二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜 -12ページ目

二和向台 八木が谷 ピアノ教室 ピアノの上達をめざす 〜ピアノ・トルテ〜

千葉県 船橋市 八木が谷/船橋市 行田・前貝塚町

ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ トルテ〜 
コンセプトは
☆人生にキラキラデザートを☆

ピアノ ミュージカル 歌 芝居 etc、日々の小さな幸せ、ピアノ教室に関係ある事ない事も 楽しく綴っています♡

● 船橋市 八木が谷 ピアノ教室「継続は力なり。ご褒美シールノートコンプリート!!」


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノを習い、続けると、メンタルの強い人になります。このコロナ禍や、この先、メンタルの強さは、武器になります。


そして、継続は力なり。ピアノを続けていると、身をもって、分かってきますよね。



船橋市 八木が谷 ピアノ教室 小学低学年 Aくん。


選んだのは、ライトですね。上の写真は、今年2023年6月のこと。


このコロナ禍に始めた、ご褒美シールノート。


(シールじゃなくて、スタンプ押してますが。。)コンプリート!!


これが、少しでものお楽しみと、「継続は力なり」への一助となっていれば嬉しいです。


コロナ禍は一時期よりも随分、閉塞感がなくなってきて、よかったです。油断は禁物ですが。


Aくん、毎日毎日、コツコツ練習をこなしています。


Aくんは、ご入会からちょうど1年くらい経ちますね。

レッスンではチョコチョコ、学校の図工での事など、お話してくれます。


これからも楽しくがんばりましょう!!


ピアノが弾けるって、素敵ですね。


がんばって続けて特技にして、人生のお供になりますように。(^^)


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓ 早期のお友だちは、コチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 八木が谷 行田 ピアノ教室 GWイベント400マス色塗り表達成と、ピアノ発表会写真♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


継続は力なり。ピアノを続けていると、普遍的な真理も体験できます。


GWも、ピアノ習慣の継続のため、生徒さんにも、保護者さまにも人気の400マス色塗り表♪

Rちゃんも、早速、達成!!おめでとう(^^)


船橋市 行田 ピアノ教室 〜ピアノ・トルテ〜  小学低学年 Rちゃん。↑5月。


物静かな中にも勝ち気なところもあると思っていますよ(^^)


このイベントも、すごくやる気で頑張ったのも、伝わってきました。


Rちゃん、昨年冬の当教室のピアノ発表会では、立派に、プログラム2番目、女の子では1番目をつとめてくれました。


入会して数ヶ月の舞台に、果敢に出てくれて、本当に嬉しかったです。


次回でのご成長のご披露も楽しみです♪



この400マス色塗り表イベント、夏休みにもやりますので、たのしくがんばってくださいね。


達成すると、私からのプチプレゼントの他、音楽の神様からも、自信と上達のプレゼントがありますよ(^_−)−☆


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


リトミックの募集クラスの詳細は、お問合せください。


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

● 八木が谷 行田 ピアノ教室 ご褒美シールノートコンプリートと、ピアノ発表会写真♪


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


ピアノを習い、続けると、メンタルが強くなります。


でもCちゃんは元々メンタル強いほうかもね。。。(^_−)−☆


継続は力なり。コツコツ続けて、ご褒美シールノート、こんぷりーと!



船橋市 行田 ピアノ教室 小学高学年 Cちゃん。↑


Cちゃんがこの時 選んだのは、メロディちゃんのヘアピンどめ♪ 上の写真は昨年5月頃。。


どこにも出かけられなくなったコロナ禍、ピアノレッスン自体がイベントの一つでもあったような頃、、2020年6頃から。


少しでも子どもさんの楽しみになればと始めた、ご褒美シールノート。(シールじゃなくて、スタンプですが。。)


下記、生徒さん方にはまだ全員には言ってないので、衝撃発言ですが!!


長らく、レッスン中、花丸で曲が終わるたびにスタンプ押してきましたが、コロナも5類になり、名残惜しくも、そろそろ、やめていこうかなぁ。


ノートがいっぱいになった生徒さんから、終わっていこうとしているところです。


が、Cちゃんのかなり前のですが写真が出てきたので。。上のお写真、昨年 2022年5月頃のお写真です。


下はその年、昨年ですが、2022年12月の当ピアノ教室の発表会でのCちゃん。


ずいぶん大人っぽい感じですね♡


ブルグミュラーより2曲、弾いてくれました。


ピアノが弾けるって、素敵ですね。これからも皆さんの人生のお供になりますように。(^^)


お子様が、自分の気持ちを音色・音楽に表現できるようになり、美に対する感性が磨かれ、自分に打ち克ち、練習をする習慣を得る過程全て、特技を持つ事で自信を持てるようになる事でしょう。


↓ 早期のお友だちは、コチラをどうぞ♪


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 船橋市 行田 ピアノ教室 〜ピアノ・トルテ〜 GWイベント色塗り表 がんばったね♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


継続は力なり。去るGW中も、ピアノ習慣を楽しく継続しました。


「GWイベント」と打ち出され、400マス色塗り表で、練習を楽しくがんばれた生徒さん方。


高校生も、楽しく取り組んでくれました♪



船橋市 行田 ピアノ教室 〜ピアノ・トルテ〜  高校生 Yちゃん。


色塗り表達成のプチプレゼントの、エンピツを選んでいるところ♪


Yちゃんは長くピアノを続けているので、この400マス色塗り表のイベントも、何度もご経験ありますが、やるたびに、楽しく取り組まれています。


ピアノを弾くからには、私は絵心も芸術性に通じますから大事だと思っています。


ピアノ曲一回の練習につき、ヒトマス塗れます。


こういったヒトマスヒトマス塗る細かい色塗りや、根気良さも、ピアノに重要だと思っていますから、みんなの取り組み、評するべきことと思っています♪


みんなの400マス色塗り表作品、素敵です。


掛けるヒモを、ナチュラルなあさひもから、かわいいチュールリボンに変えているところですけど♡ 


チュールリボンは、好きな色を選んで貰ってます。


(八木が谷教室では、掲示がなくてごめんなさい(^人^))


一番右のが、Yちゃんのです。



これら手書き作品となる掲示物は、なんと、0歳・1歳・2歳さんらリトミックの生徒ちゃんも、興味シンシンで、触ったり、ご覧になったりしていますよ。


一番右の「なんだか個性的(おそらく色使いのこと)」と仰ったのは、リトミックの生徒さんの保護者さま(*^^*)


Yちゃんは、今はスイスイとソナチネを弾かれています。


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

 船橋市 八木が谷 ピアノ教室 大人のピアノレッスン生さん 教本修了♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


当教室では、大人の方も、ピアノ個人レッスンを嗜まれています。

このたび、大人ピアノ教本の、当シリーズでは最終巻となる、3冊目のワークブックを修了されました♪おめでとうございます♪


大人の方は、知的好奇心が旺盛でいらして、楽典(がくてん。音楽の約束事。語学でいうと「文法」のようなもの)にも興味深々でいらっしゃるので、当シリーズのワークブックだけではあきたらず、ピアノ脇に乗せている、他のワークブックも、取り入れさせて頂いてます。


「どうして調が色々たくさんあるのか」、「シンコペーションリズムで強拍弱拍が変わることについて」、などなど、素朴な疑問をご一緒に考えたりと、ハタと答えに困りながらもなんとか説明させて頂く私も面白楽しくレッスンさせて頂いてます♪(^^)


色々と今までのお仕事のご経験や、おもしろいお話など伺ったりして、楽しませて頂いてます。


ピアノはしょっちゅう暗譜もされてきて、本当にすごいな、とよく思い、素晴らしいですとよく言わせて頂いてます。


最近は、ベートーヴェンの曲をされていて、ベートーヴェンの音がよくお似合いでもありました。


楽しい旅の思い出のお裾分けまでありがとうございました♪



・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


皆さまお互い様にピアノを通して、色々とありがとうございます。


小さいお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪

 

ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡

 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

 八木が谷 行田 ピアノ教室 生徒さんがピティナ・ピアノステップ本番でした!!(5/28小岩)


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


お子様がピアノが弾けるようになることで学校の伴奏者として活躍できたり、人生のお友としていつもピアノや音楽が、そばにいればいいなと思います。


さて、この日、わが教室より、ピティナ・ピアノステップへ、4名の生徒さんが出場しました。



船橋市 行田 ピアノ教室

ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜

小学高学年 Mくん


まだまだ小学生だと思っていても、Mくんも早、高学年。。。 ステップは2回目!1回目のステップが楽しくて、本番のトリコに!(*^^*)




しかし今回、ご希望のジブリの曲を私、楽譜の選定ミスをおかしてしまった先生☆


言い訳ですが クラシックなら厳然たる版の違いは心得ますが、ポピュラーはソックリな楽譜に目が眩んでしまいました☆ クラシックもいくらでもソックリなんですけどね!ポピュラーもシッカリ要確認ですね!m(_ _)m)


しかしMくん、果敢に、実際のレベルより難しいアレンジをしっとり、綺麗に弾きこなしてくれました。


楽譜が違うことはピティナにも連絡したのですが、先生方から頂いたアドバイスは、そんなことは超越して下さいまして、ありがたかったです。



船橋市 八木が谷 ピアノ教室

ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜

小学低学年 Sくん


昨年冬の発表会から、Sくんも本番のトリコに!積極的に、ステップにも初チャレンジしてくれました。


ギロックの曲をお母様とのおうちでの練習時から、お話感たっぷりに取り組んでくれ、感心でした。先生もワクワクでしたよ♪



ピアノはベーゼンドルファー。低いほうに黒い鍵盤が多く付いていましたね!!みんな気付いたかな。



船橋市 八木が谷 ピアノ教室

ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜

小学校中学年 Aちゃん


年少さんから来てくれてたAちゃんも、早、中学年。。。!!


Aちゃんも、ステージが大好きで、積極的に、しかしステップは、初挑戦!!



1番をつとめてくれました!!


コンペ系にも参加経験あるので、なにげに出演継続ポイントが伸びています(^^)b



船橋市 行田 ピアノ教室 

ピアノ&リトミック教室〜ピアノ・トルテ〜

中学生 Yちゃん♡


Yちゃんは、また別記事(※)にもしますが、わが教室で初となる、「継続表彰」を貰ってくれました!!快挙!!


(※)別記事書きました。↓



前回ステップから、順調に継続表彰とれて、よかったね!!Yちゃんも、いつも積極的だから、とれましたね!!(^^)b


お母様の嬉しいお喜びのお声頂きました。

 

ありがとうございます!!


今日、Yなりに良かったと思います。 


みなさんがすごい上手で驚きました(パチパチ)


また、よろしくお願いいたします(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 
>みなさんがすごい上手で

今回は出演者さまが総じてレベル高めだった気がします。でもそんな舞台に立ててよかったですし、わが教室の生徒さんは、あまり、そういう点に動じていなかったと思われます☆w

本番を多く重ねるほど、上達もするし、自信もついていくよ!!この日の演奏もうまくいったね!!先生もとっても嬉しいです。


Yちゃんは、次の継続表彰も目指して、今もやる気まんまんです(*^^*)部活との両立もがんばってます!



今回のステップは、わが教室からの参加は、8年目になりました。

❤︎このステップでは、わが教室に、ピアノ初心者の頃、少し遠方から来てくれていた子にお名前がソックリな子が演奏されていて、まさかと思い、その夜、お母様にも思い切ってLINEさせて頂きましたら、やっぱり、その子でした(*^^*)

わが教室の在籍生徒さんのご成長も もちろん、少し関わったことのある元生徒さんのご成長も拝見できて、嬉しい限りです。

❤︎また、コロナ禍にオンライン上で知り合ったお友達先生が、勉強にご来場されていて、会場でお声がけ頂き、出会いの多いステップでした♡

❤︎私は、このステップのスタッフとしても参加させて頂き、生徒さまも出られ、充実感いっぱいでした。写真後列左から4番目が私です。

本番中は、このスタッフメンバーでLINEグループをインカムのように使い、舞台と周りを連携し、連絡とりまくっています。


余談ですが、今回のスタッフでは、私の中で仕事モードが強く、珍しく、本番日恒例の出演の生徒さんとのスナップ写真撮影は封印させて頂きました。


が、撮られている他の先生を横目に羨ましく、またぶっちゃけ、撮影できるチャンスもある生徒さんもいましたが、教室として今回は封印の方針をやぶるわけにいかず、撮りませんでしたが、次回からは、できればまた合間をみて余裕をもち、撮りたいです。f^_^;


2023年度中にも、次の継続表彰を目指すYちゃん含め、年内にも、またステップにわが教室から出られたら、と思ってますので、他の教室生さんも、ふるってチャレンジしてみましょうね(^_−)−☆


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

当教室のレッスンでは、まずは基礎を重視しています。


早期のお子様は、下記からどうぞ。


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳さん体験レッスン受付中♡

 

とにかく丁寧に、指導します・進めます。


 


お問合せLINE。8の付く日に情報配信しています。


 友だち追加



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 4月、バス研と送別ランチ会と、6月。楽器寄せ書き♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


去る4月の事のこと。

毎月一回、参加させて頂いてます「バス研」こと「バスティン(アメリカのピアノ教本)研究会」と、その後の伊藤楽器船橋本店さま(YAMAHA系列)のT氏の送別ランチ会に出掛けました♪


その日のバス研のお題は、ピアノの先生の「お悩みぶっちゃけ懇談会」でした(^^)。


一部分だけ、私の手元に残っている写真よりご紹介いたしますと。。


代表 根津栄子先生の手書きですよ♡



「第111回」って書いて下さってるので、第何回目なのかが、一目で分かります。

111回って、スゴイ回数ですよね!(≧∀≦)

写真は、譜読み指導についてのお悩みへの、根津栄子先生からのアドバイス♪

他、詳しくは、「ちば・市川バスティン研究会&指導法研究会」のサイトにつぶさにレポートして下さっています。

この研究会のあと、冒頭にも書いてますように、伊藤楽器船橋本店さまにおられ、このピティナ船橋支部の事務局長でもあられるT氏が、今年でご退職なさるとのことで、バス研から、感謝の気持ちを込めて、寄せ書き、お花、記念品のプレゼントがありました(*^^*)


黒一点の男性の方が、楽器店でいつもお世話になっているT氏。

記念品をお持ちの中央 右 ちば・市川バスティン研究会&指導法研究会 代表の根津栄子先生と、中央 左 塩屋先生。

左から2番目は私です。

そしてこのあとも、お楽しみ、T氏の送別ランチ会でした♪

お店は バス研メンバーの先生がお手配下さっていた、伊藤楽器船橋本店から歩いて行けるすぐ近く。


なんと、T氏は、楽器店ご勤務と、ピティナ船橋支部の事務局長 他にも音楽関連団体のお仕事もなさってるとは存じますが、それでいて、ミュージシャンでもあられます!!


お仕事が音楽関連だから、不思議ではないのかも知れませんが、実際ミュージシャンでおられるというのは、なんだか嬉しく、独特の信頼感もありますよね。


なんだかそのT氏の音楽の世界観のようだと 「勝手に」思ってしまった(たぶん違うと思います)、お店の名前でした。「あなたに会いたくて。」いいですねェ!!(≧∀≦)



↑なんか こういうコラージュ作るのも私は久しぶりですが、久しぶりに作ってしまいました♪
グラスにも、割り箸袋にも、店名が♡

ランチはすごく頃合い いい感じのお手頃なラインナップで、今度、またブラリと行ってみたくなりました。

とても分かりやすい場所にあったので、皆様も船橋でランチしたい時には是非。


大好きなバス研メンバーの皆様と、私なりにピティナ関係者とさせて頂いても、当教室としても、お世話になってきたT氏と、楽しくランチできて嬉しかったです。

そして参加させて頂けて、光栄でした。

ランチ会中、私のトンチンカンな受け答えがあった時にも、私をよく知らない人には天然ボケみたいに片付けられる事も過去にはよくあったのですが、T氏には「さっきからいいとこついてますねぇ」などと表現して下さって、嬉しかったです(*^^*)。

わが教室から2回、参加させて頂いた伊藤楽器店さま主催の合同発表会時や、楽器購入のご相談などで、お世話になった生徒さまも、わが教室におられますね。

はっきり言って、T氏の楽器店からの、楽器購入に関する情熱には、なみなみならぬものを感じていました。

電子ピアノがあふれる現代ですが、私自身も、生徒さまの練習環境が、生ピアノでありたいことへの気持ちを、人一倍つよく待たせて頂いていて、生徒さまが生ピアノをご用意されたい時には、本当に嬉しく思います。

T氏と、楽器店さまとして、電子ピアノが売れる事と生ピアノが売れることについて どう思われるか、20分ほど、電話で話し合わせて頂いた事もあります。

でも、是非には正解はないですよね。

楽器がどうであれ、音楽は音楽です。私自身も、楽器のコンディションに責任は問わないスタンスです。責任は、自分にあります。演奏は、調律とか、整調の如何に寄らず、どんなピアノでも弾きこなす事が、素晴らしい事だと思っています。それなのに、どうして、生ピアノを持って欲しいと思うのでしょう。(T . T)

当教室で、生ピアノのご購入された、在籍する生徒さま方に、T氏へのご退職お祝いの寄せ書きのコメントをお願いしました。



寄せ書きを書いて下さった生徒さん・保護者さまのお言葉です。

すてきなピアノで まいにち練習できてうれしいです。Mくん

船橋市 行田 ピアノ教室 リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 小学高学年 男の子

ピアノのある生活を楽しく過ごしています。これからも益々のご活躍を!!Kさま


船橋市 八木が谷 ピアノ教室 リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 大人のレッスン生さん 男性

Tさんへ

ピアノを選んでくださり、ありがとうございました。今でも大切に使っていて、この前5回継続表彰をとることができました。Y

船橋市 行田 ピアノ教室 リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜 中学生 女の子

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

寄せ書きは沢山に見せてますが、正直いって、4軒のお宅様です(*^^*) ご家族さま、そして一緒にピアノを弾かれてる兄弟姉妹さまにも書いて頂きました。(*^^*) ありがとうございます。

すべての素敵なコメントを文字にしたかったですが、生徒さまに限らせて頂きました。拡大してご覧いただければ幸いです。

・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。

因みに私が初めて自分で購入した鍵盤楽器は、電子ピアノでした。私なりにタッチにこだわったKAWAIでした(*^^*)

八木が谷教室に引っ越してきた時、近隣にピアノ教室がないか、T氏に尋ねたり、実家のYAMAHAグランドピアノの運搬手配、調律をT氏にお願い致しました。グランドピアノは、搬出の実家でも、搬入の新居でも、クレーンが使われました。

ピアノが家にやってきた華やぐ気持ち、忘れたくないな と思います。

いつか生ピアノを自分で購入できますように!(*^^*)

楽器店、夢のあるいいお仕事ですね。(*^^*)

:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

※この一つ前に書いていた「4月、ピティナ船橋支部総会へ♪(2022・2023)」は、手違いで消えてしまいました。

早く読んで下さった方々、ありがとうございました。万一時間ある時にでも再投稿できますように〜⭐︎)↓ 書けました!(^^) ↓


。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚

早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。

thank you

 八木が谷 行田 ピアノ教室 絶対音感レッスン、全問正解!!!

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


いや〜、快挙!!絶対音感のレッスンの終焉を迎えたKちゃん。


ピアノレッスンと共に、地道に絶対音感のおけいこも続けてきて、ついに、白鍵・黒鍵、全ての単音(※)ほぼ ほぼ 言い当てられるようになりました。



ちょっと哀愁ただよう、絶対音感レッスンの佳境、単音テストの終焉近くのKちゃんの背中。


地味な図ですが(スタンプおしてかわいくもしてないし)、単音テストはこのように弾かれた音を耳で聴いて答えて貰います。


※単音テストの前に、数年、「和音」の響きを覚える過程を経ています。



(単音=音ひとつ。ド とかレ とかミの♭とか ファの♯とか、シの♭とか。ひとつひとつの音。)


話すと長くなるので、このブログでは割愛しますが、ちょっとしたワケがあり、(そのワケは解消しました。)絶対音感レッスンの事は、ブログには、なかなか あまり書けていませんでした。


しかし、レッスンと、おうちでのお稽古はずっと続けていて、ずっとずっと Kちゃんと、保護者さまは、絶対音感を身に付けることに、私と一緒に、私以上に挑戦し続けられていました。


すごいです。


上に「ほぼ ほぼ」という言葉を書いていますが、あやしかった音を数ヶ月の追い込み練習で克服され、この日、ついに、白鍵・黒鍵、全ての単音を、まぐれではなく、ほぼではなく、100パーセント言い当てられました。


日を改めて、江口式 絶対音感プログラムの一音会ミュージックスクールさまより、取り寄せさせて頂いた、「認定証」を差し上げる予定です。


リトミックから始めて、今ではピアノを習われてますが、絶対音感レッスンも本当に、長い間、がんばられましたね。


Kちゃん、お母様、おめでとうございます。


私は、リトミックレッスンを始めたことで、ピアノレッスンで出会う生徒さんの中では、出会った事のなかった2歳のKちゃんに初めて出会いました。


こんなに早い年齢で出会えた事がうれしくて、Kちゃんに、今しか身に付けられない絶対音感レッスンを是非やらせてあげてみたい、と、お母様もなみなみならぬご協力と、Kちゃんとお母様が取り組むのが大変な時もあったそうですが、それでも、いろいろ前向きな要素がうまくあいまって、やってこれたと思います。


また、これからも 絶対音感レッスンについて、書いていきますね。


江口式絶対音感プログラムの絶対音感レッスンは、一日5回はおけいこが必要で、私の教室では、2歳以前から出会える生徒さまでご興味のある方は、ご一緒に挑戦もしてみましょう。


その準備段階として、実はリトミックレッスンの中に、本格的な絶対音感レッスンのさわりを少し、盛り込んでいます。


もちろん、リトミックそのものや、ピアノそのものに、音感やリズム感が養われていく要素は、充分にあります。


しかし特に、この江口式絶対音感プログラムに取り組む場合は、しない場合に比べて 耳の発達の著しい時期に、はるかに沢山の色々な響き、音を覚え、聴く力とその過程においても、脳の発達にもよいと言われています。


※稀(まれ)に、この訓練をしても、絶対音感が身につかない場合もあるそうです。



↑昨年2022.12月のピアノ発表会で素敵な演奏を聴かせてくれたKちゃん。(小学中学年)


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。

● 船橋市 行田 リトミック教室 0歳児クラス 一年継続の記念!


こんにちは。斧原 ゆう子です♪


0・1・2・3歳児から、ピアノや音楽を将来的に習わせてあげたいと願われる親御さまの為、リトミック教室のご用意もあります。


リトミックは、身体を動かしてリズム感、音感を身に付け、感性や脳に刺激を沢山受けられます。



船橋市 ピアノ&リトミック教室 〜ピアノ・トルテ〜


船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラス Sちゃん。


先日、リトミックに通い始めてから、一年になられた記念に、お祝いをさせて頂きました。上はその記念写真です。


現在は、レッスンご継続で、0歳児クラスから、1歳児クラスへご進級されています。


この日のレッスンより。。


走ってま〜〜す!!お母さんを押してますね(*^^*)



おしりのアンパンマンもかわいい(*^^*)



飛行機みたいになって、「揺れて」いるところ〜


リトミックでは、音楽に乗って「揺れる」こともよくやります。リズムの一種で、「横揺れ」の体感です。


お父様と来てくれた時もありましたね。


お父さんと電車に乗って〜



ぞうさんなどの動物も乗ってきて、のっしーのっしー 


お父様といないいないばあー&カメラ目線♪♪(≧∀≦)



今は、今年から新しくクラスメイトもできて、これからも楽しく、やっていきましょう♪



船橋市 行田 リトミック教室 1歳児クラス。左:Hちゃん。 右:Dくん。


早期からのリトミックレッスンは、将来的にピアノや音楽を習う場合も、あるいはその後のあらゆる学習の受け皿を拡げるためにも、とても良いことなので、喜んで承ります。


0歳・1歳・2歳さん リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚



行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。
 

 八木が谷 行田 ピアノ教室 初めての継続表彰♪

 

こんにちは♪ 斧原 ゆう子です。


ピアノを習われてるお子様がグンと成長する「ピアノ発表会」を2022年12月に、開催。


その中で、長く続けられている生徒さんに、当教室史上、初となる「継続表彰」をさせて頂きました。



船橋市 行田 ピアノ教室 中学生Yちゃん。↑


Yちゃんは、陸上部で、この写真でも私よりも背が高くなっていてビックリですが、こーんな(手が下)小さな頃からお付き合いさせて頂いていて、当ピアノ教室に来られてから、7年が経ちました(*^^*)



初めて 当教室に来られた時は、ご丁寧に、なんと当ピアノ教室での、行田教室を会場として行った、クリスマス会を、ご一家お揃いで、ご見学下さいました。


そのクリスマス会では、生徒さん方の弾き合い会もありました。


あ、体験レッスンがその前だったか。。。


とにかく、クリスマス会のご見学には、新生児くらいに生まれたばかりの一番下の弟さん・妹さん・そしてYちゃん、問合せのお電話を下さったお父さま、お母さまお揃いでした。


そしてご見学後、正式にご入会を決めて下さいました。(*^^*)


ご入会されてからも ご家族ぐるみでレッスンにお付き添い下さったり、イベント時には、足りないテーブルなど貸し出して下さったり、親御さまが連弾に出演して下さったり、Yちゃんもどんなイベントにも積極的に取り組まれてました。


約5年前のYちゃん。2018年9月。



練習回数の色塗り表 400マス達成!!


今も同じイベントしてる教室☆


こんなしっとりとしたお姉さんになって。。




2022年12月。


部活は体育会系だけど、繊細なところもあるYちゃん。


優しい音楽も奏でられるようになりました。


お母さまのLINEより。↓


そのトーク履歴はなくなってしまいましたが、こんなお話があったのは覚えています。

 

中学になり、どれだけできるか分からないけど、できるだけ長く続けて欲しいと思っています。

 

今は、それからも1年以上経ち、勉強も部活もピアノも 塾やそろばん(これも長く続けてるよネ♡)などなど、両立というには、多忙すぎる毎日でも、ピアノも続けているね。スゴイ!


ご家族さまのサポートのおかげでもあると思います。


継続も、8年も10年もそれ以上もがんばってね。10年やってナンボだよ(^_−)−☆♡


先生も負けないように、続けるね!!



継続表彰の賞状の言葉より。


「これからもピアノが、貴方の素敵な力になりますように」


ピアノの力が、ますますついて、人生の素敵な力にもなっていくからね♡


7年ご継続、おめでとう。


上記の「ピアノ発表会」は、昨年の冬の事なので、春になった今は、「継続表彰」できる生徒さんが、他にも増えています。いつ表彰させて頂こうか、考えていますよ(^_−)−☆


早期からのお友だちは、こちらもどうぞ♪↓


0歳さん1歳さん2歳 リトミック体験レッスン受付中♪ご案内はコチラ♪


ピアノ:初心者・年少さん・年中さん歓迎♡


リトミック:0歳・1歳・2歳クラス体験レッスン受付中♪


とにかく丁寧に、指導します・進めます。



 

行田、山手、上山町、八木が谷、高野台、三咲、二和西、大穴、二和東、健伸幼稚園、清和幼稚園、八木が谷幼稚園、三咲小鳩保育園、あすなろ保育園、塚田小学校、塚田南小学校、行田東小学校、行田西小学校、八木が谷小学校、八木が谷北小学校、等からお通い頂いてます。