インドネシア市場
こんにちは、PT.Vectorの草場です。
ご存知の方も多いかと思いますが
今年は日本とインドネシアの国交樹立55周年にあたります。
インドネシアの経済発展は将来の日本にも必ず、大きな影響をもたらすと思います。
実際、弊社にも様々なお問い合わせが入っており、
そのご要望もインドネシアに進出したい、インドネシアから人を呼びたいなど
多岐にわたります。
そんな中、弊社ではインドネシア市場における「WeChat」の
運営支援サービス開始のアナウンスをさせていただきました。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000000204.html
ご存じのとおり、「WeChat」は中国発のメッセージングアプリですが、
運営会社であるTencent社がインドネシアの有力メディアグループと提携し
積極的なマーケティング活動を行った結果、ユーザー数を大きく伸ばしています。
ベクトルグループでは既に中国で同様のサービスの提供を始めており
そのノウハウを最大限活用したサービスになります。
ベクトルグループでは積極的に海外展開をしていますが、
海外法人同士のノウハウの共有ができるようになってきたことを実感しています。
これは、ベクトルグループが持つ優位性であり、これを確固たるものとすることで
アジアを代表するPRカンパニーになれると信じています。
日本の市場でも上記アナウンスに対しての評価は高いようで
アナウンス後は株価が上昇しています。
市場の期待を裏切らぬよう尽力していきますので
引き続きよろしくお願いいたします。
ご存知の方も多いかと思いますが
今年は日本とインドネシアの国交樹立55周年にあたります。
インドネシアの経済発展は将来の日本にも必ず、大きな影響をもたらすと思います。
実際、弊社にも様々なお問い合わせが入っており、
そのご要望もインドネシアに進出したい、インドネシアから人を呼びたいなど
多岐にわたります。
そんな中、弊社ではインドネシア市場における「WeChat」の
運営支援サービス開始のアナウンスをさせていただきました。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000000204.html
ご存じのとおり、「WeChat」は中国発のメッセージングアプリですが、
運営会社であるTencent社がインドネシアの有力メディアグループと提携し
積極的なマーケティング活動を行った結果、ユーザー数を大きく伸ばしています。
ベクトルグループでは既に中国で同様のサービスの提供を始めており
そのノウハウを最大限活用したサービスになります。
ベクトルグループでは積極的に海外展開をしていますが、
海外法人同士のノウハウの共有ができるようになってきたことを実感しています。
これは、ベクトルグループが持つ優位性であり、これを確固たるものとすることで
アジアを代表するPRカンパニーになれると信じています。
日本の市場でも上記アナウンスに対しての評価は高いようで
アナウンス後は株価が上昇しています。
市場の期待を裏切らぬよう尽力していきますので
引き続きよろしくお願いいたします。






