ヨーガスートラ 3-53 識別知(ヴィヴェーカ・ジニャーナ) 

3-53
瞬間とその連続にサンヤマを行うことから、識別から生ずる叡智が[現れる]。
क्षणतत्क्रमयोः संयमाद्विवेकजं ज्ञानम्॥५३॥
kṣaṇa-tat-kramayoḥ saṃyamād vivekajaṃ jñānam.
ヴャーサの注釈:
物質が最終的に原子にまで分解されるように、時間もまた最小単位として瞬間(kṣaṇa)に至る。例えば、原子がわずかな時間に動いて元の場所を離れ、新しい場所に到達するまでの間に、時間の最小単位である瞬間が経過する。それが「時間」や「瞬間」と呼ばれるものである。そして、それらの流れが絶え間なく続いていくことが「連続」であり、この瞬間やその連続自体は、実際の物質の集合体として存在しているわけではなく、私たちの知覚や認識によって捉えられるものである。これにより.......
🔗 続きはメルマガで解説しています
このスートラに登場するサーンキャ哲学の五段階的視点、
感覚器官の形成過程、
そしてヴャーサの注釈に見る「自我と感覚の関係」については、
無料メルマガにて詳しくご紹介しています。
📩 登録はこちらからどうぞ
👉 https://vedacenter.jp/mailmagazine/
ほか4大ヴェーダマントラ