菜食mamaのレシピブック

菜食mamaのレシピブック

自然なものが大好きな菜食夫婦(パパアメリカ人・ママ日本人)と息子の毎日。
ベジタリアンな料理やレシピなど載せています。

ご訪問いただき、ありがとうございます!

アメリカ人の旦那と国際結婚し、菜食(ベジタリアン)生活をはじめました。
菜食生活も3年目というところで、妊娠発覚!!

菜食妊婦を経て・・2011年1月息子を無事出産。
そして、2012年にカリフォルニアに移住してきました。

ヴィーガンという将来のゴールを目指しながら、
現在は菜食mamaとして、菜食生活&子育てに精進しています。

我が家と同じようにベジタリアンな方や、国際結婚な方、子育て中な方など
共通点のある方と、つながりがもてればいいなと思い・・

そして、

野菜好きな方や、ちょっと菜食生活してみたいなという方の
少しでも参考になればという思いでこのブログを始めました。

コメント&メッセージ大歓迎です!

よろしくお願いします。
Amebaでブログを始めよう!
皆さん、こんにちは!

私が住んでいる地域は、ロサンゼルスと
サンディエゴの中間地点くらいにあります。

ロサンゼルスにはリトルトーキョーが
あるくらいですから、日本のスーパーや
本屋、美容院、居酒屋などなど・・・
まるで日本にいると錯覚するほど
日本らしいお店がたくさんあります。

サンディエゴはロサンゼルス程ではないですが、
それでもいくつか日系のお店があります。

一番有名な日系スーパーはMistuwa(ミツワ)かな?
日本の食材がなんでも売っています。

でも・・・私の家の近所にはそういったお店はありませんほろり
ロサンゼルスまでは車で約2時間car*ぱふん
Mitsuwaには滅多に行けませんトボトボ

近所にある唯一アジアの食材が買えるお店には、
それなりに日本の食材も置いてありますが、
蓮根や牛蒡が売っていないんです泣

3年前にリトルトーキョーで買い物した時以来、
蓮根も牛蒡も食べてないな――遠い目
といつも買い物に行く度思っていたんですが・・

先日近所のアジアンスーパーに行ったら
なんと見つけましたビックリマークビックリマーク


牛蒡


ご、牛蒡だぁぁぁぁぁえ゛!!!

いつから??

いつからこの店で売っていたんだろう??
今まで私が気が付かなかっただけ??
しかも1パック$1.50くらいと安いSkypeWハート

棚にはあと2パックしか残っていなかったので
しっかり買い占めて帰ってきましたsei

はぁ~~~
にこはーと 3年ぶりの牛蒡音符
と、いうことで
早速きんぴらごぼうを作りました。

牛蒡2

やっぱり キラキラ最高キラキラ

美味しかったなー―
これからは、頻繁に牛蒡が食べられるようになるかと
思うとテンションが上りますやじるし

あとは、蓮根を探さねば照れる

皆さんのオススメ牛蒡料理があれば
教えて下さいねにこ

今日も素敵な1日を手描きふうクローバー


皆さん、こんにちは!

皆さんはCream Of Wheat(クリームオブウィート)
と呼ばれる食べ物をご存知ですか??

名前の通り、小麦がクリーム状になっている食べ物で、
こちらのスーパーマーケットでは、
オートミールなどと共に「ホットシリアル」コーナーに
売られています。

これがかなり美味しくてはぁとvはぁとv
味や食感を表現するのがかなり難しいんですが・・
あえて例えるなら、温かいバニラプリン・・?
のような感じですかね・・・

とろとろのクリーム状なので、
赤ちゃんでも食べやすいんですよ。
もちろん大人も美味しく食べられます。

我が家でも、息子が1歳くらいの頃から
週に2~3回は作る朝ごはんなんです。

しかも美味しい上に、カルシウム鉄分
ビタミンB1、B2が豊富に含まれているので、
菜食育児をしている方にはピッタリの
朝ごはんかなと思います。

我が家では牛乳ではなく、アーモンドミルクや豆乳で
作りますが、まったく問題なく美味しく作れます。
イチゴやブルーベリーを乗せたり、
シナモンをかけたり、色々とアレンジ出来ます。

こちらが今朝作ったCream Of Wheatです。

小麦クリーム

出来立てのCream Of Wheatの
真ん中にピーナッツバターをどーんとのせて、
蜂蜜を回しかけ、最後に刻みアーモンドをふりかけました。
まぜまぜしながら食べると、真ん中のピーナッツバターが
徐々に溶けてどんどん濃厚になりますよだれ

栄養満点なアメリカン朝ごはんです筋肉

Amazonだったら、日本でも手に入るみたいです。
ぜひ皆さんお試しあれびっくりまーく
B and G Cream of Wheat Original Instant Cereal,.../BG

¥価格不明
Amazon.co.jp

皆さん、こんにちは!

 

まだ2月なのに、

桜*桜*のような暖かい日が続いています太陽

 

一昨日、息子を近所の公園に連れて行ったら、

ウォーターパークがすでにオープンしていて、

2月真っ只中にちびっこ達が水着姿で

ビショビショ汗汗に濡れながらブタ走り回っていて、

思わず目を疑いましたえ゛!びっくりびっくり!!

 

確かに暖かくはなってきたけど、

子供に水遊びさせられるほどではないような・・?

まぁ、子供たちは寒さ知らずで、楽しそうでしたけどね苦笑

 

家の中も大分暖かくなってきたからか、

買ったばかりのバナナがあっという間に真っ黒に!!!!!!!!!!!!!

 

でも、真っ黒バナナを見るとテンションが

上ってしまいます↑↑

なぜならバナナケーキ(バナナブレッドとも言う)

が作れるから!!

 

ケーキに使うバナナは、絶対に熟れ過ぎくらいの

バナナを使ったほうが、甘さも増すしよだれ

しっとり焼きあがるのでオススメですWハート

 

今回はクランブルを上にかけて、

甘めのケーキに仕上げました。

上のクランブルはさくさく、

中のケーキはしっとりフワフワ

とーーっても美味しく出来ましたよキャーハート

 

簡単だから子どもと一緒に出来るので

楽しいですね嬉

 

 

<材料>

(ケーキ)

小麦粉 1+1/2カップ

ベーキングソーダ 小さじ1

ベーキングパウダー小さじ1

塩 小さじ1/2

完熟バナナ 3本

砂糖 3/4カップ

卵 1個

バター 1/3カップ

(クランブル)

黒砂糖 1/3カップ

小麦粉 大さじ2

シナモン 小さじ1/2

バター 大さじ1

 

<レシピ>

1.オーブンは190度に余熱しておく。

ケーキ型(もしくはマフィン型)に油かバターを

薄く塗っておく。

 

2.ボウルに小麦粉、ベーキングソーダ、

ベーキングパウダー、塩を入れ混ぜ合わせておく。

 

3.別のボウルに砂糖と卵を入れ、

白っぽくなるまで混ぜたら、

そこにバターと潰したバナナを入れ、混ぜる。

 

4.2に3を入れ、さっくりと混ぜたら、

1の型に流し入れる。

 

5.ボウルに黒砂糖、小麦粉、シナモンを入れ、混ぜる。

そこにバターを入れ、均等になるよう混ぜる。

混ざったら、4の上にまんべんなくふりかける。

 

6.中に火が通るまでオーブンで焼きます。

約20分くらいです。

 

濃いめに入れたお茶やコーヒーと

一緒にどうぞカップ1