今シーズン初のベニマシコ | 蘇山蓮園

蘇山蓮園

蓮、睡蓮栽培をメインとしたブログです

冬鳥の姿を期待して久々に北本の公園に行って参りました。到着早々ショックだったのが公園内の一部通路の通行止め(倒木及び、今後倒木になりそうな樹木の処理のため)。これからのシーズン、ルリビタキとの遭遇確率が一番高い場所なので、早めの復旧を期待したいです。

 

まず最初に出迎えてくれたのは「ヤマガラ」。非常にフレンドリーで距離の近い鳥です。

 

羽繕い中にブルブルッ、羽根は動いていても、頭部はピタリと止まっていますね。

 

「フィッ、フィッ」と独特の鳴き声が聞こえてきました。しばらく待っていると茂みの中からひょっこりと顔を出してくれました。「ベニマシコ」です。シーズン1発目からこんな近距離で出会えるとは思ってもいませんでした。

 

いつ見ても可愛らしい鳥ですね。

 

高い所で縄張り主張中の「モズ」。

 

「ガビチョウ」も賑やかでした。

 

ちょっと遠いですが「ジョウビタキ」。

 

ラストは藪の中で「どこにいるでしょう?」状態の「コジュケイ」。

短時間でしたが、久々に楽しめました。