こんちゃ

ニコニコ


昨日は100均の旅行グッズを

アメトピにあげて頂いたようで

ありがとうございますクローバー


なのに、商品に付いて

全然詳しく書いてなくてゴメンナサイお願いアセアセ


でも、新商品以外は使ったことのある

便利グッズなのでオススメですよOK二重丸


特に手で圧縮できる袋はオススメ!


帰りの荷物が小さく収まって

お土産を入れるスペースが出来ますニヤニヤクッキーのプレゼント



さて、今日は土の話と

スリット鉢のお話〜爆笑


昨日のメッシュ付き土入れで

微塵を取り除きながら土をブレンドスター


微塵は濡れると底で固まっちゃうので

取り除いた方が水はけが良くなるよOK


プロの方は鹿沼や日向を

水洗いしてから使う人もいるくらい滝汗


私は適当なので

これでシャカシャカして満足しておりますニコニコ


子供の頃に泥団子を作った事がある人は

微塵が濡れて乾いた時の硬さを知ってるはず(笑)



小さい鉢(2号)用の土が完成OK


多肉って、鉢を置く場所と水やりの具合で

育ち方が全然違うから


土はその環境に合わせて作るもので

「この配合が最高!」

なんてものは無いと思ってますニコニコ


基本


小まめに水やりする人は排水性のいい土

忙しくて水やりできない人は保水性のある土


私は狭い庭に沢山多肉を置けるように

小さい鉢で多肉を小さく育てたいのだけど


ここ数年、小さくなり過ぎているので

昨年の春から花の培養土を混ぜ始めたよグッ



お気に入りで使ってるのは

ホームセンターコーナンの野菜と花の培養土

下矢印

(近くに店舗がある人はお店の方がお安いよ)


フワフワで目が細かくて

大きな木屑等が無いのがお気に入りグリーンハート


人気の『花ちゃん培養土』も使ってみたいけど

近所で見た事がないタラー


2袋以上買うと送料無料になるけどね

下矢印



野菜と花の培養土の配合メインは

ピートモスとココヤシ繊維やしの木


赤玉、バーミキュライト、パーライト、等

肥料も入ってますニコニコ


去年の春に全てのおひとり様を植え替えた時も

春から夏にかけて成長してもらい


秋には肥料が抜けて紅葉してくれるかな?

って考えで この土を2割ほど混ぜ込みました。


しばらく様子を見た感じ

急激に成長する感じも無かったから


寄せ植え等にもこの土を使用グッ


大きな寄せ植えや雨ざらしの寄せ植えには

日向と鹿沼を増やしたけどね。


結果、近年と比べると大きく育って

紅葉もそこそこしてくれたんじゃ無いかな?


(過去画像2023/6)


でね、無事に春の植え替えが終わった頃

ビックリな物を発見してしまい・・・滝汗


昨年買い足した、タニラー人気の

硬質赤玉土が何故かもろく


水をかけただけで崩れてビックリびっくり


土に混ぜて使うものだから

気付かずに色んな鉢に使っちゃってて焦り泣


赤玉土って、遅かれ早かれ

いつか崩れる物だとは知ってたけど


使い始めから崩れたのは

ショック過ぎてチーン魂


たまたまこの袋の強度が弱かったのかもだけど

長年植えっぱなしにする事の多い多肉には


赤玉を使わない方がいいのかと

考え始める・・・


結果、今年は小さい鉢には

赤玉を入れてませんグッ




真ん中を少しこんもりさせて



枯れ葉を取った苗をギュッと押し付け



表面に軽石を並べたら完成乙女のトキメキ


この軽石は花苗のマルチングと同じで

水やりの時に跳ね返った土や


水で浮いた土が

葉の裏に付くのを予防するのが目的で


多肉の場合は株元の通気性を

良くする効果もあってオススメグッ


そもそもがベランダガーデナーなので

土の微塵(みじん)抜きも大事だと思ってて


タニラーにありがちな

植え付け直後は根が張ってないから


表面が湿るぐらいしか水をあげないってのは

土の中で微塵が固まって良くない状態。


最初だからこそたっぷり水やりして

底穴から微塵を流し出す方がいいかとニコニコ


花苗を植えた直後の水やりは

流れ出る水が透明になるまでが基本で


私は多肉の時もそうしてるよクローバー


まぁ、多肉の鉢は小さいから

多少の微分があった方が


保水性が良くなって

良いと言う説もありますけどねニコタラー



軽石を入れる時の土すくいは

小さいものの方が使い勝手が良くて


奥から、セリア、カリーノ クリアーレさん

オジキ&ショウさん、セリアリメイク


小さな鉢に土を入れる時も使いやすいので

お近くで買える機会があればオススメ飛び出すハート


ただ、イベント等に行かないと

買えない物もあるので


(過去画像2018/7)


そんな方にはセリアリメイク(笑)


ビーズ用のスコップを

土がこぼれないよう筒状に丸めただけOK



こんな感じで使ってますニコニコ



て、スリット鉢の事を書きたかったのに

辿り着くまでに文字数が多くなり過ぎたよニヤニヤ泣


すんません


長々と書きすぎて

文章がまとまってないしニヤニヤアセアセ


明日に続きます(笑)



ポチッとクリック応援お願いします!

更新の励みになります(*´ω`*)アリガト♪

下矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ


〜 * vanilla days * 〜 - にほんブログ村


↓インスタグラムはコチラ↓

 mini.vani