牡蠣と長葱の豆鼓炒め | MOMONAOのブログ

MOMONAOのブログ

ナースのハーブ野菜レシピ
べじ・はーぶKITCHEN

$MOMONAOのブログ
かきオイル漬けでトウチ炒め作ってみました

牡蠣オイル漬け、レシピはこちら


$MOMONAOのブログ
パスタに入れてもご馳走ですキラキラ
豆鼓は入れすぎるとクセが気になるのであせる少量ずつ試してみてください。

☆葱の効能・栄養価☆
ビタミンA、C、カルシウム、βカロチンなどが含まれる。
独特のにおいがあるアリシンはビタミンB1と相性がいいのでビタミンB1を多く含む食品と合わせるとよい。時間がたつと減ってしまうので、食べる直前にカットする。アリシンには乳酸を分解するので疲労によい。
●葱の選び方
白い部分と緑の部分がはっきりしているものが良い。
●保存方法 新聞紙などにくるんで縦に冷蔵庫へ。


ぐんま県産の甘くておいしい葱をいただきました!ありがとうございます(^▽^)
ぐんまクッキングアンバサダー
【牡蠣の豆鼓炒め】
$MOMONAOのブログ
材料

■牡蠣 (生でもオイル漬けでも)
■トウチ 少々
(豆板醤、テンメンジャン、コチュジャン等お好みで)
■ニンニク みじん切り
■長ネギ 斜めスライス
■トッピング用 刻みアサツキ
■オイスターソース
■醤油

■生の牡蠣使用の際は適宜胡麻油

作り方

1 牡蠣のオイル漬けをフライパンで温めてニンニクも温めるようにゆっくり色づけて炒める。

※生牡蠣の場合は塩少々に水を少々垂らし片栗粉をまぶして傷つけないように混ぜ汚れと臭みを抜く→あらい流し水切して油なしでノンスティックフライパンで水分飛ばし油で炒める

2 オイスターソースとトウチ、醤油で味を調えて出来上がり。
アサツキ散らす。

つたないレシピですが
コンとクリック頂けたら嬉しいですかお

レシピブログに参加中♪