ハンドシェイプに拘るレジェンド達 | Viva '60s SurfStyle!!!

Viva '60s SurfStyle!!!

1960年代のカリフォルニアサーフスタイルに心を奪われた男の独り言。

ハンドシェイプなのか?マシーンシェイプなのか?

こんな事をよく耳にする。。。

また、マシーンではないが、本人が削らずにシャドウが削るシャドウシェイプなるモノもある。

 

 

どれが良いとか悪いとかではなく、肝心なのはそれが公になっているか、伏せられているのかである。

 

 

本人シェイプと謳っていながらもマシンだったり、シャドウだったりでは折角のボードにも愛想を尽かし兼ねない。

しかし、それが最初から本人のモノではないと知っていたのならボードの完成度、出来栄えを称える事も出来る。

 

 

サーフボードとは不思議なもので、高が水遊びの道具なのに我々を奥へ奥へと引き込んでくれる魔性の遊び道具なのである。

 

 

「夢を壊す様な事は語ってはいけない!」と、あるサーフィン関係者から云われた事があったが、今はその言葉の意味が良く理解出来、今は誰が削っているとか削っていないとかは自分の胸の中に仕舞い込む様にしている。

 

 

先日、以前紹介したスキップフライのイーグルを仲間たちと堪能したのだが、どクラシックな板を好む仲間達でさえも、スキップの素晴らしさに魅了されていたのだが、そのスキップフライは今もハンドシェイプに拘り続け、限れらた本数のみしか市場に出て来ない為に、今なお非常に高騰していると聞く。

 

 

また、2000年代初頭に引退を公にしたハップ・ジェイコブスも数年前まではプライベートではプレーナーを握りハンドシェイプに拘っていた。

 

 

元来職人気質であったジェイコブスはビジネスを抜きにした場合、やはり、己がシェイパーである性を忘れる事が出来ずに体力を考量しながら俺に1本のPIGを削ってくれた事があった。

 

 

そんな、ジェイコブスやスキップ同様に、今もハンドシェイプに拘り続ける男が本日紹介するボードである。

その男の名はジム・フィリップス。

 

 

以前にも触れたがベルジー最後の直系の名を欲しいままにしているレジェンドだ!

次回の更新では、そんな彼が削ったご覧のPIGを紹介したいと思います。

アーチの掛かった5ストリンガーのPIG・・・

かなりの絶品です。

ご覧頂ければ幸いです。

 

 

Keep Surfing!!!!!