足取りが早くなっている事に気付く。

 

 

そして、ひと気の無い早朝のポイントでのテイクオフ・・・

案の定、ランスの板は走りが良い、そして、Pigとは思えない程の軽快なターン。

 

 

相変わらず、「技量が向上したのか?」と勘違いをさせられる程の乗り易さを体感出来るボードであり、久しぶりに身体を預けた第一印象としては「やっぱり、乗り易い」に尽きた。

 

 

ジム・フィリップスのPIGの時もそうであったが、一体、何処を切り取ると「乗り易さの答え」が解るのだろうか?

斜行しながらも、やや前方にセッティングされたハーフムーンの恩恵なのだろうか?

image

はたまた、程良く効いたノーズ&テールロッカーの恩恵なのか?

image

いずれにしても、永遠の初級者である俺が「楽しい!」と思えるのだから凄いボードである。

 

 

ジム・フィリップス同様にランス・カーソンも生きた伝説の域に達しているのは今更語るまでも無いが、こうして偉人達が魂込めて削ったサーフボードで余暇を満喫できるのだから、これはこれで特別な事なんだとシミジミと思うばかりである。

image

ジム・フィリップス、ランス・カーソン・・・

果たして、それらに続く「イージーなPig」は他にもあっただろうか?

 

 

今度の休日は海では無くガレージに籠って、自身のボードを探求してみるのも良いかも知れない。

 

 

Keep Surfing!!!!!