自分に合った瞑想 | トウドウ (ヴェーダプラカーシャ)オフィシャル

トウドウ (ヴェーダプラカーシャ)オフィシャル

ヴェーダセンター代表、瞑想教師/ヨーガ哲学&アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同プロフェッショナルヨガ検定試験官、産業カウンセラー、ヴェーダ詠唱家

    「自分に合った瞑想で、仕事をはかどらせる方法」、
ときう記事です。

「自分で自覚する仕事のパフォーマンス」、「仕事の満足度」が高い人は、
瞑想習慣がある点が共通していると言います。

自分に会った瞑想ということで、次の5つのタイプに区分しています。

「感情派タイプ」には『自覚する瞑想』
「我慢するタイプ」には『感じる瞑想』
「想像力豊かなタイプ」には『イメージする瞑想』
「没頭するタイプ」には『集中する瞑想』
「思考タイプ」には『ありのまま瞑想』

当方で指導する瞑想は最後のものに近いですが、
違う点は、ヨーガの基本的な考え方である、
思考(心の活動)を止めるということにおいて異なります。

暑い夏は、「心頭滅却し」・・・「火もまた涼し」、
という境地を体験してみませんか。

参照記事
http://top.tsite.jp/news/o/24734707/