祝! KATO EF64-1000 JR貨物新更新色 入線! | キハでGo!

キハでGo!

Blog of the Kiha, by the mid-aged man, for the Kiha lovers.

こんばんは、今日も一日、降ったりやんだりの天気で、ジメジメとした一日でした。

しかし久しぶりに図書館が開館したとのことで、本を借りに行き、しばらくご無沙汰していた活字本を何冊か借りてくることができました。

図書館でもコロナ対策で消毒液や対面ボード(手作りw)が設置され、雑誌などを触った場合は直接、本棚に戻さず、あちこちに設置された回収箱に入れるなど、新しい対応が取り入れられていましたw 図書館の方の仕事が増えると思うと、あまりチラ見はせずに、背表紙から本能的に選ぶスタイルを私も導入していこうかと思いました(笑)

 

さて、2週間前から開封作業を続けているお届けボックスですが、今回もその続きを・・・

JoshinWebでヨ8000がリニューアル(詳しくはコチラ)されたことで、一つくらいは買っておこうと思い、購入しましたが、これだけでは送料が無料にならないので、対策として追加したのが今回の商品ですw

ただ追加した方が何倍も高いというオチですがw

 

KATOのEF64-1000でJR貨物の新更新色です。

今回は久しぶりに再版されたので、電気機関車ですが、見た目もユニークで気になっていたので、送料無料化の為に購入しましたw

この色はJR貨物の塗装ですが、俗称は「牛乳パック」と呼ばれていることも、私の琴線に触れて、購入となりました。

 

青ボディをベースに白のストライプが大胆に入っており、JR貨物のロゴも誇らしげに白ストライプの太いところに入っています。

正面は普通のEF65系の顔つきで貨物塗装色となっていますが、サイドは大胆なデザインになっています。

電気機関車も気が付くと増えており、EF58はレトロ形状が気に入って集め出し、あとはリサイクルショップで見かけて、安いと何に気なしに買ってしまっており、今後もペースは遅いと思いますが、増えていきそうな予感ですw

 

そしてこの色のEF64と言えば、タキ43000や1000を牽引している動画が多いので、さっそく引っ張り出してきました。

キハすきすき線区の「 T4325A計画 」(タキ43000を25両集めよう計画)で集めていた結果、(詳しくはこちらコチラ)いつの間にか20両になっていますが、1両しか存在しない銀タキが4両もあるので、実質は17両となっていますw

 

早速、この20両をつなげてみましたw

鉄道模型なので、難なく牽引するのですが、実車は600トン程度を牽引するとのことで空タンクであれば問題ないのですが、満タンだと、1両当たり43トンなので、10両から12両がいいところのようですw

 

さすがに長すぎますねw しかしアトランダムに配置したタキ43000の4色はイイ感じで凸凹になっており、寝そべって見つめていても飽きが来ませんw

そして銀タキも4両とも編成に組み込んでいますが、時折、銀ぎらするのが編成のよいアクセントになっていました。

この後、寝そべったまま、軽く寝落ちしてしまい、20分ほど走行させたままでしたw

 

 

10両程度の方がリアル感があるかと思い、3両の銀タキと青タキ、黒タキは編成から外しました。

灰色と緑のツートンですが、KATOと河合の色合いが違うため、ちょっとしっくりきませんが、河合の方は日焼けして色落ちしつつあるタキ43000(日本石油仕様)と勝手に想定していますw

 

今回はこのタキ43000に合わせるために購入したといっても過言でない新更新色のEF64ですが、もう一両かって、「牛乳パック」の重連をちょっとしてみたいなと思ってしまいましたw

どこかで見つけたら衝動買いしてしまいそうで怖い怖いw

でわでわ

 

そして相変わらず空いた時間に犯罪アクションゲームのGTA5をプレイしていますが、久しぶりにパンいちヴァージョンのトレバーが登場です。

クローゼットで着替えをしても、この姿はプレイヤーの希望では選択できず、市中で誰かに襲われるか、自宅の寝起き時にしかこの姿は拝めず、なかなか貴重な姿です。

久しぶりにこの格好でうろついていると、相変わらず普通に歩くかバイクに乗っているだけで通報され、警察から追いかけられます。素直に止まると、パトカーから降りた警官は有無を言わずに銃弾を撃ち込んでくるので、ロスサントスはなかなか恐ろしい都市でありますw

そんな中で、トレバーはエクササイズの鬼と化した中年女性に一目ぼれしてしまい、いきなり愛の告白をするイベントがあるのですが、なんせこのカッコなので・・・・・単なる変態ですw

 

思わず、動画も撮ってしまいましたw

でわでわw