正月の終わり、とんど祭に行く!? | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんにちは!

本日は昨日からの雨はやんでいましたが、快晴という晴れではありません。しかし外に出るには都合の良い雨上がりw

 

さて、本日は・・・

朝一番にタイトルの「とんど祭」に行き、帰ってからいつもの日曜日より少し早めの朝ご飯!(いつものラピュタ飯w)

時間が少し早いのでTVはまだスポーツ御意見番の前の報道番組です・・・ただこちらは本当に見る価値が無く、ちょうど韓国の徴用工問題についてコメンテーターが発言していましたが、揃いに揃って「韓国ごめんなさい派」の方々であり、典型的な偏向報道ですw この方々は今まで日本が戦後にどれだけ対応し、また数年前にはすでに国家間で解決済みとしているにも関わらず十億円を拠出していますが、ゴールポストを動かしまくって、金だけ受け取って未だに文句を言い続けているのを分かっているのでしょうか・・・

このような意見も一つの考え方ですが、私のように韓国の態度に懐疑的なコメンテーターも同じ数だけ入れてコメントさせないと、TBSは韓国や中国重視のマスコミにしか見えないです・・・なので冒頭の「見る価値が無い」はあくまでも私の意見なので真に受けないようにご注意くださいねw

 

と私にとっては要らないコーナーが終るとようやくいつものスポーツ御意見番の時間です!

先週は時間変更でかなり早まってしまい、せっかくの張さん(しかもゲストは王さんのゴールデンコンビ!)の出演を逃してしまい、かなり落ち込んでいました。

やはり上原さんは野球の話は良いのですが、それ以外のスポーツはあまり知らないのか、私たちでも知っている程度の内容にとどまっており、「スポーツ御意見番」としては厳しい状況です。

コーナー最後は混戦気味の大相撲ですが、昨日7日目の段階で1敗が5名、2敗が4名と本日の中日からさらに盛り上がっていく予感がします!

特に先行していた阿炎と豊昇龍が気が付くと僅か2日で1敗力士を追う2敗力士なっており、優勝レースも目が離せません!

 

最後に先日、現役を引退した元関脇隠岐の海こと君ヶ濱親方を取り上げていましたが、ゲストはともかくご意見番の上原さんは「よくわからないのですが・・」とちょっと寂しいコメント。できればここは関口さんと唐橋アナウンサーでコメントをまとめて欲しかった・・・それと「君ヶ浜」と誤字まで・・・・

関口さんが「島根出身で・・・大好きな関取でねぇ」とコメントされていましたが、張さんだったら現役時代の取り口などを踏まえたコメントが返ってきてコーナーも盛り上がったと思うのですが・・・

 

と時間をスポーツ御意見番から戻すこと1時間!

本日は1月15日で小正月です。元旦から7日までは大正月といい、小正月でお正月は終わりとなります。

地域の寄って違うのですが、関西以西では15日の小正月で鏡開きも行い、正月飾りの片付けと小豆を食べると一年間、無病息災で過ごせますw

なので朝7時半に車と玄関の正月飾りを外して近くの神社へ持っていきます。歩いて5分の所に七夕伝説の発祥の地である機物神社に到着!

名前の通り、機物機が奉納されており、交野市のマスコット「織り姫ちゃん」もいます。(ちなみに隣の枚方市は「ひこぼしくん」がマスコットになっており、七夕の時は枚方市の天の川で両マスコットが出会うイベントが開催されていますw)

 

いつもはすでに火がついているのですが、本日はまだでした。ちょうど氏子さんが社の中で神主さんの元で祈祷をされていました。ちょうどいいところにやってきました!

平日は仕事前に飾りを持っていくのですが、7時前にはすでに火がついており、休日と被るときも同じだったようですが・・・時間が変わったのか・・前日の雨の影響でずらしたのか・・・とにかくラッキー!

そばには飾りの集積場があり、かなりの量ですが、氏子さん曰く「本当に少なくなった・・・昔は午前中では終わらなかったけど、今は気を付けないと1時間ほどで終わってしまうからね・・」と・・確かに正月飾りをする家は少なくなり、また飾ってもとんど焼きに持っていく習慣が薄れてきているのでしょうね・・・

 

待つこと10分ほどで社から神主さんと氏子さんたちが出てこられ、社でまつられていた種火を使って神主さんがくみ上げられた正月飾りに入れてお焚き上げの始まりです。

したに稲藁を敷き詰めてあり、火はあっと今に広がります。

 

最初は火が十分に回っていないので煙が1枚目のようにかなりの量出ますが、火がしっかりと回ると2枚目のようになります。

今回から上部に目の細かい金網が設置されており、これで火の粉が周りに飛散しないように工夫されています。目論見通り、金網で止められています。

 

あらゆる正月関連の飾りを入れるので、しめ飾りだけでなく、門松の竹や葉牡丹、お年玉やお祝いで使用された熨斗などあらゆるものが焚き上げられていきます。

中でも竹は節に穴を開けていないと途中で破裂するのですが、今回も大きな竹は穴を開け、それ以外はそのまま入れているので、「ポンっ」や「ボンッ」とやや控え目ですが、竹の爆ぜる音がします。

氏子さんは「この音を聞くと正月が終ったと感じるね」と言われ、私も同等に感じました。

 

途中、地域の有志による甘酒が振舞われ、私も初めて頂きました。

お手製の甘酒に焼き餅が入ったもので、ふだん店で売っている物と違って濃厚で甘さもちょうどよく、甘酒はあまり好き込んで飲まないのですが、この甘酒は本当に美味しく、寒さの中、外からは焚き上げの火で温まり、内からはこの甘酒であ祟ることができました。

途中、2枚目のようにかなり大きな門松に使用された竹が投入されましたが・・・・これはかなりドでかい音が出るのでは・・と思います。ただスポーツ御意見番の時間もあったので、気になったのですが家にもどりました。

 

毎年15日に開催される「とんど祭」ですが、今年は良い思い出になり、また来年も参加したいのですが、来年は・・・

15日は月曜日なので仕事前にサッと出すことしかできません・・・・次回は・・・

5年後の2028年の1月15日(土)

とのこと・・・大分と先ですね・・・それか今後は有休でも取ろうかなw

でもスマホのカレンダーは便利ですね・・・簡単に調べられますw

でわでわ

 

そして本日は午前中に仕事の兼ね合いで担当地域の「新年の集い」が開催されるとのことで年始の挨拶に行ってきました。

いつもは3時間ほどで昼食会もあるのですが、コロナ禍で3年前は中止、以降はお弁当と記念品の配布のみでした。

しかし今年は1時間と短い時間ですが、地域の方がマスク、消毒、換気を行いながら集会所に集まり、開催されました。ただ食事会はせず、お弁当の配布でした。

私も挨拶のみの参加に関わらず、お弁当を持たせていただき、ありがたく自宅で頂戴させていただきました。(お酒は私が自宅で鏡餅と一緒に飾っていたのを鏡開きで頂くために追加していますw悪しからず)

お弁当に入っていたごま塩、マスタード、味ぽんですが、ごま塩の

「こちら側のどこからでも切れます」

私の三大大好物の一つである特許の切れたマジックカットです!!!(後の二つのうち一つは「キハ40系」で・・もう一つはそのうちにw)

切って中身を出した跡、何か所か本当に切れるのか毎回、試してしまいますw(今回もちゃんと切れました!、それとマスタードと味ぽんは切り口が少し切ってある従来型でした。)

 

とお弁当だけもこれだけ楽しめる私・・・・今年一年も無病息災でいろいろと楽しみたいと思いますw

でわでわ