キハ71「ゆふいんの森」(登場時)を楽しむ!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

台風10号が近畿に接近しているとのことで、昨日の帰宅後に自転車をロープで固定、鉢植えの退避などの備えを行いましたが、思っていたような暴風もなく、朝方に雨は降っていましたが、午後からは上がっており、いまも夕陽が眩しい状態です。

ただこれからも雨が続くようなので、注意はしたいと思います。

 

一応、台風が接近しているとのことで、本日はおとなしく自宅待機していました。

昼食は月一度の「焼き」ペヤングを楽しみました。(詳しくはコチラ

コツは水分が無くなった後に、一定時間、麺を炒めることで、これがモチモチ感のある「焼き」ペヤングと昇華されますw

概ね月一回のペースで3,4回目となりましたが、ちょっとずつ腕も上がっているようです。

 

午後は鉄道模型を楽しみました。

先日、マイクロエースからキハ72「ゆふいんの森」(5両編成)が再販(詳しくはコチラ)される発表に触発され、久しぶりにTOMIXのキハ71の「ゆふいんの森」を引っ張り出してきました。

こちらはかなり古い製品ですが、パッケージは凝っており、車体に掲示されたエンブレムが描かれています。

 

中身は車両以外に説明書と黄色の注意書き、後付けパーツが入っていますが、黄色の注意書きが時代を感じさせます。

現在もTOMIXの注意書きは黄色の紙に黒文字ですが、サイズは2両紙ケースでも入る様にサイズはA4の1/4サイズ(A6)に統一されており、ブックケース用のA4サイズは無くなってしまいました。なのでこの製品が如何に古いかお判りいただけるかとw

ただケースペーパーはCGの車両イラストと走行路線図が入っており、こちらは近年でも同じような構成となっています。

 

車両は3両編成で、まずは先頭車のキハ71-1と2です。

ハイデッカー仕様の展望車となっており、先頭部にエンブレムが装着されています。

側面も座席は展望を良くするために乗降デッキから60cmほど高い位置に配置されており、窓もおのずと高い位置に設定されています。

 

1枚目は中間車のキハ70-1でこちらは座席に加えて車端部にビュッフェが設定されており、写真では左側の細めの2窓がビュッフェの窓となっています。(反対側は窓がありません)ビュッフェには冷蔵庫、電子レンジなどの保存、調理器具があり、軽食の販売ができるようになっています。

2枚目はエンブレム、ロゴですが、先頭車(上と下)には金帯の中に「YUFUIN NO MORI」とトイレ窓の下に小さなエンブレムが入っており、中間車(中)には側面の中心に大きめのエンブレムが入っています。

帯とロゴはタンポ印刷でキレイにプリントされており、エンブレムも金型で立体的に造形され、その上にタンポ印刷でプリントされています。なかなかの出来栄えではないでしょうか?(先頭車のエンブレムの文字判別は難しいですがw)

 

気になる車内もパカリストしてみました。

座席は二人掛けシートの2列仕様であり、乗降ドア側には60cm上がる階段もモールドで再現されています。

またキハ70の中間車のビュッフェは写真の右側ですが、カウンターのみ再現されています。

2枚目は運転席ですが、運転士、助士の椅子に加えて、TOMIXでは珍しい運転台も2ハンドルマスコンがモールドで再現されていました。

 

このキハ71「ゆふいんの森」は余剰となったキハ58系を種車に登場した観光列車です。

先頭車のキハ71はキハ65を種車にしていますが、先頭を見てもほとんどキハ65の面影はなく、2枚目の側面も同様です。

エンジン、床下機器、台車は使用していますが、車体は新造されているので、種車からの改造ではありますが、ほぼ新造に近い状態です。

 

1枚目は中間車のキハ70ですが、こちらはキハ58の400番台を種車にしていますが、こちらも先頭車と同様にエンジン、床下機器と台車はそのまま使用し、車体は新造されているので、キハ58が種車と言われても分かりにくいw

2枚目は左がキハ70と58、右がキハ71と65ですが、台車がそれぞれ種車と同じになっているのが分かるかと思います。

 

ほぼ新製に近いキハ71の「ゆふいんの森」ですが、現在も1989年の登場から35年が経過していますが、1990年に中間車を追加し4両編成となり、2003年に機関更新を経て現在も特急「ゆふいんの森」として完全新造のキハ72「ゆふいんの森」と久大本線で現在も運用されています。

 

こちらはかなり以前の走行動画です。(今回は撮影を忘れたので流用しましたw)

 

久しぶりに「ゆふいんの森」を楽しみましたが、走行は快調であり、午後のひと時を楽しむことができました。

明日は天気予報では午前中は曇りの様であり、図書室が開館していれば本の返却と新たに借りたいと思いますw

でわでわ

 

Zショーティーも含めて「ゆふいんの森」は色々と出ていますが、ややプレ値状態になっています。

ただマイクロエースのキハ72は再販が決定しているので、値段は少しお安くはなっているも、この値段なら新品を買った方が・・・