このブログを開いて下さり、
ありがとうございます ♪
ピアノや音楽で
人生に*キラキラ*デザートを♡
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜
大阪音大 ピアノ科卒
ピアノ講師、ゆう子です。
ピアノ&リトミック教室
〜ピアノ・トルテ〜は
船橋市 行田教室
船橋市 八木が谷教室の二か所あります。
八木が谷教室
八木が谷幼稚園から徒歩1分。
八木が谷公民館から徒歩1分。
行田教室
行田公園 東側 諏訪神社むかい
佐藤酒店 三階教室 です。
・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
この日、
午前中は、私は
八木が谷教室でレッスン、
行田教室では、午前中、
調律と、
新学期なので、との
オーナーの計らいで
お掃除夫さんも入って下さってました。
行田教室に着くと、
小ざっっぱり!!!
とした雰囲気がやはりします。
開け放した窓から
春風もたくさん
入ってきて 爽やかでした。
(行田教室は3階なので
とても風通しがいいんです。)
そして調律された
ピアノの蓋もボディも
黒く、ピカピカでした!!
先日↓コチラのブログにも書いた、
で気になっていた点も
直して頂けていて、
お手紙に、
お返事まで
記入して下さってました
(*´∇`*)
ダンパーペダルのところには、
なんと、
エンピツが、弦の内部に
挟まっていたそうです。
はい、私のエンピツです。。
いつ落ちたのか。。
かたじけない。
でも
ほかに予想していた要因でなくて
よかったのと、
何か部品が破損したりしたので
なくて、良かったです。
タッチ、音の調整も、
対処して頂きました。
まだ自身では曲を弾いてないので、
また、
違いをさらに
確認させて頂くのが
たのしみです。
上記は土曜日レッスンのこと。
日曜日の午前中レッスンの
あとには午後からお花見。
まずは
以前住み慣れていた行田。
行田教室、目の前の
行田公園を自転車で一周し、偵察。
やってる、やってる♪
そのあと、船橋市 海老川
のお花見に出かけました〜(^^)
屋台までたくさん
出ていて、
楽しかったです。
わが教室の2019年合言葉
「継続は力なり。
あきらめないで。
可能性は無限大∞ 」
(教室内で公募した言葉も盛り込んでいます。)



・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。 ・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
これからお始めになるかたへ。。
「始める」には個々に諸事情で「ベストタイミング」もありましょうが、
下記の私の拙ブログ記事、
少しでもご参考になれば幸いです。
「ピアノ いつから 何歳から始める?①」ソルフェージュからの見解
ピアノをお習わせになっている保護者さまへ。。
僭越ながら、私からのおススメです。
家庭内の音楽環境により、音楽が、ピアノが、好きな子に育ちやすいです。↓
音楽家の先生からのお言葉に、大切なことが凝縮されています。
なにかヒントになれば幸いです。↓
「ピティナ・ピアノ ステップ 開催レポートを書かせて頂きました。」