講演会
SBIグループが投資をしている会社が
集まる講演会にいってきました
一部の講演はもちろん北尾さんです。
北尾さんの講演を聞くのは
今回が初めてで、非常によかったです。
通常こういった講演会の場合
ほとんど出てしまうか、途中で寝てしまうかなのですが
今回は最初から最後まで、一度も眠くならずに
興味深く聞くことができました
講演の内容は、これから今後の日本が
どうなっていくかを話されていたのですが
それに プラス得意の温故知新の文脈にあわせ
うまく説明されていました
あと最後に中期目標が重要です、と言っておられました
誰もがあきずに、興味のわく話をし続けられることは
すごいことだと思いました
トップが戦略をえがくという重要さが
非常によくわかりました
短期間でSBIグループをあそこまで大きくし、
今後のビジョンを聞いて
つくづくすごい会社なのだなと思いました
ぼくもきちんとした中期目標をたてようと思います
二部にベンチャー企業が集まる
懇親会があったのですが
ぼくよりほとんど年上で
若い人のベンチャーは
どこへいったのかなぁ と思いました
日経新聞もベンチャー枠がなくなって、
この国はどうやって経済を復興していくんでしょうかねえ
内定者
2009年度の内定者がほぼ決定しました
今回は女性からの応募がとても多くて
みんなPRをすごくわかって受けにきてくれているので
PR業界も徐々に浸透してきたなあと
思いました。
内定者の方、アルバイトお待ちしています。
一番おすすめの本
宗教というと堅苦しく聞こえるかも知れませんが、
僕は、成功者の本を読みあさった時、
彼らは、必ずといっていいほど宗教(思想)の勉強をしており、
それをまねて僕も様々な宗教の勉強をしました。
僕は、どうやら道教が一番あっている気がします。
北尾さんは、孔子をベースとした経営を目指しているようですが、
僕は、道教をベースにした経営をできればと思っています。
まだ全然つじつまは、合っていませんが
どこかで体系化させよう、 と思っています
道教もいろいろ本がありますが
学者が書いたような本は、ほぼだめで、
この和尚(ラジニーシ)の本は、ダントツです
ものすごく簡単にいうと
ほとんどの宗教は、まじめに生きなさい
清らかに
我慢しなさい
といった方向です
和尚に言わせると、まじめすぎると
人間は、まじめな部分とそうでない気持ちと両方があり
それを認め そのバランスをとれ といいます
僕には、あっているかも
もうひとつ
ほとんどの宗教は、
今、我慢しなさい いつかは、今、善を積むと 来世では、よくなると
和尚曰く、
過去、未来はあるようでない 永遠に今しかない (奥深いね)
ほとんどの人は、未来、過去を考えながら 生きていて、
今を生きることに 精一杯ではない
つまり
今を楽しんでいないとのこと (そうかもね)
霊的なスピリチュアルブームが、今続いていますが、
一段落するものと思われます
今、売れてきている本のベースは、
道教がベースになっているものが非常に多くなっています
ということで
ぜひ良かったら読んでみてください 
ベックスとは
先日、ベックスのサイトがたちあがりました
VECKSは映像制作をカジュアルにかかげ
今後増えていくであろうWEBのTV時代において
誰もが気軽に低価格で、
クオリティが高くスピーディな映像制作を
依頼することができるブランドとして、サイトをたちあげました
詳しくはこちらをみてください

