マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚ -18ページ目

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ

環境変化から約半年以上、今の職場について色々と
思うところありつつ未だ適応し切れず🏠家に帰りゃ寝落ちするを繰り返す人類の悲しき性を実感するこの頃。

このままではイカンけんと思い、気分を一新しようとU-NEXTにて「やりすぎ都市伝説THEドラマ」を最近観始めてます。


1話目の感想としては、まるで去勢された猫の如く縮こまり傾向の現代社会において、かなり攻めた表現を決めているなぁとの印象でとりあえず一話を見て

グリーンインフェルノか何かから
インスパイア受けた?

‥な感じに 怖い より 痛い が勝る出だしでした
(某奇妙な物語でいうタモさんポジの千原ジュニアさんが真顔で語ると苦笑い感)。

そんな言い訳ですが長期リフレッシュ休暇を取り一時の充電予定でありマス。





さて気分一新を狙って実現出来ていなかった自分にとってやりたかった事リスト

大画面タブレット📱が欲しい

今やデジタル化が当たり前と言われ続けて早10数年
スマホ📱等でなんでも手軽に出来る時代であり、私の場合、趣味のイラストを描いてますが

やはりコンパクトなミクロな画面よりもマクロな画面で絵を描きたいという欲が根本的にはある

‥でも今更タブレットを新たに買ってまた契約からの月額量2倍になると思うと気が引ける(🐘増税💸ブームなんすよ)。

そんな私みたいな軟弱人類の為に存在してるであろう「Kindle Fire 8」を買いました件。


コチラは本来、Amazon製の専用機という事もあり
GoogleやAndroidといったアプリは使用できませんが
ある筋の裏技手続きをする事で上記のアプリWi-Fi内でなら使えるという便利なイタチごっこ(正式なやり方でないので、速度が若干遅延するらしいです)。




とりあえず以前お世話になった契約終了スマホ📱と
比較するとこの様な感じ。




試しにダウンロードしたアイビスペイントにて、
同じく注文して届いていた逆転検事の漫画版を模写してみる。

小さい画面で書くのが長すぎたという事もあってか
デッカい画面は慣れが必要だったがヤハリデカイのがイイよねという結論でしたm(_ _)m




エイプリルなのか エイプルリなのか 暗闇の0時🕛過ぎちゃぁもうどっちでもありませんが

一応意味としては一日24時間 嘘 が許されちゃう
フール日らしいですよハイ…と言うけれどね365日構成のここ一年間で一体どれだけの嘘が量産され、嘘から始まった真で塗り潰されつつある世の中なのは今に始まった事でもなかったり(要するに神のみぞ知るという話ですが、余りにもホラを重ねすぎると地獄のお偉い様から巻舌をペンチか何かで引っこ抜かれちゃうぞ♥😜と昔よく言われてたような)。


そんな嘘と真が入り組んだ現実世界に対し笑いを堪えながら、細々と続けているブログ主の他愛無き呟き。





今更ながら龍8クリアしまスた


ここ数週間、更新が怠って触れていませんでしたが
一.二週間程前に龍が如く8本編クリアしました件。

どん底に落ちつつ母を訪ねて三千日な春日と色々と心配されていた桐生さんのW主人公の行き着く先を見届けた一方、ストーリー内にて前作で重要だったある人物の株が下がっているという件については

ストーリー攻略途中のまとめサイトにてたまたま目を通しており、要するに龍が如く6にて起こった出来事が再び繰り返されてるという事自体

今回シナリオがプロデューサーも勤めておられる
横山氏が担当していた事に対する指摘との説が有力なゆでたまご論ならぬ横山論問題が挙げられてましたが

只、今回のシナリオについて確かにツッコミどころについてはゲームボリューム同様過去最多レベルである事は間違いないですが、ツッコミつつも泣いちゃうエンディングの演出やその後の余韻高い幕引きなのも同時でしたが、興味深いと感じたのは本作8の春日と桐生の過去と未来を象徴するw主人公構成によるバトンの物語たる一方でもう一つのメインテーマとして「嘘と真」が本編及びサイドストーリーやキャラクタードラマにも反映されていた点で

実際、現実でも問題になっている暴露ネタを含め、パーティの仲間達・サイドストーリーで交流する人たちそれぞれのドラマにも必ず大なり小なりの偽りの中に秘められた真実がある。

コレは初代龍が如くから踏襲されてきた要素ですが、今回本筋のテーマとして強調している点から本作問題視とされる場面に行き着き、それが黒幕の最大の動機として描かれていますが、正直言うとネットで上げられてる様な反応というよりは

コレって一体どこまで本当なんだろう?🤔

と疑問に感じたのは事実

これまで及び本作のストーリー内においても虚構と真実が複雑に入り混じった光景を数々見てきていると、パット聞き鵜呑みには出来ない点から考察を入れるかによっては見方が大分変わるなと感じた点でいえば
メタルギアソリッドᏙファントムペインを連想させた。

いずれ後々「オンライン」内にて掘り下げられそうですが本作に対する一部の反応について、奇しくも劇中でさんざん描かれてきた集団的心理ならではの人類特有の感じ悪さはシンクロしている所から横山プロデューサーがほくそ笑む絵面をつい想像させますが😅



ハッピーだけど転売されたらアンハッピーなセット品



以前、マクドナルドのハッピーセットとして販売し
蓋を開けたら即完売し大多数が転売流しとなったという星のカービィぬいぐるみを入手しましたヨ。

基本、この手の商品は量産化優先の為か
一部作りに歪さを感じさせる個体がネットで話題となってから興味を惹かれ、お店でみるも案の定完売していたので後日、転売されたものを定価以上で引き取る

レビューする際に掘り下げていきたいですが、多分に作りとしては真っ当な個体を当ててしまったのでイジリドコロに困りそうですが😅

最近の話に移りますとブログそのものの更新が

約、三週間程ストップする事態となりましたが


仕事の多忙化に寄るところが一番ネック的に大きいのがありますが‥とその反動で休日における「龍が如く8」がどハマりし、ブログ更新を大きく怠らせるまでに時間を溶かしていましたヨ(^_^;)


そんな素材が溜まるにたまったので

ここで一気にぶち撒けて固めてやろうと


題して


「龍8、又は私は如何にして寄り道するのを辞めてドンドコを愛するようになったか」



‥です。

順を追って前回、異人町における「7」後日談たる
春日一番の日常とその終わり舞台をハワイ🏝へと移していく訳ですがその下準備としてエンカウントバトルで巻き上げた稼いだ所持金にて「⚡電撃バット🏏」なる品を入手。


異人町きっての賭博場より入手可能なガード無視 範囲攻撃‥と序盤では割とチートな部類(冗談抜きで無双出来ちゃいます)。


さらば我が街、異人町ヒストリー

序盤は半分程しか移動できなかった異人町のマップ全域にまで範囲が拡大したので、個人的に気になってたスポット


前回、触れたキムタクが如く2ことロスジャジとのファンサービス的繋がりとして誠稜高校やバイクミニゲーム拠点も。関係者立ち入り禁止故か校内へは入れませんでしたが、春日がハロワで働いていた空白の期間に八神探偵が訪れていたんだなぁと(^_^;)

そんな心残り異人町散策ツアーを終わらせ、なんやかんやハワイへ舞台を移してからのすったもんだの末に桐生さんを始めとした出会い等

「名を消した男」収録SP体験版でも描かれつつ
アチラにはあった場面が本編に無かったり逆に体験版のボス戦ではパーティ4人結成されてたけど製品版ではまだ揃っていない等、色々と比較出来ましたが

個人的に桐生さん特有のターン制RPGのルール無視して従来の如く作品の様に一定時間大暴れできるアレが桐生さん加入時ではまだ使用出来ないという点がありながらもラッシュ・壊し屋といったスタイルチェンジが出来る頼もしさは勿論、春日一番との新旧主人公による共闘や絡み等、前作での対面を知っていると胸熱展開でした。


寄り道が楽しすぎてそっちに熱中しちゃったヨ

さて、龍が如くはジャッジアイズシリーズを含めて本編の物語以外にも寄り道要素が充実してる事が特徴で本作「8」も例に漏れず‥というか過去最大級にといいますか‥youは何しにハワイに来たの?‥と言われかねない程にプレイ時間を費やす事になりましたヨ😅

まず新マップでメインたるハワイ🏝の作り込みについて、異人町も神室町を超える程までに広かったですが、今回はソレを上回るボリュームであるのは間違いなく、待ち行く観光客や南の島ならではの観光スポット等々実際にはイメージでしか見た事がありませんが、旅行リゾートの憧れと呼ばれたハワイの作り込みには大きく驚かされました(その上、異人町や神室町が収録されてると思うとよく詰め込めたなぁ😅)。

そんなハワイで生きる人々と春日が交流するサイドストーリーは笑えるコメディ的なのもあれば、感動出来る物もある(一部おふざけ的表現有り)等、バラエティに富んだ人情劇ながらも

今まで本編を進めると共に段階的に開放されてきた、サブストーリーの種類が‥なんか割りとハワイに付いてまだそんな進行していない内にほぼ全部遊べる状態なのね😅‥と52種類の内もう50種ぐらい項目埋めてしまったので、ストーリー半分行ってない段階で🕶の人出ちゃうんじゃないの?‥と同時に

神室町や異人といったお馴染みのマップでのサイドストーリーは無いままコンプリートしてしまうんじゃないかと逆に心配になってきましたが、桐生さんのエンディングノート📔で補われるかと。



因みにクイズ的要素の強い「7」から踏襲のライセンスや恋愛的要素のマッチングアプリもコンプ済(実際にゲーム関連の資格あったら喜んで受講するヨ😅)。

おふざけパロディながら本家劣らずのスジモンバトルについて触れてみますと、内容としては●●モンというより、前作より先に出てる「龍が如くオンライン」の要素を強く取り入れており、今回待ち行くスジモンからスカウトしたりガチャで引いたり等々、アプリ版を意識されている。


因みに本作はアルティメットエディションを購入してるので、DLC特典にシリーズ歴代の猛者が参戦される等、ストーリー設定を無視した何でもあり感(真島の兄さんとかいつものテンションで出ちゃいけない人だかんね😅PVでの落差知ってると)ながら、ゲームとしては本家ともアプリ版とも異なり、ゲームセンター等で見かけた事のあるデータカードダス式な作りで成り立っていた印象で本編そっちのけで全クリするまでやってましたヨ(^_^;)

そしてもう一つ個人的に本命のドンドコ島🏝
発売前より某どうぶつ達があつまる島を連想されていましたが蓋を開けてみりゃ、まんまそんな感じの島(故にハマったはまった)

詳細は別の機会に予定しておりますが、
前述のアルティメットエディションのDLC特典としてなんでも有りの客が参戦されております😅


前述通り、ストーリーの流れ上
この感じで出ちゃ行けない大御所2名が特に😅
(桐生さんに至っては療養すべきですが、エンディングノート📔関連を思うと意思を尊重すべきか)。

ここで判明した事といえば2人ともアダルトな島が良いらしい



そんなDLC特典だからこそ実現出来ちゃう出番控えの人達のバカンス🏝


島づくりについての詳細は別の記事で充てますが
スジモンバトル同様、コチラもクリアまでどッぷりハマる結果に😅


因みに、上述のジャッジアイズシリーズに関する
小ネタがコチラにも


八神探偵事務所に置いてる物と同じ椅子がDIYで作れちゃうので、申し訳程度で再現してみる。




オモムロ パチモン感 が出てるのは置いといてね。


そんなこんなでストーリーに集中出来るようになったのは良かったながら‥ここで誤算

もう一つの寄り道たる 不思議なダンジョン での
レベル上げ&金策にハマった結果、春日一行を強くし過ぎてしまい本編のボスが弱体化する事態を招いてしまいました(^_^;)

コチラもまた別の機会でお話予定デスm(_ _)m