YOASOBI Zepp TOUR 2024 "POP OUT "@Zepp Haneda | VANILLA☆CAFE

VANILLA☆CAFE

2005年2月28日、Yahoo!ブログ開設。
2019年6月7日、Amebloにお引越ししました

1月25日(木)

いろいろありましたが無事に当日迎えました。

下差しいろいろあった記事)

 

 

 

12時、仕事が終わり、セミナーの撤収作業免除で

先に帰らせてもらって

17号バイパス沿いの与野公園でりぼん、お散歩。

いつもは混んでるお昼どきの駐車場も

あいていて、ツイてる音譜

 

12時45分、念のため浦和のガソリンスタンドで

給油してから首都高に乗ったら

道はガラガラでみんな飛ばしてるドクロ

合流するの命がけでしたドクロ十字架

 

思ってた、高速出口じゃなかったから

あれ?と不安になったけど

心配してた駐車場もガラガラ(ほっ音譜)で

Zeppの駐車場に停めたのは13時35分

1時間かからなかったですグッ気づき

 

これでやっと安心してライブ楽しめます〜笑い泣き

 

 

駐車場の横には芝生のプチ公園なんかもあって

人がまったくいないからロングリードすれば

ちょっとボール投げても大丈夫そうな感じ。

(遊ばなかったけど)

ポカポカあったかかったです。

 

 仕事終わりの夫は電車で来るのですが

それまで3時間以上ありますが

犬と車があったらそこは自宅(笑)

なんとでも時間などつぶせます。

 

まずはひとりで展望デッキへ

バニちゃんズの後ろに(たぶん)第3ターミナル

足湯にも入りたかったけど

ハイソックス+スパッツだったので

断念しましたあせるあせる

 

展望デッキ下ではグッズの先行販売が

始まっていました。

買うつもりなかったけどなにか買おうかな?記念に。

 

販売の列に並んでると・・

ライブハウスのスタンディングですが

入場する順番が決まっていました。

 

私たちは2200番台なので・・うん、最後。

ちゃんとチケット買ってる人が優先よね。

わたしらは懸賞当選の無料客、がまんがまんあせる

 

グッズ購入列に並んで30分ほどで販売テントにきました。

人気のサングラスとグロウラー(ボトル)は

完売で、前に並んでる子が残念がっていました。

 

あとからSNSで知ったのだけど

購入制限、なかったそうですね。

買えなかった人がそばにいるのに

フリマサイトみたらもう高額転売されてる状況

なんとかなりませんかねぇ・・

フリマサイト側もAIの力でなんとか

できないでしょうか?

 

むかしむかし(1998年)

大宮ソニックシティのPUFFYのコンサートで

ツアーグッズのTシャツ買った時は

こんなに整然と並んでなかった・・

クレジットカードとPayPayも使えて

時代は変わったなぁ・・

 

グッズテントの横にあったお花

 

 

写真スポットも2ヶ所ありました。

この真ん中に立つと撮影担当スタッフが

スマホで撮ってくれます。

 

 

わたしはバニちゃんズで・・

 

 

もうひとつが顔出しパネル・・

ひとりさびしく撮ってもらいました。

 

 

トートバッグとタオル買いました。

バッグは紙袋みたいな材質で

デザインも紙袋っぽい

タオルはアメリカンカレッジ風ラブ

 

車に戻ると夫も到着しました。

夕飯のおにぎりを食べたあとりぼんとお散歩しました。

 

羽田イノベーションシティの周りを

歩いてたら飛行機がびっくり

この写真だと小さく見えるけど超〜近いんですよ

 

あーー楽しい飛行機

 
車に戻ってりぼんにごはんを食べさせて

開場時間の18時すぎ、1500番以降の

整理券を持ってる人が並ぶ場所に行きました。

 

ビル風が冷たくて極寒のなか3〜40分ぐらい待って、

やっと1500番台から100人づつ呼ばれて、

2200番台のわたしたちが入場したのは19時すぎプンプン

 

やっと入り口に到達

 

会場内にあったパネル

そうそう、これで当選したんだよ〜。
 
 ライブハウスだからかワンドリンク制・・
ドリンクは現金600円が必要でさらに必ず払わないと
いけないということなので小銭を二人分用意あせる
 
メニューは缶ビールもありましたが
わたしは運転手〜えーんあせる
でもペットボトルのソフトドリンクには
Zeppの『Z』カラビナ付きドリンクホルダーが
もらえました。
(あ、500のペットボトルが600円・・ね)
 

ぎゅうぎゅう詰めの会場に入ったらすぐに照明が落ち

19時20分ライブスタート、本当に最後の入場でしたあせる

 

スマホルールは「動画NG、静止画OK」

 

 

なんだかんだいってもライブハウス

(収容3000人だけど)

音も近いしVo.のikuraちゃんが台に上ってくれると

かわいいお顔もみられましたハート

Ayaseさんはパーカッションやキーボード

なのでなかなか見えなかったですが(動かない)

 

POP OUT TOURというタイトルですが

途中、入場時に配られたメガネかけて

映像が飛び出してくるような3Dの演出もあって

たのしかったチュー

このユニコーンおすましペガサスとドラゴン龍

このツアーのキービジュアルグッ

ポケモンぽいのイメージなのかな?と・・

 

電球照明がすごかった〜。

アンコールは『夜に駆ける』でした。

 

キラキラ大団円キラキラ

すごくよかったおねがい

サントリーさんありがとうキラキラ

これからもビールはサントリーだ生ビール

 

 

ライブ終わって駐車場に戻ると

マグマ(高温ホッカイロ)をバリケンの下に敷いてたので

ほかほかだったりぼん。

ワンツーさせて、さぁ、帰ります。

 

若者たちが駐車場の支払い機に

行列してるのを横目に

わたしは予めインストールしておいた

スマートパークアプリでお支払い口笛

これ便利

車内でPayPayやクレジットカードで支払い、

5秒で完了→出庫で出口渋滞も回避してスイスイ

 

車ダッシュダッシュダッシュ

 

帰りの首都高もガラガラでしたが自宅近くで

工事渋滞にはまり、22時過ぎに帰宅。

 

あたしたちが最高齢?と思ってたけど

まだまだ上(と思われる方)いましたよグラサン 

yoasobiのチケットは

本当〜に取れないみたいなので

行けてよかった!冥土の土産になりました笑い

 

 もうこんな幸運ないだろうなぁラブラブ

 

 長々とおつきあいありがとうございました。

最後に記録としてセトリ置いておきます。

 

鉛筆SET LIST鉛筆

 

1.セブンティーン

2.祝福

3.ハルジオン

4.好きだ

5.ミスター

6.たぶん

7.Biri-Biri

8.怪物

9.もしも命が描けたら

10.優しい彗星

11.ツバメ

12.アイドル

13.勇者

14.アドベンチャー

15.群青

16.HEART BEAT

======

アンコール.夜に駆ける