PIGこそが起源であり、原点だった。 | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

大凡公式の見解とされている様だが、PIG全盛期の1959年・・・

この時代、カリフォルニアのサーファーは僅か250人足らずであったそうだ。

 

 

時代はサーフボードの素材がバルサからフォームへと移行し、あのベルジーとジェイコブスが袂を分けた時でもあった。

 

 

そんな、1959年。

 

 

250人と云うと、少々腕の立つ者はカリフォルニア一体で名を馳せていた様で、若かりし頃のミッキー・ドラ等はその筆頭であったのかも知れない。

 

 

しかし、その後のブームでサーフィン人口は瞬く間に増え続け、1966年にはカリフォルニアだけで20万人に達していたそうだ。

 

 

ひとたび、コンテストが行われれば何処の会場でも1万人以上のギャラリーが押し寄せていたそうだ。

 

 

また、それまで一部の者しか愛用していなかったウェットスーツも冬の海では頻繁に見掛けるようになり、1960年代も後半に差し掛かるとサーフアパレル等も登場し始め、その波に便乗するかの様にハミルトンがリリースしたサーファー向けのダイバーズウォッチ等もマーケットに登場し始めた。

 

 

チップに代わって登場したPIGによって大衆化したサーフィンはPIGの衰退と共により大きな産業になり、今に至っている。

 

 

「PIGが起源であり、原点なんだ!」と、以前カリフォルニアで耳にした事があるが、これはサーフボードの起源や原点を指している訳ではなく、業界そのものを指しているのだと解ったのは、それを聞いた数年後の事だった。

 

 

そんな、起源であるPIGを世界中に知らしめた男から「新しいPIGを創りたいんだ・・・」と相談を受けた。

 

 

「出来れば君の要素を汲み入れたPIGが望ましい」とも・・・

 

 

「いやいや、PIGの第一人者に提案できるPIGなどないよ」、「ましてや、俺にはPIGを乗りこなす技量がないよ」とも伝えた。

 

 

しかし、彼は譲らず「二人で良いPIGを創ろう!」と熱心に誘い掛けてくれた。

 

 

熱い心の叫びに従うかの様に縦に首を振り、そして、ミーティングが始まり1本のPIGが誕生した。

PIGはサーフィンの起源であり、原点である。

この表現、かなり重たいが何だか浪漫が詰まっていそうだ。

 

 

そんな、浪漫溢れるPIGの制作ストーリーを次回より綴ってみたい思う。

 

 

Keep Surfing!!!!!