何故あの会社はメディアで紹介されるのか? -29ページ目

ベトナム視察

ベトナムに視察に行ってきました

友人の会社

$何故あの会社はメディアで紹介されるのか?

街の風景
(まだバイクがメインですね)

何故あの会社はメディアで紹介されるのか?


何故あの会社はメディアで紹介されるのか?

近代的なビルが立ち始め

$何故あの会社はメディアで紹介されるのか?

夜のIT飲み会に出席

$何故あの会社はメディアで紹介されるのか?


今回の感想は、中国の10年前のイメージですかね

ASEANブーム投資の恩恵をこれから受けそうな気がします

消費マーケットは、まだまだ工場として(ファクトリーとしての)ベトナムですかね

ただ街に活気は、ありましたけど

後、ベトナムで働く日本人の目は、輝いていました

『もし会社の上司に、Facebookを始めろと言われたら?』

この度『もし会社の上司に、Facebookを始めろと言われたら?』という

本を本日より発売することになりました。


$何故あの会社はメディアで紹介されるのか?


僕にとって、4冊目の出版となります。


この本はfacebookを使ってどのようにモノを広めていくかを簡単に説明した本になります。

モノを広めるにあたって、ソーシャルメディアは昨今非常に大事なツールで、

特にその中でもFacebookは日本国内でも利用者数が1000万人を突破するなど勢いがあり、

PRでも重要なメディアとなっています。



クライアントさんからも「Facebookをどう活用すればいいか?」という相談を最近よく受けるので、

今回、国内・海外の最新ケースと共にわかりやすく解説させていただきました。



ご興味ある方、是非一度手にとっていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



PRTIMES 3000社突破

ベクトルグループのプレスリリース配信サービス「PRTIMES」(http://prtimes.jp/

の利用企業数が、開始4年5カ月で3,000社を突破しました!

うれしいニュースです。ありがとうございます。




現在の利用企業はサービス業、情報通信業、商業、製造業を中心に、

幅広い業種の企業に利用いただいており、その内の20%超が上場企業となっています。

数多くの優良企業のプレスリリースが集まるPR TIMESは、メディア関係者の注目度も非常に高く、

メディアへのリーチ力は確実に向上しています。



また、現在プレスリリースの配信可能なメディア数は2,300媒体超、

プレスリリースをコンテンツとして提供する掲載メディア数は52媒体に拡大しています。

Googleのページランクが高いサイトと多数提携しているため、有力メディアからの

多数の被リンクにより、高いSEO効果も見込めます。




これからもPRTIMESをどうぞよろしくお願いします。

PRTIMES:http://prtimes.jp/

海南島

この海南島の未来の様な写真をみてください。


$何故あの会社はメディアで紹介されるのか?


以前この写真を飛行機の中で見て、20年後くらいの未来予想図かと思っていたのですが、

この前ダイビングに行ったら9割近く完成していました。



発展のスピードがケタ違いです。

海南島の中ではこの写真もほんの一部です。

これからもっと発展していくだろうと思います。


今はシンガポールがブームだと思いますが、2.3年後には海南島がブームになるでしょう。

映画「180°SOUTH」

「180°SOUTH」という映画をみました。


若い時にイヴォンとダグが旅にでて記録していた映像を

カメラマンがリメイクして作った作品です。


この映画は、サーフィンだけでは映画になることがなかったと思います。

山登りや音楽、旅のすべての要素がまざりあった、まったりとしたいけてる映画です。


サーフィンのシーンはもちろん最高です。


イヴォンとダグはこの旅のあと小さな会社を設立します。
それが、「Patagonia」と「THE NORTH FACE」です。


おすすめの映画です。






http://www.180south.jp/trailer.html