何故あの会社はメディアで紹介されるのか? -49ページ目

くいだおれ太郎ミュージカル出演

ブロードウェイ・ミュージカル「TRIP OF LOVE」の


PRネタとして 


くいだおれ太郎が出演する、というネタを実施しました





テレビ各局、全国紙でもたくさん露出しました




メディアにのりたいと思って動くより


これだったらメディアにのるだろうと思って動く方が




重要なんだと


つくづく実感しました




やっぱりアイディアですね




では









キャスティングタイムズ

先日、キャスティングタイムズというサイトがオープンしました


http://castingtimes.jp/



キャスティングタイムズは、キャスティングをカジュアルに掲げ、


誰もが手軽にタレントのキャスティングを頼むことができるサイトです



似たようなキャスティングのサイトはありますが


本当に使えるタレントが登録されていなかったり、

様々な問題があります。




キャスティングタイムズは、


使えるタレントがいて


ITで気軽にキャスティングできるサイト



まだまだ発展途上ですが


今後もっと使えるタレントをふやしていきたいと思っています

WEBをTV化する事業を行っているいるベクトルとしては


今後のWEB-TVの重要なポイントとして、タレントがキーポイントになると思います


タレントがいるTVといないTV 歴然としてますよね



そういった背景のなか



このキャスティングタイムズをたちあげました


歓迎会


先週僕が担当している

チームの歓迎会がありました



それがこの写真です





今年の新卒も優秀な社員がいっぱい



入ってきてくれました



今後も期待できそうです






応募がほとんどなかった創業当初から比べると





応募が非常にくるようになり





自分がつくった会社にぜひ来たいと



思ってくれる人がいることは



非常に喜ばしいことです。




こちらが選ぶ立場っていうのは、いまだにしっくりこないのですが・・






ゴルフコンペ



昨日、会社のゴルフコンペに行ってきました



スコアは、89で 第二位でした


うちの会社では、毎月コンペを実施しています





今回は、女性の参加が少なかったので



次回は、もう少し女性がいた方がいいかも




我がゴルフチームでハワイ島でベクトルズコンペを実施したいものです



うちの社員が結婚式をハワイであげることを望みます


では

僕の本の表紙は、トランプのマネ



ぜひよかったらトランプの本を読んでください




PRの達人ともいえる人です


自分自身をブランド化し、


アメリカの不動産業界で



トランプ帝国を築き上げました




僕は、大学生の時この本を読んで、


感銘を受け、すぐにNYにいきました





仕事を愛し、ご機嫌に進めること


今読んでも参考になります



トランプとは、アメリカの不動産王



一度、破産しかけたが


見事に復帰


テレビ番組ザ・アプレンティス(アメリカ版マネーの虎)は非常に有名



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9