今日はクリスマス・イヴ!! Joshin福袋2023 & スマホ修理w | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、本日はクリスマスイブです!

 

サンタが夜通しでお仕事をされる日ですが、私はボンが中学生になったので、「気まぐれ父ちゃんのプレゼント」は無くなり、プレゼントを買うために閉店間際の店にダッシュしたり、行列に並ぶ必要がなくなりましたw(詳しくはコチラ

午前中はゆっくりし、昼食を食べようと思った時にふと・・・・ペヤングの「獄激辛」が目に入りましたが・・・・「痛みと涙とハナミズ」(詳しくはコチラ)が脳裏にフラッシュバックし、来年4月まで賞味期限は残っているので・・そっとしておきましたw

 

午後ものんびりできるかと思いきや、嫁に言われて思い出したのが「年賀状」・・・慌てて今年の家族写真の中から適当な写真を選び、郵便局まで愛車を制限速度内でかっ飛ばして年賀状を買い、印刷開始!

年々、出す枚数を減らしているので嫁と合わせて50枚に収まりました。(それでも大変ですけどね・・・)

それと本日はJoshinWebの福袋販売開始日でしたが、すっきり忘れていましたw

年賀状を印刷しながらJoshinWebを確認すると・・・・

全て完売でしたw

昨年は確か外出中でしたが、10時位にコンビニの駐車場でコーヒーを飲みながら欲しいものがあったので予約し、ゲットしていました。(詳しくはコチラ)そして2022年の福袋にも関わらず2021年の12月に届いていましたw(詳しくはコチラ

今回は後から内容のみ確認しましたが・・・Eセットにキハ143がありましたが、グリーンマックスの旧製品で抱き合わせがTOMIXの169系(松本仕様)とモデモの阪神71形(2両編成)だったので・・・要らなかったですね・・・

いちおう、各セットの中身はこんな感じでした。

 

【Aセット 9000円】定価19690円(55%)
モデモ (N) NT153 阪神71形 国道線デビュー時仕様 8690円
トミックス (N) 98020 JR 227系近郊電車基本セットB(2両) 11000円

【Bセット 12000円】定価23760円(49%)
トミックス (N) 98291 近畿日本鉄道 21000系アーバンライナーplus 基本セット (3両) 11880円
トミックス (N) 98230 JR 323系通勤電車 (大阪環状線) 基本セット(3両) 11880円

【Cセット 26000円】定価54120円(52%)
トミックス (N) 98291 近畿日本鉄道 21000系アーバンライナーplus 基本セット (3両) 11880円
トミックス (N) 98292 近畿日本鉄道 21000系アーバンライナーplus 増結セット (5両) 16280円
トミックス (N) 98230 JR 323系通勤電車 (大阪環状線) 基本セット(3両) 11880円
トミックス (N) 98231 JR 323系通勤電車 (大阪環状線) 増結セット(5両) 14080円

【Dセット 17000円】定価35420円(52%)
トミックス (N) 98716 JR E231 500系通勤電車(山手線)基本6両セット 21780円
トミックス (N) 98717 JR E231 500系通勤電車(山手線)増結5両セット 13640円

【Eセット 22000円】定価46524円(53%)
モデモ (N) NT154 阪神71形 武庫川・海岸線 晩年仕様(2両セット) 12980円
グリーンマックス (N) 4581 JRキハ143形/キサハ144形 登場時 基本3両編成セット(動力付き) 18144円
トミックス (N) 98293 JR 169系電車(松本運転所・改座車) 基本セット (3両) 15400円

 

カッコの数字は割引率です。欲しいものがあればお得ですが、値段は半額程度ですが、抱き合わせ品が不要な場合は全くお得感はありません。

 

と、今年は油断していて逃したJoshinの福袋ですが、欲しいものが無かったので安心していると・・・

嫁から・・・

嫁:「あんた!いつになったらスマホのバッテリーを!!(怒・怒・怒!)」

忘れてたw嫁のスマホのバッテリーが1日くらいしか持たないので、ショッピングモールにある交換屋さんで交換してくる話を聞いたとき・・・

私:「え?そんなんで8000円も使うんやったら、交換したるで、バッテリーを買っておくわw」

と請負って先々週のヤフーショッピングの祭でバッテリーを買ったまま、作業をしていませんでしたw

早速、嫁のスマホ(ASUSのZenFone4 MAX)を預かり、購入した工具セット付のバッテリーを準備!

今回は前回の任天堂switch(詳しくはコチラ)のように説明書が無かったので、ググると同じ機種のバッテリー交換の手順を紹介したブログを発見!参照させていただきました!(2枚目:ありがとうございましたm(. .)m)

 

お酒(薩摩の芋焼酎「頑者」(がんじゃ)を片手に飲酒作業を開始!

まずはスマホからSIMとSDカードを抜きます。そして写真にはうっすらと写っていますが、ギターのピックのような道具を使って裏カバーを外します。ここでケースを割ってしまうと嫁に〇〇される危険性があり、慎重にw

 

上部の黒カバーは小さな+ネジ(6本)で固定されているのでサクッと外してから、治具を使って基盤に接続されているバッテリーからのコードを外します。(スナップオン式なので、簡単に脱着ができますw)

ただここからが大変でしたwバッテリーがめちゃ強力な両面テープで固定されており、簡単には剥がれず、ファンヒーターで温めながらなんとか剥がせましたが、バッテリー(2017年11月製造)を変形させてしまいましたw(まぁ交換して捨てるのでいいのですがw)

 

そして新しいバッテリー(2021年4月製造)をまずは基盤のコネクタにコードを接続し、それから両面テープで固定しました。セットに新しい両面テープも同梱されていましたが、今回のテープがまだしっかりと「ねばねば」していたので、そのまま使いました。

カバーを戻す前に充電コードを差すとちゃんと充電ランプが点灯したのでインナーカバーとアウターカバーを戻しました。外側はスピーカー部分のゴム保護とカメラの固定に注意しながらはめ込み、2枚目の通り、ちゃんと起動してくれました。

後はこのバッテリーがちゃんと数日持つと良いのですが・・・

ひとまずは壊すことなくちゃんと交換し、嫁に引き渡せたので、安心です・・・これでもし壊してしまったら・・・

〇〇されてしまいますから・・・w

以前にSONYのスマホもバッテリー交換(詳しくはコチラ)をしましたが、アウターケースさえ開ければ、後は何とかなります。そしてバッテリーも2000円程で売られているので、今回の嫁が見つけた交換屋で8000円出さずとも・・・w

 

なので本日の午後は

①年賀状を慌てて印刷したw(郵便協には『25日までに出してね♡』とありました・・・今晩がんばるかw)

②逃したJoshinの福袋2023を在庫復活しないか何回か確認したw(やっぱりEセットが気になってw)

③嫁のスマホバッテリー交換を恐々おこなったw(壊さんでよかったw)

といつもの土曜日の午後より忙しい日になりましたw

でわでわ

 

こちらは我が家のお墓がある霊園に設置されている元京都市電(2年前の元の色:コチラ、現在の色:コチラ)ですが、一応、クリスマスデコレーションがなされていましたw

塗装変更後は「なんてことしたんだ・・」と凹みましたが、見慣れると最近は「ちょっと(ほんのチョットですが)よいか・・・」と思えるようになってきました。

今後も月一回の墓参りの度に愛でようと思いますw

でわでわ、皆様もよいクリスマスを・・・

(クリスマスカラーにしてみましたw)