Tomixの新製品発表に喜ぶ!? & Windowsはやっぱり相性が悪いorz | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

今週も忙しかったせいか、あっという間に終わってしまいました。

そんな中、Window10を入れているPCが突然、日本語入力ができなくなり、なんとか元に戻ったかと思いきや、YouTubeとGoogleに接続できず、さらにAmebaブログもログインできない状態になりました。

調べていると「Hsts」なるネット接続のセキュリティ関連らしいのですが、他のMacやiPhoneではなんの問題もなく繋がっており、今もMacProから投稿しています・・・

何をやっても解決できない・・・こうなるとWin10をもう一度、再インストールしないといけないのかと思うと・・・面倒・・

使いにくいOSですね・・・Windowsって・・・

 

気を取り直して、本日の本題へ!

800

昨日、TOMIXから新製品発表がありました!

まずは目玉商品としてJR東海でキハ85系の後継として導入されたハイブリッド気動車のHC85です!

こちらは少し前に試験走行車が製品化されていましたが、今回は量産車が基本セット(ひだ、南紀)、増結セット(4両、2両)の4セット展開で発売され、2両から最大の10両編成まで再現出来るようです。

なんとなくKATOのキハ85系のような展開ですが、個人的には基本セットの南紀(2両)ぐらいは手に入れておこうかと思います。

ただ、ひだの4両はグリーン車のクモロ85が入るので、気にはなりますが、南紀の方の先頭車Mも気になります。

となると基本を2つとも買うのも良いのかと思うのですが、TOMIXは何を思ったのか、基本セットは紙箱で増結をブックケースにしているので、ブックケースにきれいに入れたいと思うと、増結の2両も買った方が・・・と芋づる式に買わされてしまいそうですw

クモロにこだわらなければ基本の南紀と増結の2両でもいいのかもしれませんねw

 

お次はその他ですが、よく見るとわたし的には目玉商品が多い!!

まずは117系の0番台ですが、待ちに待った中国地域色(末期色)です!!

以前に117系がTOMIXから新規とKATOからリニューアルで登場した際にホビセンKATOの京都地域色(抹茶色)(詳しくはコチラ

を購入しましたが、後からTOMIXも抹茶色を出し、TOMIXの方は運行表示器も点灯する仕様であり、色もKATOの方はなんとなくおかしかったのでちょっと残念な思いをし、末期色はTOMIXからの発売を期待していました。

それと天竜浜名湖鉄道の軽快気動車TH2100ですが、またラッピングですw

確かに天竜浜名湖鉄道はラッピングが多く、ノーマルの方が少ないのですが・・・ノーマルが欲しかったw でもエヴァとゆるキャン(詳しくはコチラ)を買っているので、こちらもゆるキャンと同じく、よくわからないラッピングですが、押さえておこうと思います。

あとは北海道のキハ56ですが、こちらは以前に200番台(詳しくはコチラ)を買っているので、迷いますw 流石にセットはいらないので、単品でキハ56とキハ27を買おうかなという感じです。

 

あとは鉄コレですが、山陰地方で活躍しているキハ121(両運転台)とキハ126(片運転台)が発売されます。

片運転台のキハ126は以前にブラインドの鉄コレ28弾を箱買い(詳しくはコチラ)で入手し、その後も別で再販されていましたが、両運転台のキハ121は初の登場になるので、ちょっと気になります。ただ2両もいらないのですがw

でも安価だと1両2500円で一つずつ箱に入れるのも面倒だし、採算性も悪いからでしょうね・・・今後は2両セット以上での販売が鉄コレのデフォルトになりそうですねw

 

最後はジオコレですが、気になったのはザ・動物の鹿2と漁船B3、C3です!

奈良ファンの方は鹿2を大量に買って奈良公園を再現したいかと思われますが、ちょっとお高い値段設定w(でも背中の白斑点なども再現されており、写真を見る限りではザ・人間シリーズよりはクオリティは高そうですw)

漁船は気になるのですが、海レイアウトのないキハすきすき線区では無用の長物なのですが・・・気になる。(それに値段が意外とお手頃なんですよね・・・そんなに大きくはないと思うのですがw)

 

と今回は調子の悪いWindowsに凹みながらMac Bookでなんとかブログを投了できました。ただ画像編集などは慣れないMacなのでちょっと大変で時間がかかりましたが・・・

今後はWindowsでのAmebaブログのログイン不具合が解消できないようであれば、ブログの更新頻度はちょっと下がってしまうかもです・・・なんとかならないかなぁ・・(現在、運営には問い合わせていますが、あまり期待は出来なさそうですw)

でわでわ