カプキャラ パックマンゴースト | マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

マシュレポ(@ω@)y-゚゚゚

このブログは
ゲームや漫画の紹介又は語ったり、時には実験したりラクガキしたりと…

様は何でもあり
それでもよければ是非
覗いてやって下さいませ


カプキャラ 「パックマン モンスターズ」



って何?

ナムコの看板パックマンに登場する敵キャラ
迷路状のステージ内でパックマンを探し出し
主に挟み撃ちで追い詰める連携プレイが得意としているが、パワークッキーで無敵化したパックマンに弱気のイジケ状態となり、立場を逆転される

しかし、目玉だけとなっても拠点に戻れば直ぐに復帰する。オバケは死なないケッケッケ…

そんな、カプセルそのものが商品「カプキャラ」に参戦のパックマン。立体化されたアーツ用に回した三体のレビュー。



三回程回した結果、揃った三体のモンスターズ。
こうして見ると信号🚥の様な色合い

もう一体ピンクも揃えたかったのですが
次回に回した結果の後日、ガチャのラインナップが変更されて無くなったのでいつか(^-^;

まずそれぞれ順に紹介



BLINKY


INKY


CLYDE

上から順に アカベエ、アオスケ、グズタ
…とピンキーを除く三体(ガチャでは英語表記)。

何も組んでないカプセル💊状態の時点でお馴染みのゲーム中の姿と、異なる性格の個性を再現されてます(ところでアカベエがお弁当のウインナーホットドッグ左に見えてしょうがない)。



カプキャラ共通、本体そのものがカプセルなので中に手首パーツ収納ギミック。



それぞれ手首を差し込んだ画。

ハローパックマン、パックマンワールド等の
ドット以降の立体化された物に近くなる。

稼働は、主に両手を回転させる事が出来
手首の回転等は無し。

下辺りにはめ込み式の専用台座用の穴があり
これでバランスを取れる仕様。



ゲーム中、色ごとに分けてるだけかと思ったら、赤は積極的に追跡、青は行動が読めない、黄はマイペース等々、それぞれのカラーリングに合わせ性格のAIが異なっていた模様なのは調べて解るトリビア(因みにピンクの得意分野は待ち伏せ)。



尚、アカベエとアオスケ二体は表情を除いて
ポーシングは全く同じ。



付属のラインナップを拝見したところ
上記の二体と違いグズタのみ片手を突き出してる



持ってるとどうしても絡ませたい
amiboパックマン。

読み込み台座もありますが、サイズはパックマンより小さめな模様。




パックマンあるある 挟み撃ちで大体ヤラレル



映画でコラボした、仮面ライダーエグゼイドが
助っ人に参上。

幽霊繋がりでゴーストも欲しくなる(^-^;



同じカプキャラで持ってる、カービィと比較するとサイズはピンクボールより一回り大きい



割りと世界観的に合いそうな夢島勇者様と絡み
同じ幽霊👻ネタながら、あっちは切なかったなぁ



オバケ👻ネタ

番組内の挑戦で散々苦渋を舐めさせられた
課長の答え「だが断る」。









まとめ

サイズ・デザイン共にカプキャラ向けという事もあり、立体化ではカービィの次に相性が良く
パーツ組みあり・組み無しどちらの状態でも見た目的に楽しめるので個人的に結構気に入ってます(^-^;

只、パックマン一種しかない点ラインナップ的に福引きに近い印象が(^-^;

欲を言えば、パワークッキー取られた際の
イジケverも入れて欲しかったですが、形状的に
シンプルなのでダブった物を青塗装して白マーカーチョンッと目、口塗れば誰でも簡単再現できるかも(^-^;

でもパックマン生誕40周年という事で、今回のを含めアーツ・超合金等立体化がリリースするのでコレクションは勿論パックマンと絡ませて遊ぶのにもお勧め出来ます。

お気に入り度 ★★★★★