Yenお金のお話を追加で備忘録的に記しますので,同じ病気でこれから治療を考えていらっしゃる方のご参考になればと思います。

以前入院費用のことをブログに書きましたが,「限度額適用認定申請」をしたところ後日63,000円も戻ってきました(・∀・)

ということで今回かかったお金を計算してみると…

≪A≫
入院前と後の通院治療費合計 26,190円
退院時に支払った金額    143,080円
治療にかかった総合計    169,270円

≪B≫
高額医療費払い戻し     63,000円
医療保険からの給付金    250,000円
手元に入った金額合計    313,000円


≪B≫-≪A≫=143,730円 の「黒字」…この計算式は正しいのかな?

厳密に計算すると,例えば入院のために購入したものの費用とか入院中使ったテレビカード代とかコンビニで買い物した分の支払いとか,細々した出費はあるのですが,それでも100,000円以上はお金的には「得した」形になっています。
もっとも,通院とか入院とか,時間的にはかなりロスしていますけどね(>_<)

ここから学んだことは…

1.日本の健康保険制度はかなりありがたい制度だということ。
2.医療保険などの万が一のための備えはやはり必要ということ。
3.何はともあれ健康は大事だということ。

お蔭様で一旦治療は終了となりましたので,健康に留意しながらまた頑張って仕事して,助けられた分,社会に貢献したいと思いますビックリマーク
遅ればせながら新年おめでとうございます!!

ブログ,ご覧になる方も少なかったとは思いますがずっと更新せずにいて申し訳ありません…↓↓

「耳下腺腫瘍」で検索してこられた方がもしいらしたら,ひょっとして何かあって書けない状態なのでははてなマークなんて思われる方も中にはいらっしゃる…かもしれないと思い敢えて書きますが,「何事もなかったので更新する話題がなかった」,と解釈してくださいませ。

それでもひとまず10月に術後2ヶ月目の検診に行き,めでたく一旦ここで治療は終了にこキラキラ

お酒ビールも解禁,術後の痛みもなく傷もだいぶ目立たなくなり,手術したこと自体忘れそうなくらい普段通りの生活をしておりました。

ので,適切な診断と手術治療がなされれば,怖くない病気と言えると思います。

ここに「耳下腺腫瘍」で辿り着いた方に,少しでも私の経験がお役に立てたならば幸いです。


先日,医療保険の保険金が振り込まれましたとのお知らせが届きました¥

私の入っていたのは入院5日目から@1日\10,000お金が支払われるタイプのものです。

なので9日間の入院だったため\50,000給付¥

まさか自分がこのような病気になるなんて思ってもみず,入っていた保険は入院即日から給付のタイプではなかったダウン

今は即日から給付の保険もありますから,もしどんな保険がいいのか迷われている場合は,入院保障が手厚いものを選ぶといいかもしれませんφ(.. )

見直しも考えたのですが,レーシック目の手術もカバーできるタイプの保険だったために,その手術の可能性も残しておきたかったので,そのまま入っていたのでした。

その手術内容に応じて手術給付金も支払われたのですが,私の受けた「耳下腺腫瘍摘出手術(浅葉)」は\200,000給付¥

合計\250,000給付されましたサイフ

4月からの通院分も含めても黒字ですキラキラ


保険料が月々\5,000程度なので,もし保険に入っていなかったとしても,その位ずつ貯金していれば4年ちょっとで賄える金額ではあるのですが,やっぱり備えあれば憂いなしかなぁと思いました(o^-')b
耳下腺腫瘍摘出手術オペから,ひと月が経ちました。

幸いにして私の場合は浅葉部分,皮下直下にあったということで,摘出にかかった時間も1時間半,そして腫瘍がまだ小さいうちの手術だったので,傷も4センチ程度。

傷の場所は顔の輪郭と耳の境目にあり,髪を上げれば傷があるなぁと分かりますが,もみ上げ付近の髪を少し下ろして結んだりすれば,ほとんど気づかれないと思います。

傷口は何となく盛り上がっている感じで,その周辺を触ると麻酔が効いているみたいに,他の部分と感覚が少し違います。

痛みや麻痺はないのですが,食事ナイフとフォークの時にちょっとした違和感が感じられることが。

でも退院病院して即普通の生活ができておりましたので,順調に回復していることがとてもありがたいですニコ

後はもうひと月後に診察を受けて,ようやくビール解禁かな~

実は願掛けの意味も込めて,この4月からずっと禁酒の毎日でした偉い

半年も禁酒するなんて妊娠~出産~授乳期以来です(笑)

別に飲んでも構わないのでしょうけれど,何となく,飲んでしまうと自分に負けた感がして(笑)

暑い季節はとうに過ぎてしまいましたが…早く飲みたいですビックリマーク
退院したらもう秋がやってきましたもみじ

いちばん暑い時期にとてもいい場所で過ごさせていただいた気が…(;^_^A

で,この日は2週間後の診察日。

いつものように早起きしてあさイチで病院へ。

そして予約時間から待つことほぼ1時間…これもいつもの通り。

軽~く文庫本1冊読破book*

そしてようやく呼ばれ,執刀医のH先生に診ていただきました。

診察室では麻痺の確認。口を横にイー,とかギュッと目をつぶったりとか。

それから傷口の確認。

実は傷の一部に何となくしこりが残ってる感じで,触ると痛みがあったのですが,先生に多少手荒に(゚_゚i)ぐりぐりとマッサージされたらあ~らビックリ何とすっきりキラキラ

先生のマッサージのおかげでしこりも消えて,痛みもなくなりましたビックリマーク

その時にお話しされたのが再発のこと。

あったとしても長いスパンでの再発であろうと。10年とか20年とか。

いろいろと調べると,腫瘍の細胞が中で「播かれた」状態になると再発する確率が高くなるとのことなので,ここはもう先生の腕を信じるしかないかも~あせる

再発したらその時はその時。と腹をくくりました(`・ω・´)

この日は¥220で終了でした。

あとは10月にもう一度診察していただいて,一段落…かな?