ジャックモデルからヒント | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

「シェイプ歴のあるシェイパーは引き出しが多いんだよ・・・」

以前、こんな事を耳にした事がある。

 

 

ロジャー・ハインツは正にそれを形にしたかの様なシェイパーで、計り知れない程の引き出しを有している。

 

 

人によってはロジャーのPIGは「イメージが沸かない・・・」と思うかも知れないが、それは単に日本人が知らなかったに過ぎず、ロジャー自身はこれまでにも多くのPIGを世に送り出して来ている。

 

 

マイク・ブラックの新しいシグネチャーモデルをロジャーに託す事になった要因の一つは、このボードを依頼している時に感じた彼の引き出しの多さだった。

俺が長年想い描いていた理想を形してもらったベアーのリアルジャックモデルである。

 

 

このボードの制作にあたってロジャーと幾度となくミーティングを行っていた時に彼は幾つものパターンを俺に提案し始めたのだ。

 

 

「この時代のPIGをテーマにするなら、こうした方が良い!」とか、「ここは時代に沿っていないな」等‥

失礼ながら明らかに「俄かではない!」事を感じる程PIGを熟知していた。

 

 

リアルジャックモデルの企画を進行する傍ら、既に俺の頭の中では「彼の考える新しいPIGが欲しい!」との想いが芽生え始めていたのだ。

 

 

そんな時のマイクの「新しいPIGを考えているだ・・・」の一言。

 

 

もう、彼しかいない。

ロジャーしかいない。

 

 

古き良き時代のPIG・・・

マイクのサーフィンを最大限に生かせるPIG・・・

早速、ロジャーにコンタクトを取り、コンセプトを伝えるとロジャーはいつもの様に「君の頼み事はいつでもOKだ!」と嬉しい即答が返って来た。

 

 

マイクにロジャーとのやり取りを伝えるとマイクは「全てをロジャーに託す!」と興奮状態になっている一方で、「2つだけ汲み入れて欲しい事がある」と切望して来た。

 

 

一つはデッドフラット。

もう一つはテール形状を自身で決めさせて欲しい・・・

 

 

2点ともマイクが長年のPIG経験から得た拘りであり、自身のシグネチャーモデルだからこそ外す事の出来ないディティールである。

 

 

ロジャーはそれらを汲み入れる事を約束し、新たなPIGの制作が始まった。

 

 

さぁ、どんなPIG完成するのだろうか?

 

 

 

Keep Surfing!!!!!