KATO と マイクロエースの新製品発表がありましたが・・・・ | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは!

猛暑続きですが、夕方には風が吹くので、なんとかしのげている今夏・・・

 

そんな中で・・・・

仕事であちこち回ることが多いのですが、バスの中からコマツ大阪工場の中宮門を通過する際にいつも目にするのがこちら!

コマツが自社で初めてフル開発した「PC200」油圧ショベルです!1981年に開発され、写真の1号機はファーストナンバーなので、てっきり自社で性能検査などで保存されているのかと思いきや、普通に27年間も現場で働き、そのあと2008年にコマツが社内展示用に買い戻されました。

2022年にコマツ大阪工場の開場70周年記念の際に整備され、誰もが見学できるところに展示されています。

展示整備なのか、動態整備なのかは不明ですが、新車同様のキレイさであり、時代を感じさせるレトロ感にも、つい見入ってしまいますw

いつもバスや車などで通るので、立ち止まることはできないのですが、休みの時に自転車でも駆ってゆっくりと見に行きたいといつも思っています。(ただ、今は猛暑なので、すずしくなってからですねw)

 

本日は新製品発表がKATOとマイクロエースからありました!

1枚目は新製品としてJR東日本のE257系で5000番台と5500番台が今月の目玉のようです。

後はユニトラムシリーズとしてクラシカルなデザインのマイトラムが4色でるようです。

後は再販で貨車のホキ2200とユニトラックの電動ターンテーブルですが、KATOの電動ターンテーブルもだいぶ値段があがったので、今回は転車台を要したEF55の発売を見越しての再販ですが・・・キハすきすき線区ではキハすきすきが車両を持ち上げてターンするので・・・不要ですw

 

2枚目はリニューアル再販などを含む発表です。

メインはEF81の300番台(JR貨物更新仕様)でしょうか。少し前に再販されましたが、今回はJR貨物の更新車として窓枠の黒Hゴム化や側面の点検蓋増設を再現しているようです。

後は意外とプレ値になりやすかった「コキ200」がリニューアル再販されますが、今回はコンテナ無しの2両セットでコンテナは別売りになっています。

それとサウンドカードが「EF66」「DF200」「DE10」「205系」と最近はサウンドカードも勢いが出てきています。まぁサウンドボックスが結構、高かったのでカードが増えないとねw

しかしサウンドカードもお値段が徐々に上がっており、ついに4000円を超えるようになってしまいました・・・

でも私的には「EF66」と「DF200」は押さえておきたいと思います。特に「DF200」はななつ星(詳しくはコチラ)があるのでw

 

そしてホビセンカトーからEF81の300番台がでますが、こちらは写真の通り、門司から福島の内郷機関区に転属した際に他の機関車と揃えるためにローズピンクに塗装された時代の300番台を製品化するようです!

この車両は最終的にはまた門司に帰ってきましたが、帰ってからも塗装は偏向せずにローズピンクのままで活躍していたので、門司の機関車コレクターも気になる逸品ではないでしょうか?

ポイントは300番台特有のコールゲート側面がローズピンクになっていますが、更新車で側面に白帯が付き、乗務員ドアはステンレス色というのがイイ!!

気になる方は多いのではないでしょうか!

 

今年3月に引退した651系1000番台がホビセンカトーでリニューアル再販されるようです。

さよならセットですね。

 

マイクロエースは今回も全て金型再利用のリニューアル再販のようです。

特に気動車はありませんでした・・・・orz

それか南海加太線の「めでたいでんしゃ」の「かしら」を出して欲しいんですけどね・・・・

 

そしてマイクロエースからはHOサイズの組み立てキットがでます。写真の通り、103系です!!!

4両の基本セットと2両の増結セットが出ますが、未塗装のプラキットですが、車輪は金属車輪なのでレール上では転がせ、恐らく天賞堂のモーター台車を組み込めば走行もできるようになると思われます。

塗装などを考えると面倒なので手を出すことはありませんが、気軽に103系を楽しめると思うと、値段も手ごろなので面白そうです。(ちゃんと4両用の車両ケースも販売されているのがいいですねw)

 

今回はKATOとマイクロエースの新製品発表でしたが、ともにキハはなく、そして熱烈に欲しいと思う車両はなく、サウンドカード2種とコキ200くらいでしょうか・・・。

キハすきすきにはちょっと残念な発表でしたが、逆を返せば散財が無いので、お金をキープしておき、次回以降の発表に期待したいと思いますw

でわでわ